プロが教えるわが家の防犯対策術!

アメリカでレンタカーでFMラジオをつけるとJazzだけを流す局、クラシックだけを流す局、ロックだけを流す局など日本で言う有線放送のような構成になっていますが、日本ではこのような放送局が一切存在せず、総合局となっています。
特にRADIO DisneyやJazzFM、KissFMなどと言った専門局が印象的でドライブにも最高で、耳障りなトークなどがなく聴きやすかったです。
ここで質問なんですが、どうして日本の放送局と言うのはこのように聴きたいジャンルだけの楽曲を流す放送局になっていないのですか?
しかも放送局が少なくFMが2局しか入りません。
東京に行った時も5局程度しか入らず首都圏でも「え?これ?」と思わず言ってしまいました。
内容も5局共に同じような内容で、同じような番組を流して意味があるのかよ!と思ってしまうほど。
アメリカってラジオのデジタル放送もやってるんですよね・・・それに受信できる局数は何と30局以上!
テレビ局も日本の東京よりも確実に多かったです。
日本もジャンル別化したらかなり面白くないでしょうか?

A 回答 (2件)

今どきの情勢ではFM曲がアメリカ並に増える見込みはないと思う。


日本ならどんな街に行ってもインターネット(携帯キャリヤ)の電波が入りますから、ネットラジオで代用できますから。
私はネット経由でアメリカの専門局を聴いたり、amazonミュージックでジャンル分けされた音楽を聴いてます。
アメリカのように、ネット事情の良くない地域の多い広大な国だからこそって部分もあると思うけど。

インターネット以前にFM局が少なかった理由は... 何でしょうね?
そもそも日本人がラジオで曲を聞く機会が少ないからかもしれません。
国民性とか、生活様式とか。
私が学生の頃はNHKとFM東京しかなく、目的はエアチェックが主でした。
いまはDJ形式ばかり増えてますから、これから専門化して増えていくのかなぁ?
可能性ないとは思わないけど、何十局もできるとは思えないです。
    • good
    • 1

FMラジオ放送局が、何で日本は、ないのと同じような数なんでしょうね。

私、メキシコの人口90万人都市に住んでいるところ、FM放送局は数えたことないですが、30くらいあります。そのそれぞれが個性化しており、生きています。当然、デジタル化で、放送局名や、曲目だけでなく、歌詞まで見れるのもあります。同じような番組なら、誰にも見向き去れなくなり、スポンサーもなくなり廃局と。

日本に住んでいる日本人は、日本がすべての面で一番進んでいると、信じ切っていますが、電波に関する分野(携帯、電話、TV、ラジオ等)では、よう、これで先進国なんて言えるんかい、って感じるくらい遅れています。

TV放送局にしたって、幼児向けDISNEYやNICKチャンネルは、スペイン語吹き替えや字幕なしで、英語だけで流しており、子供は、自然と英語を話せるようになっています。「ドラ」は、英語・スペイン語が混ぜこぜ、「にィーはお・カイラン」はスペイン語・マンダリン(中国語)が。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!