dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳で無資格です。将来、介護のお仕事につきたいと思いバイト(パート?)として応募し、合格を頂けました。
勿論資格は取って行きたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
面接時の方からは、資格を取る研修?がその会社にはあるらしくそれで取ってもらう、と言われました。初めてバイトに行く日もまだ決まっていない状態で、来週の金曜日に健康診断を受けそれから、とのことでした。
大人しく金曜を待っていればいいのでしょうか。

どうやって資格を取るのか、上手くそこの職場でやっていけるか、そもそも介護職を続けていけるか、不安で仕方ないです。私次第、と思っても不安になってしまいます。

今の私がするべきこと、は、なんでしょうか。
乱文すみません。

A 回答 (1件)

とりあえず、大人しく金曜日を待ちましょう。


介護資格は通信でもとれるくらいの資格です(実習も必要ですが)。
最近はバスの運転手のだと資格も無くてもバスの運転手ですが採用されたりします(もちろん職場で資格を取ります)。

介護職は人と人との繋がりと根気です。
3年くらいらやって合わないなら向いてないと諦めるのもアリですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!