dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ハード系エンジニアの正社員として働いているのですが、転職を考えています。
会社にしばられたくないという理由から、特定派遣(派遣会社の正社員)を考えています。
しかし、派遣エンジニアの将来(40歳以降)はどうなってしまうのか分からず、不安に思っています。
以前、同様の質問がありましたが、
意見が少なかったため、再度させて頂きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851985

派遣会社としては、若い人材が歳をとった場合にどうしようと考えているのでしょうか。
特定派遣としてのビジネスモデルがどうなってるのか、すごく疑問です。
現実として、以前の質問にご回答されてた意見はもっとものような気がします。
教育や営業といった方向もあるかと思いますが、それは一部だと思いますし、
やはり管理職になれない場合は厳しい運命(リストラ?)となるのでしょうか・・・

今、派遣に転職すべきか悩んでいるため、
ご意見・アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>わざわざ正社員として受け入れているというこ


>とは、後々のことも考えているんだと思うので
>すが、そこが不明なところです。。。

派遣会社で正社員として受け付けているところはつね
にある程度の人間を確保しておきたいためです。

派遣社員側からしても一応は正社員という言葉の響き
に登用される方が多いようです。

>その方は、一般派遣(登録型)なのでしょうか。
>特定派遣とは扱いが違うと思うのですが、

私には特定派遣という言葉についてはよく存じ上げま
せんが、その方も派遣会社に正社員登録されており
仕事が発生した場合、出向という形でその企業に赴き
ます。ただ仕事内容は通常の派遣会社の方とほとんど
差はないそうです。仕事の依頼が無い時は派遣会社に
てOJTと称して研修のようなものを行っていますが
給料は派遣されているときに比べ大幅に下がっている
ようです。「これだけの給料では生活できない」と
担当の方に言っても「今の時代、年齢が高いとちょっとね~」
とお茶を濁すような回答が返ってくるだけで本当に
困っているようです。それでもとお願いすると
全国転勤を勧められたりもしたといいます。

職業安定所でも年齢の高いかたが敬遠されていますが
派遣でも同様のことが言えます。派遣社員を求めている
企業もある程度考え方が固まってしまっている高齢の
かたを採用する意味が無いのです。

経験がなどが要求される経営改善などはコンサルタント
会社などに任せてしまい派遣社員に頼むということは
しません。

「今欲しい人材を今の時期だけ採用する」これが派遣
の一番の考え方であり原点なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます。
お蔭様で、実情がよくわかってきました。

>給料は派遣されているときに比べ大幅に下がっているようです。
派遣先がないということは、直接儲けにつながらないわけで、給料も下げられるってことですかね。
そういうことは、まったく考えてなかったです。。。(お聞きして良かったです)

厳しい条件をつきつけても辞めてくれない人が多ければ、
会社としても厳しい状態になるのは目に見える気がします。


今、派遣がすごく伸びていますが、
10年後くらいには、派遣会社、派遣社員ともに厳しい状態に陥りそうですね・・・

お礼日時:2004/08/24 00:57

こんにちは。

今の世の中、契約社員や派遣社員、アウトソーシング本当に多いですね。これからの日本がどうなってしまうのだろうと心配しています。

>派遣会社としては、若い人材が歳をとった場合に
>どうしようと考えているのでしょうか。

正直に申し上げますが、派遣会社としては若い人材が一番欲しいのです。高齢になるにつれ知識を身につける力や体力が衰えてきます。20代の人間をどんどん採用し企業に派遣したほうがその派遣会社の信用も上がります。

残念ながら派遣社員は使い捨てのような存在です。知り合いに40代で派遣社員をしている方がいますが、めっきり仕事が減り自宅待機が続いています。たまに研修として派遣会社に赴くことがあるみたいですが、40代以上の方はほとんど辞めていかれるらしいです。

ご参考にならば嬉しいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
やはり現実は厳しいですね・・・

でも、特定派遣であれば、仕事がなくても給料は支払われることになります。
派遣会社は、わざわざ正社員として受け入れているということは、
後々のことも考えているんだと思うのですが、そこが不明なところです。。。

その方は、一般派遣(登録型)なのでしょうか。
特定派遣とは扱いが違うと思うのですが、
よろしければ教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2004/08/23 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!