プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日曜日に三回忌をします
身内だけでするのですが
返しは家が別で香典もらったら
全員に返さないといけませんか?

A 回答 (3件)

○○しなければいけない、という法律もマナーもありません



うちだと、届いたお供えをみんなで均等に山分けして家ごとに持ち帰ります、それが返しになります。

香典だけの人は無し

あなたの家(親族)では、どのような習慣ですか?家(家系)によって作法(やり方)が違うので、ここで聞いても答えはでませんよ

ご両親や親戚の人に聞いてください、ここで聞いた言葉を鵜呑みにして、それをして身内とは言え他家から、なんだあの作法は?と怒られたら困りますからね
    • good
    • 0

身内とは、喪主・施主から見て具体的にどういう間柄ですか。



すでに社会人にはなっているけどまだ所帯は持っていないわが子とかなら、確かに身内です。

一方、わが子でも他家へ嫁がせた娘や分家させた次男以降は、身内ではなく「近い親戚」です。

自分の兄弟や、伯父・叔母や甥・姪以遠ならなおさら身内ではありません。

近いとはいえ親戚から金品をもらったら、それなりにお返しをするのは人間社会の潤滑剤です。

古来より日本では葬儀や法事には「お香」を持ってお参りしたものです。
そのお香が現代では現金に代わっただけですから、法事にもらうお金も「香典」で間違いありません。

「御仏前」と書くならともかく、「ご仏前」なんて仮名交じりで書くほうがよっぽど間違っています。

それはともかく、読経のあとに会食は考えているのですか。
本当に読経だけで済ますのもかまいませんが、その場合は事前にお知らせしておかないと、会食があるものとして多めの香典を持ってきます。

読経だけで本当に「お香」程度、ろうそく代程度しかもらわないのなら、ありがとうございましたと礼を言って帰ってもらえば良いです。

簡単でも酒肴を出すのなら、引き出物もセットしないと釣り合いが取れません。
食事はお参り客全員、引き出物は 1所帯 1口で良いです。

ふつうに法事といえば、だまっていても会食が付きものであり、お参りの人は少なくとも 1所帯 1万円は包んでくるでしょう。
それで赤字にならないよう、食事と引き出物の予算を組めば良いのです。
    • good
    • 0

葬儀告別式の際の香典に対しては「香典返し」をしますが、三回忌法要などでは料理の際に持ち帰って頂く「引き出物」(手土産)が「ご仏前」(香典とは言わない)のお返しです。

(「香典返し」は一回のみ、その他の法要では「引き出物」)
「引き出物」は1500円~3000円程度でしょう。
例:
http://www.gifu-nishiba.com/myshop/user_data/oya …
「ご仏前」を包む方も「料理代」+「引き出物代」+ご仏前の供養物代を考慮します。(例:5000円の料理で、一人参加なら1万円、夫婦なら3万円等)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました
ありがとうございます

お礼日時:2017/02/02 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!