dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、出産の入院予約を致します(総合病院 母子同室)。
・個室予約→大部屋に変更(NG)
・大部屋予約→個室に変更(空きがあれば可能)

個人的には個室を希望しているのですが
個室料金で1日27,000円(税込)、最低でも合計162,000円(6泊)かかります。

私の性格上、大部屋は辛いと思うからできれば個室を選ばせてあげて欲しいと
母が主人に言ったそうで、主人は個室でも良いよと言ってくれております。

でも、私が妊娠を機に3月末で仕事を辞めてしまい、
いつ再就職できるか分からない状況で
すごいお金に余裕がある家庭ではないので16万は大金です。
6日間、我慢して大部屋にするか悩んでいます。
(大部屋予約、実際に大部屋で1泊して、無理なら個室希望を出してもいいかなと思ったりもしています。)

姉が昨日出産しましたが大部屋です(同病院で出産予定)。
特に問題無いと言っています。

個室が良いけどお金の面が気になりすごく悩んでいます。
皆様のご意見をいただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様

    たくさんのご意見をいただき有難うございました。
    どの意見もとても参考になりました。

    姉が予定より1日延びて7日で退院致しまして色々と話を聞きました。
    入院費だけで1日4万なので、管理入院の可能性や入院期間が延長することも考えて
    個室代金も合わせるとかなり大変な出費だということで主人と話し合い
    大部屋で予約するか、総合病院をやめてもっと入院費の安い個人病院(完全個室)に
    転院を検討する方向で一旦決まったのですが、その後、母の強い説得があり、
    転院はせず総合病院で個室(一泊27,000円)を予約することになりました。

      補足日時:2017/03/21 10:46
  • (上記の続きです)
    正直とても悩みましたが、主人が母の意見を尊重しようと言ってくれて
    お金よりも総合病院の医療面のサポート体制と、
    出産までストレスのない環境を選ぶことに致しました。
    お互いに独身時代の貯金もありますし、
    他の娯楽(旅行など)を我慢して節約し出産費用に充てようと思います。

    本当に有難うございました。

      補足日時:2017/03/21 10:47

A 回答 (14件中11~14件)

両方経験しました。


どっちもメリットありました。
大部屋のときは皆仲良く
個室のときは一人気ままに(笑)

お金を気にしているなら
大部屋がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

両方経験されたのですね!
>大部屋のときは皆仲良く
>個室のときは一人気ままに
どちらもメリットありますよね。
皆仲良く過ごせるなら大部屋も良いですね。

>お金を気にしているなら大部屋がいいと思います。
お金気になります。
参考にいたします。

お礼日時:2017/03/14 13:35

私もにたような感じ(仕事辞めたし大部屋怖かった)だったので、悩んで大部屋にしました。


お金は大事!!
そのお金があれば、かわいい服かってあげたりおもちゃ買ったりに使えます!
あと、大部屋だと他のお母さんの動きとかみれるので勉強になるし、話ができれば楽しいですよ!
個室だと友達もできないですし。
同じ仲間なので、大部屋楽しかったですよ!
夜はみんな寝れないのいっしょなので大丈夫!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

やはり悩みますよね…
>お金は大事!!
仰る通りです。

>大部屋だと他のお母さんの動きとかみれるので勉強になるし
大部屋のメリットとしてよく聞きますね。
大部屋、楽しかったのですね。
実際に大部屋にして楽しかったという回答をいただくと
自分の想像以上に良いこともあるのだなと思いました。

>夜はみんな寝れないのいっしょなので大丈夫!
やはり夜は寝れないのですね…
まだ先ですが頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/03/14 13:32

ここで我慢して大部屋としたとします。


そして不幸にも分娩が正常に進まず、残念な結果となったとします。
その時、あなたは「個室にしておけばよかった」と一生後悔しませんか?

出産はそう頻繁にあるわけではありませんが、人生の大仕事です。
あなただけでなく、未来あるお子さんの将来もかかっているかもしれません。
お子さんの一生のためなら16万円なんて「はした金」と思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。

>出産はそう頻繁にあるわけではありませんが、人生の大仕事です。
>お子さんの一生のためなら16万円なんて「はした金」と思いませんか?
そうですね。
人生に数度あるかないかの経験なので、御三家や個経営の高級産院を選んでいる友達も多いです。
それに仰る通り、もし死産だったりしたら、大部屋は辛いと思います。
そういう可能性も考えて選びたいと思います。

お礼日時:2017/03/14 13:28

ひとり目のお子さんですか?私は上の子(今二人目妊娠中)を総合病院で出産し大部屋でした。

12月末だったからか大部屋でも一緒に入院してたのは私ともう一人で、退院の時入れ替わりで一人入った程度でした。隣の大部屋なんて一人で使ってました(^_^;)こればかりは出産日にしか分からないけど入れ替わりもあるし、大部屋が常に満床!ってことは少ないんじゃないでしょうか。

性格上というのはどういったことを懸念されているのかは分かりませんが、常にカーテンを閉めていたのでプライバシーは守れるし、お手洗いは部屋を出てすぐ横にあったので他の産婦さんと顔合わせるのは朝の洗顔の時くらいでした。

シャワーは午前中に入りたい時間にボードに記名して予約取って、食事は部屋に運ばれてきました。食事がダイニングルームで皆でとるところもありますよね。
他の産婦さんと話すのが苦手で…といった理由なら大部屋だからといって交流しなきゃいけないこともないです。そこら辺の入院中の細かい所はお姉さんに聞けるのですからよく聞いたほうがいいですよ。

そして一番重要なのは「夜間母子同室」かどうかです。私の病院は夜間は新生児室に預けられて、赤ちゃんが泣いたら看護師が起こしに来て授乳室で授乳でした。だから我が子に泣かれて夜迷惑かけることも、他の子に泣かれて眠れないことも一切なかったのでそういう大部屋特有の気兼ねはなかったです。

私は上の子もいるので二人目は里帰りせずに産もうと思い今回は違う産院です。家から徒歩5分の産院が偶然全室個室で、上の子を面会に呼びたいのでそういう意味でも選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。
とても参考になります。

一人目です。
>12月末だったからか大部屋でも一緒に入院してたのは私ともう一人で、
>退院の時入れ替わりで一人入った程度でした。
良いですね!羨ましいです。
しかし希望の病院は都内でもかなり人気な病院で大部屋はほぼ満室で間違いないです。
個室希望出しても入院日が希望日程とずれてしまった場合は空きが無くて大部屋になる可能性もあります…

>性格上というのはどういったことを懸念されているのかは分かりませんが、
生活音が気になります。
また、ほぼ全員、新生児がいるので我が子や人の子の泣き声が心配です。

>そして一番重要なのは「夜間母子同室」かどうかです。
夜間も母子同室です。
有名な病院なので出産ブログをUPしている方が多く拝見しているのですが
夜中に子供が泣いたら部屋を出る感じみたいです…
>だから我が子に泣かれて夜迷惑かけることも、
>他の子に泣かれて眠れないことも一切なかったのでそういう大部屋特有の気兼ねはなかったです。
それは良いですね。
最初は母子別室の病院も検討したのですがただ母も姉もこちらの病院で出産しており、
検診で通っている近所の産婦人科(お産はしていない)が提携しているためこちらに致しました。
次回出産予約することがありましたら、そういう病院も検討したいです。

お礼日時:2017/03/14 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!