アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近の車は見た目やハンドリングの良さから、タイヤの大径化が進んでいます
確かにホイールが大きいとカッコよく見えますし、キビキビ動くようです
しかし、乗り心地や加速などはあまり良くないらしいです

一般的な乗用車で街乗りがメインの場合、
ホイールサイズってどれぐらいがベストなんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

ホイールのサイズより、偏平率が重要かと(^^;)



偏平率が60%以下だと、極端に乗り心地が悪くなるようです。
しかし、80%を超えるとグニャグニャになるとか。

なので、偏平率が65~70%になるホイールサイズがベストかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

扁平率が大事なんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:47

私の場合、30プリウスの中古車を買ったのですが、



195/65R15のものを意図的に選びました。

それまで16インチの50タイヤを履いているのを新車で注文して買ったのを乗って
いました。

工場出荷時に16インチのホイールを履いていると、16インチ用のディスクローター
が装着されるので、ちょうど良い感じがありました。

最初から16インチ装着ですと、サスペンションなどもそれに合わせてあるので
バランスが崩れず、またブレーキも高速で効きが良い感じでした。

具体的には、180㎞とかの高速から一気にブレーキを踏むと、例えるならばジェット
戦闘機のようなエアブレーキが作動したかのように、ガツンと減速ができるような
感じが頼もしいといえば良いでしょうか。

高速道路などでは、ブレーキを踏み込むときちんとミラーで後続車の距離とか見ないと
追突されてしまいます。

スポーツカーとかは、直進で加速する性能の5倍とかブレーキの性能にこだわるという
点から大径化ホイールという流れになっていると思うのです。

30プリウスを買う時には、17インチも売っていたのですが、「これはダメだろう」
と思ったりして、「15インチで65タイヤか、良いかも」と思いました。

ハイブリッドカーは、回生ブレーキが作動するので、それ程ブレーキにこだわる必要が
ないので、16インチとかは不要かなあ~と考えました。

回生ブレーキは、回生ブレーキでエネルギーをチャージしないと走れないので、
普通のブレーキとは少し踏み方を変える必要があるのですが、まあまあな感じといえば
良いでしょうか。

街中を走るということは、家族とか知人とかを乗せて走ることもあるわけですので、
あえて乗り心地も考える必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
乗り心地にも関係するんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/23 09:15

経験上16インチ程度だと思う。

15でも。サイズが大きいと重さもあるのでメリは少ないです。素材が良いならですが。最近行き過ぎ感がありますね。自分も19インチだけどタイヤハウスのサイズに合わせないとダサいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15~16インチがベストなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/23 09:15

インチアップで効果があるのは、元々貧者過ぎるサイズの設定の自動車で高速で直進性に不安があるような場合でタイヤ幅を増したい場合。

不安が無いのにサイズ変更する意味は無いでしょう。

また、グリップはタイヤ銘柄によってけっこうかわりますのでホイールはノーマルで十分なことが多いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
あんまりメリットは無いんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 19:47

実は、小さいほうがベターなんです。



ホイールの大きさってのは、その中にあるブレーキ(ディスクなど)の大きさで決まっているのです。それ以上小さくなるとブレーキと干渉してうまく動作しないっていう一番小さいホイールサイズが一番良いのです。ブレーキは小さくすると耐久性が低くなってしまいます。放熱性ってのが低くなって、連続で使える時間が短くなるんですね。よくブレーキの強化というと、ブレーキの効きが良くなると思っている人がいるのですが、すべてのクルマのブレーキはタイヤをロックする程度には強力に効くのです。なのでブレーキの強化というのは耐久性の向上を指します。ブレーキ(ディスクなど)が小さくなると、このブレーキの耐久性が低くなるのですね、これはまさにブレーキの強化の真反対のことです。
なので、メーカーは最低限のブレーキの大きさを確保して、その上でブレーキが入る最小のホイールを使います。最小のホイールを使うのは、これが加速や燃費の性能が一番高くなるからです。

長々と書きましたが、ブレーキ(ブレーキディスク)を大きくしない限り、ホイールを大きくする必要は全くない(デメリットしかない)、というのが本当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
あまり大きくするメリットは無いんですね
見た目の問題でしょうか
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:46

タイヤが大径化すると、ハンドリングは覿面悪くなります。


Sタイヤ、最近でこそ一応18インチまで用意されていますが、以前は16インチが最大で、
サーキット走行ではインチダウンが常識でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
見た目は良くなりますがあまり意味が無いんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:47

こんにちは。



15インチ程度が妥当だと思いますよ。
質問者様もおっしゃっている通り、ホイールの大径化は見た目の要素が大きいです。

利点としましてはディスクロータを大型化できるくらいでして、
この”利点”も、『俺は公道レーサーだぜ!!』という、ちょっと可哀想な方々にしかメリットがありません(^_^;)

海外と日本では道路事情が異なるということも忘れてはいけないポイントです。
日本はゴー&ストップばかりで、発進時の加速の良い小さめのタイヤが有利なのです。

厳し目に言ってしまえば、20インチ近いタイヤホイールは見た目以外にメリットはありません。
タイヤも高いですしゴムが薄いので減りも早く、高コストの悪循環だからです。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
見た目の問題なんですか
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:48

メーカー純正 中間クラスのグレードが装備していサイズ位が最適ではないでしょうか


国産車でも上位スポーツモデルは、19や18インチで 35や40扁平を装備してますが パワーがある為 ブレーキディスクを大口径化してブレーキ制動力を増させたいのが狙いで 乗り心地は確実に悪化傾向 ハンドリングもクイックで応答性向上しますが反面路面の荒れを広い易くなります。
車体やエンジン排気量などにもよりますが スポーツモデルで 17インチ45タイヤ
18インチ40タイヤで
一般乗用車なら 17インチ 55タイヤ位が良いのでは?

大口径が流行るのは、ホイールが大きく タイヤが薄いと目立つからでは?
ホイールタイヤメーカーの策略に踊らされてるだけのように思います。
20インチでンどうでも良いアジアンタイヤを履いてるのも 笑っちゃいます。
インチ数や変形率が低い方が安く経済的 その分良いタイヤを履いた方が安全に走れるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
やはり見た目が優先されるんですか
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:48

インチアップして扁平率を小さくしますと、縁石などにこすった時、ホイールが傷つく可能性が高くなります。


扁平率が小さいタイヤには、一応リムガード(リムプロテクター)と呼ばれる出っ張りが付いていますが、それほどの効果はありませんでした。
一般的な乗用車で街乗りがメインであれば、15~16インチまででしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
大きすぎるとあまり意味が無いんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:49

総合的にはオリジナル 購入時のサイズ



元々のインチアップは ブレーキのディスクを大きくして放熱効果と効きを良くするためと、タイヤの扁平率を変えて剛性を上げるためです。
スポーツカーやレーシングカー理論です
乗り心地を無視した速い車はカッコいいから始まりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通に乗る場合はあまり関係ないんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/22 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!