アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウーパールーパー、両生類について教えて下さい。
昨年9月頃ウーパールーパーを水槽(横幅:約29cm/奥行:約18cm)で飼い始め、ロカボーイというエアーポンプの一番小さなサイズを入れていました。


元気に成長してくれて今では体長15cm程まで大きくなりました。


なので大きめの(横幅:約48cm/奥行:約28cm)水槽へ移し替えましたが、エアーポンプのサイズのせいかエラのフワフワがなくなっていくのに気が付きました。

まず色々とネットで調べるとエアーポンプと水槽の大きさ、水の温度、水の汚れ具合などによってエラがなくなる事もある、大人になると体質が変わりエラ呼吸をしなくなり、肺呼吸に変わると書かれていた所もありました。

大人になると…というのは確信がなかったので、エアーポンプをロカボーイのSサイズに買い替え、水槽を横幅:約42.5/奥行:約24.5の物と少しだけ小さめに変えて、アクアセイフを入れ様子を見ようとしました。

水温は22°です。


しかし前よりもフサフサがなくなり、今になっては10分弱に1度、水面に顔を出して息をしており、身体の色もピンクですがほんの少しだけ白くなってきている様な気がします。

最新に飼っていた水槽と時よりも、酸素は沢山送れている気はするのですが、それでも水面に顔を出すという事は、エラ呼吸の機能を無くしてしまったのでしょうか?

また、エラ呼吸へ戻してあげられなかった場合、どう飼育していけば良いか分かりません…。


エサへの食い付きは良く食べてくれますが、ずっと2mm程の小さなタブレットや、赤虫、シュリンプなどをあげていたのを、タブレットのエサが無くなったのを期に、先々週くらいからウーパールーパーの主食(大粒)という、7mm×6mm程度の物に変えてあげていますが、1粒口の中へ入れてずっとふやけるのを待ち、ふやけたカスがいっぱい口から外へ出ており、ほんとに食べれているのかな?

と疑問がありました。


それでも何粒か2回に分けてあげて、その後食べカスを取り、様子を見ていますが、全く変化が見られません…。


昨年の夏は弱ること無く元気に成長してくれましたが去年の購入時期は9月、今は7月となると、やはり水槽用のクーラーは必要でしょうか?

部屋の温度は除湿やクーラーで26°~29°にいかないくらいで保っています。
ハムスターもいる為、あまりに寒くは出来ません。


エアーポンプについても水深35cm以外での使用と書いてあり、現在水深はエアーポンプSがきちんと動いてくれる程度の12cmくらいです。

もうフサフサに戻してあげる事は出来ないのでしょうか?

水中にいる時はエサを食べている時の様にエラを常に動かし続けていましたが、クーラーが直接当たる場所へ移動させ、2°程下がると動かす頻度が減りましたが、水面に顔を出すのはやはり同じです。


少しずつでも回復させてあげたいのですが、今の私には上記の事しか出来ずどうすれば良いかアドバイス頂きたいです。

宜しくお願い致します。

「ウーパールーパー、両生類について教えて下」の質問画像

A 回答 (3件)

>大人になると体質が変わりエラ呼吸をしなくなり、肺呼吸に変わると書かれていた所もありました。


これは万に一つの例で、通常飼育では発生しません。
水深の変化とエサや水にホルモン投与が必要で、おたまじゃくしがカエルになるように変態するので、頭の形が変わり目玉が飛び出し、背びれもなくなり尻尾になり、皮膚も粘膜じゃなくなりますので、ちゃんと気づきます。

>もうフサフサに戻してあげる事は出来ないのでしょうか?
エラのふさふさは血管なので、調子を戻せば数日で復活します。エラがなくなる時は、体調や気分がすぐれない時。
写真を見る限り、まるまるしてるし、肌色も悪くないし、エラ以外は問題なさそう。
そうなると、主たる原因は、機嫌が悪い。
それは飼い主が手をかけすぎて水槽に色々していて落ち着かないから。
エアーポンプのせいでもないです。理論的には酸欠のほうが酸素取り込みが必要なのでエラは伸びます。あんまりネットの情報に踊らされちゃいけない。

風邪ひいた時は、布団でおとなしく寝ているのが一番の回復であって、
窓開けたりエアコン変化させたり、薬を変えたりご飯をたらふく食べさせちゃ、胃が受け付けず吐き出してしまいます。

1歳をすぎ15cmをこえると成長期が終わり、食事行動に変化が出ます。
いままでのように毎日餌やりの必要はありません。3日に一度とか5日に一度程度で十分。
毎日大量に餌を与えると、消化しきれず胃がんなどを発症させ、寿命を縮めます。
ウパは1ヶ月位の絶食にも耐えられます。食べが悪い時、吐き出す時、じっとしている時は数日絶食しましょう。

あと、15cmの個体に水深12cmは浅いと思います。水量が多いほど水質と水温は安定するのですから、夏場は水量が多いほうがいい。安定のためには毎日の水換えとかフィルター清掃しちゃダメです。ウパに気づかれないくらいに少しづつ水替えする。

まあ、ウパは高水温に弱いですから、夏バテで水温のあがる夏場に体調を戻すのはまず無理です。
頭も悪いですから、機嫌を治すのにも数週間から数ヶ月かかる。涼しくなる頃には体調も戻すでしょう。
たっぷりの水で、温度変化の少ない部屋で、エサも少なめに、安静にさせて経過観測してください。
アドバイスとしては、なにもしないで見守るのも看病です。できるだけ手をかけないことが上手な飼育。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

機嫌が悪いとそうなってしまうんですね…
確かに少しの変化に気付いてから、水換えを増やしたりと、色々気にしすぎてた気がします。


水深の件もありがとうございます。

水量が増えても、きちんと水面まで泳ぎ呼吸してくれますでしょうか?

約10分に1度水面まで上がっているのを見ると、このままで良いのか、かといってどうしようもないですが…

と思ってしまいますm(*_ _)m


増やす場合も、少しずつ増やしてあげれば、大丈夫でしょうか?

質問ばかりですみません(>_<)

お礼日時:2017/07/17 07:50

>約10分に1度水面まで上がっているのを見ると、このままで良いのか、かといってどうしようもないですが…


水温が上がると溶存酸素が減るので、水面が近いから口で吸っちゃえって行動だと思いますよ。
水深が深いと泳ぐのが面倒くさいから、息継ぎをやめるかもしれません。すると必然的にエラが伸びてきます。
ウーパールーパーは、そういういい加減な生き物なんです。オタマジャクシのまま大人になるのを拒否してるような生き物だから。

水深を上げるのも、毎日コップ一杯とか足し水していけばいいと思います。あるいはコップ2杯足してから1杯捨てるか。
その程度なら水道水のままカルキ抜きもいらないです。魚ほどシビアじゃないし、カルキが水の腐敗を防止しますので。
    • good
    • 0

まず、水槽が小さいです。


60センチ水槽。
本当なら90センチ水槽は必要です。
そしてエアレーションが少なすぎます。
しかし上部フィルターだけだと
水の動きが足りないため
ロカボーイの併用を勧めます。

エラはもう戻らないかもしれませんが
ウーパールーパーを長生きさせたいのなら
これは必須です。

今回の原因は
水質とエアーだと思われます。

あまり両生類は詳しくありませんが
参考までに

酸素量、水質さえきちんと整えば
エサ食いもしっかりしてくると思います(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(*_ _)m

大きくしたつもりでしたが、そんな大きな水槽が必要なんですね…

上部フィルターは付けておらず、ロカボーイSのみの使用です(>_<)

上部フィルターも検討します。

お礼日時:2017/07/17 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A