推しミネラルウォーターはありますか?

天井から滴った水が岩にぶつかって微細な霧状になり、それが霧状のまま岩に付着。
霧状になった水滴に含まれるミネラル分が結晶化して、トゲトゲとした奇妙な形の岩になる。
そんな珍しい現象の起きている洞窟があるとどこかで聞いた覚えがあります。
洞窟の名前を知っている方がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

私がネット上で観たことがあるのはメキシコのナイカ鉱山ですね↓。



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA …

巨大な結晶も存在しますが、トゲトゲの微小な結晶存在する小さな洞窟も近くにあるそうです。
でき方は鍾乳洞とは違い地下のマグマ活動が関係しているようです。
ビデオはナショナルジオグラフィックのものだった記憶があります。
    • good
    • 0

一般的には鍾乳洞といいます。



石灰岩CaCO3が弱酸性の雨水などで溶かされて地中に鍾乳洞を作ります。
CaCO3 + H2O + CO2 → Ca(HCO3)2
氷柱のように上下に伸びているのは、Ca(HCO3)2を溶かした水からCO2が抜けて、
石灰岩CaCO3がまた析出するからですね。
Ca(HCO3)2 → CaCO3↓ + H2O + CO2

秋吉台の鍾乳洞が有名ですが、日本各地に鍾乳洞がありますね。
石灰岩はプレート運動によって太平洋から運ばれてきた珊瑚礁が元になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違うんです。鍾乳洞ではないんです。
仕組み自体は鍾乳石と同じと思うんですが、もっと細かく微細な、トゲトゲギザギザとした岩のある洞窟があるはずなんです。

お礼日時:2016/12/14 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!