dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問失礼いたします。
軽トラックの車検が近いのですが現在アルミホイールを履いており鉄ちんがないのですが
車検にはアルミホイールでも通るものなのでしょうか。
以前はダメだと聞いたことがあるのですが、現在はどうなのか知りたくて質問させていただきました。
詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

整備士です


大丈夫ですよ。ただしホイールに画像のマークがある事が前提です。
あと車体からタイヤ&ホイールがはみ出しがないものであればです。
ちなみに規制緩和で先月、1センチ以内ならはみ出しはOKになりました。
「軽トラックの車検でアルミホイール」の回答画像4
    • good
    • 1

タイヤ/ホイールの耐荷重次第、です。


http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tyre.htm

アルミホイールですが、最低でも「JWL」マークは必須です。
最大積載量が500Kg以下なので貨物用の「JWL-T」マークまでは不要です。(以前は「JWL-T」マークが必須だったのでダメと言われたんじゃないかと)

ただタイヤのサイズ変更(インチアップ)している場合、タイヤの耐荷重が足らない、となるかもしれません。

145R12 6PR の耐荷重は450kg(350kpa)   145R12 8PR の耐荷重は520kg(450kpa)です。

乗用車タイヤ(例えば 155/65R13(LI73/耐荷重365kg)等)に交換している場合、車検証に記載の前後の軸重と突き合わせて合否を決めます。
ですが民間車検場などでは計算上はアリでも「判断できない」ということで「車検が受けれない≒不合格」となるケースもあります。
その場合は計算をしてくれるほかの民間車検場もしくは軽協会へ直接持って行くしかない、となります。
    • good
    • 1

タイヤの加重指数が指定を満たしていれば大丈夫です。

    • good
    • 0

標準仕様の物とサイズ幅が同じならアルミ合金でも鉄でも問題は有りませんが、


今も昔も変わりません、

大事なのはタイヤの規格です、
少なくともトラックですので6PR(6プライ)を履かないと車検は通りません、

乗用車用の4PRではダメです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!