dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう家事と子育てに疲れてしまいました。
子供から目を離せない中、子供がいない時に比べて家事の効率が落ちて旦那が帰ってくるまでにご飯が出来上がってなかったりお風呂の準備がおわってないことも良くあります。
旦那はそれが嫌らしく
お前は一日中家にいるのに何もしていない。と言われます。
私の中ではこれで精一杯頑張っているつもり
これ以上どうしろっていうの?と伝えても
帰ってきて子供の面倒みるのが疲れる、仕事してきてるのに家事も育児もしたくねぇんだよ!としてもないのに言ってきます。

子供を寝かしつけた後、残ってる家事をすませてやっと私の時間ができ、YouTubeを見たりしたいのに
見ていると、ずっとスマホばかりいじってんなよ!とスマホを取り上げて投げられます。
昨日はイヤホンをちぎられ、髪をひっぱられ取っ組み合いの喧嘩。もちろん力の弱い私はやり返すことも出来ず抵抗したときに足の爪が剥がれました。

子供は産む時に堕ろそうと思っていた私に旦那が産んでくれと何度も頼み込んできたので産んだ子供です。
とてもかわいいし大好きです。
でも旦那にこんな事されて、毎日の家事、24時間の育児。
この状況で子供に対してやっぱり産まなきゃよかったんだと思ってしまう自分がいます。
あんたがいなきゃ私はこんなところに縛られず逃げることが出来るのにと。

離婚の話になると旦那が子供はいらないからよろしく〜と言ってきます
ならなぜ産ませたのか。
私だっていらない。

もう一人になりたいです。
一人になるためにどうすればいいですか。
教えてください。

A 回答 (25件中21~25件)

こんにちは


ご主人は仕事で、あなたは家事と育児で二人とも疲れてますね。
なにもしてないことはないですよ。あなたはお仕事にご主人が行かれてる間にちゃんとおうちを守ってます。
だからご主人も安心して仕事に集中できるんです。まずはご主人もあなたのそこに感謝をしてほしいですね。そしてあなたも頑張って仕事されて帰って来たご主人に家族のためにありがとうという感謝の気持ちをもち、伝えてあげてみたらいかがですか。ご主人の仕事の大変さや頑張りがわからないのと同じであなたの大変さや頑張りもずっと見てるわけではないからお互いわかりません。でもそれをわかろうとすることは大切。そのことをご主人も気づいてくれるようにまずはあなたからやってみてもいいかもしれませんよ
子供さんは一時預かりやシッターさんに頼んだりしてカフェの時間など一人になれる時間を作ってみてはいかがですか。ほんとはご主人の休みに子供さんを誰かに預け二人のデートを久しぶりにすると早く解決できるかもしれないですがね(*´∇`*)
    • good
    • 0

辛い状況かもしれませんが、生まれてきた子供には何の罪もありません。


一人になりたい気持ちもわかりますが、子供は見捨てないでください!

そもそも夫婦ふたりで子供は育てるもの…旦那さんの協力心のなさが今の状況を引き起こしていますね…

あまり勧めたくはありませんが…
離婚を視野に入れてはどうでしょう
子供はいらないからよろしくは酷すぎます!それでは子供が可哀想です。

あなたは今は自分のことしか考えられないかもしれませんが、どうかお子さんのことを忘れないでください。
辛くてもあなたがしっかりすることが
子供のためです。
長い人生子供のためにあなたの人生が駄目になることはありません。
きっとこの子がいて良かったと思う日々が訪れます。
    • good
    • 2

ご実家は頼れないですか?



旦那さんとしばらく距離を置いた方が良いと思います。お互い疲れが溜まっているのでしょう。


あと、お子さまは何歳でしょうか?
うちはベビーサークルに入れたり、おんぶしたりして家事をしてました。
泣くこともありますが、イライラするよりは良いと思い、「あと少しで終わるから待ってねー♪」と声をかけながら泣かせたまま家事してましたよ。
    • good
    • 1

はい、別れて慰謝料、養育費を払ってください。



育児、家事など誰でもやっています。

貴女は仕事をして金を稼いでいるわけでは無いのでしょう?

その程度も出来ないなら、離婚して月7万位払ってください。
    • good
    • 4

れいさん


大変な思いされているんですね 大丈夫ですか?
私もダンナと子供2人います
子供達はある程度 大きくなりましたが 一番手がかかるのが ダンナです
暴力的な事はないですか 仕事して俺が一家を支えてると共働きなのに 家の事なんかいっさい 手伝ってくれません!
結婚して20年の夫婦ですが
だんだん 1人になりたくて
時々旦那に1人になりたい!と、発狂しています
いつも 家政婦扱い。
女は仕事してても 家の事やるのが 当たり前と そう言われた事も何回もあります
1人になるにはやっぱり分かれるしかないのかな…と、
私も実は分かれたいとしょっちゅう思っています
ただ れいさん1人ではないですから
これと言うアドバイスできなくごめんなさい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています