プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男女平等について。
最近よく男女平等って言われてますけど、男女平等って言うのだったら、レディーファーストってのは要らないと思います。だって、男女平等でしょ?
順番の話になれば、レディーファーストを主張して、権利の話になれば、男女平等を主張する。論理破綻してると思います。どちらかにすべきかと思いますが。
確かに、女性は男性よりも弱いから守らなければならないのは分かってる、でも、過剰になってると思います。
デートになれば、男性が奢るべき、割り勘はありえないと、いや、それ男女平等じゃないじゃん笑
もちろん、デートでは私が全額出しますし、男が女より優位に立ってるとは思わない。昔の女性は、理不尽に扱われたことを思えば自分は大したことないという考えは分かります。今は女性の権利が認められてるからってそれを濫用すべきではないと、私は思いました。

質問者からの補足コメント

  • 言い忘れてました。
    レディーファーストも割り勘も別にしても構わない。でも、女性からそれを言うのはおかしいでしょってことです。

      補足日時:2016/12/20 17:31

A 回答 (8件)

こちらで、もう一つの男女平等についての質問に回答したときに、考えたのですが。



レディー・ファーストも、民主主義の一環としての男女平等も、日本で自生的に芽生えた考え方ではなく、欧米、主に米国からの直輸入の考え方で、日本古来の、女性は奥ゆかしく男性の一歩後ろを歩くものだ、という考え方の上から、いきなり、ぺったりと張られたシールのようであると感じます。もう一つ、しっくりこないのは、そのせいではないでしょうか。

アメリカは、そもそも開拓民の国で、もともとは男女の比率が10:1から、8:1。女性は、大変に貴重でした。その上、開拓民としては、子供をたくさん作って、労働力を増やしてゆくための、”金の卵を産む鵞鳥”でもありました。二世代前までは、農業を営む家庭では、八人から十人の子供がいるのは当たり前でした。一人目の妻がなくなり、若い妻をもらい、また、一から子作りに励む繁殖力豊かな男性も少なくなかったです。

そんな国で生まれた”レディー・ファースト”です。

しかしながら、工業が盛んになり、女性が仕事をすることで、社会参加を果たすと、今度は、フェミニズムの運動がおこります。1970年代から、現代にかけて、徐々に、タブーであった世界に女性が進出を果たします。警察官・消防官・政治家・軍人等々。けれども、現在でも、同じ職業についた場合、女性のほうが給料が少ない(男性の80%と言われています)不条理を、是正しようという努力が行われています。

日本では、その結果だけを引き受けて、良いところだけ取り入れようという努力が、行われているように思います。それは、素晴らしいことなのですが、もともと、”可愛い女性”が好まれる土地柄だけに、男性から見ると、質問者さんのような疑問が出るのは、当たり前のことだと思われます。

ちなみに、アメリカでは、女性専用車両はありませんので、念のため。

ご参考まで。
    • good
    • 0

マナーと男女平等とをはき違えていませんか? 誰もが平等であれば電車の中でお年寄りに席など譲る必要などない、というのと同じです。

    • good
    • 0

#1さんがいいこと書いてますね。

男女平等は「男女同権」である。その通りです。

しかし、同権ということは義務も同じように負担すべきですし、だからこその平等である、ということです。

では平等の本質はなんでしょう。
本質論を突き詰めるなら、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9553085.html
の私の回答を読んでいただきたいのですが、掻い摘んで書くと以下のようになります。

「そもそも男女が平等なら、女性保護は間違い」ということです。
男女同権で権利を主張する、ということはその裏についてくる義務も請け負う必要がありますが、それ以上に重要なのは「自己責任である」ということです。
 たとえば昔の雇用法では「危険な仕事には女性を従事させない」という女子保護規定がありました。

でもこれは「女性差別」ということで撤廃になりました。しかし、実際に危険な場所や重労働の仕事をすれば体を壊す女性も出てくるでしょう。そういう場合のリスクも自分で負うのが、権利の裏にある平等の本質です。

ですから
「確かに、女性は男性よりも弱いから守らなければならないのは分かってる」
というのが、そもそも女性差別なんです。

だから、女性を守る必要はありませんし、女性が優遇されるレディースデーなどもおかしいといえます。
ま、レディースデーは男性がとやかく言うべきものではなく、女性自身が「何たる過保護、そんなことを喜ぶ女性は男女同権を語る資格はない」と怒るべきものであるといえます。

だから、質問者様の疑問はとても正しいです。
    • good
    • 9

男女平等だと思ったことないですね。


女性の方が上。
当たり前にこう思っていた方がいいです。
    • good
    • 8

男女平等って言うのだったら、レディーファースト


ってのは要らないと思います。だって、男女平等でしょ?
   ↑
その通りです。
色々と例外を作るので徹底しないのです。
トイレも更衣室も、同じにすれば良いのです。
米国などでは、そういう思想の下、トイレを
共用にしているところがあります。



昔の女性は、理不尽に扱われたことを思えば自分は
大したことないという考えは分かります。
   ↑
少なくとも、日本ではそんな事実は
ありません。
役割分担があっただけです。
それを、マルクス史観に侵された人たちが
虐げられていた、と曲解しているのです。

昔から女性は名を捨て実を取ってきたのです。
男を旦那様とおだてて働かせて、女性は安全な
ところで育児や家事をしていました。

近年、封建時代などの実証研究が進み、
こうしたことが判ってきました。

三行半などは女性の為の制度でした。
つまり、独身証明書です。
だから、女性が要求して書かせたのです。

女郎だってそうです。
男は餓死するか犯罪をするかでした。




今は女性の権利が認められてるからってそれを
濫用すべきではないと、私は思いました。
   ↑
濫用といえば濫用ですね。
今の女性は名も、実も取ろうとしているように
見えます。
    • good
    • 5

俺にはそんな類が寄ったことがない。

    • good
    • 0

割り勘にしてもレディファーストでも男が「勝手に」するもので女が求めてないんだけどな。

付き合ったことあるか?
    • good
    • 0

ただ単に、字面だけ見て意味を勘違いしています。


そもそも男女平等という言葉自体が勘違いされやすいからダメなのですが、元を正せば「男女同権」という意味で、法律や選挙、教育や雇用制度などで「女性だから」という理由だけで不当な扱いをしてはいかんという意味です。

男女平等に限らず、「平等」が付けば何でもかんでも持ち出せるものではありません。

ですからレディファーストも割り勘も、男女平等とは別の話です。
それにレディファーストを主張する女性ってあまり見たことないのですが、「私を先に行かせなさいよ!」と主張しているのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!