
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単な点を書きます。
通常火災時には適切な消防活動がされ、類焼・延焼等を防ぐ事ができます。しかし一旦大規模な地震発生とともに火災が発生したとします。果たして正常な消防活動ができるでしょうか? --mame--さんの年齢はわかりませんが、記憶に新しいところでいえば、神戸の大震災のときなどは数箇所の火災が原因であたり一面が焼けてしまいましたね。
もちろん火災保険は今日本で取り得る極一般的な消火活動等を想定してそのリスクが考えられそれに見合う保険料を算出しています。通常の消防活動ができないとなるとリスクは大幅に増加してしまいます。リスクが明らかに違うものを同一の保険でカバーする事は無理ですね。これが通常の火災と地震時の火災とを同列にできない理由のひとつです。
損害保険では今のところそういったものはありません。これからも発売される可能性は非常に低いと思います。というより、本来は「火災保険」+「地震保険」とセットで契約する事になっています。そこで地震保険に加入したくない場合は「地震保険はいらない」という意味で、契約印とは別に押印する事になっています。
地震保険というのは政府と損害保険会社の共同事業になっています。つまり地震保険はどこの保険会社も同じという事になります。(一部に違う商品もあります)そこでは「地震保険の保険金額は火災保険のそれの30~50%」と決められています。どうしてそうなったのか理由はわかりませんが、規定上は火災保険無しで地震保険に加入する事は無理ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/02 20:54
ばっちり、阪神大震災はテレビでみてました。
なるほど!
『リスクが明らかに違うものを同一の保険でカバーできない』すごく納得です。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
一番の理由は、保険約款に地震免責条項があり、これを元に支払いをしない事になります。
地震と言う大規模な自然災害の損害算定は難しいですし、#1さんの言うように特定の誰かに払わせようとしても破産するだけと言う事もあります。
それでは地震免責条項を無くせば良いかと言うとそう言う単純な話でも有りません。地震保険料を加えただけの火災保険になるのがオチです。
B→既に出ております。東京海上と日動火災が扱う超保険では地震被害100%の補償が可能です。
C→理由は分かりません。ただ、この手のものは他にもありまして、火災保険に特約で付ける借家人賠償保険や家賃保険なども単独では加入できません。
地震保険と言うのはまだまだ不完全な面もありますが、満額(火災保険補償額の50%)入っていても実際の地震の際に満額出ない事もあります。ひとつの地震の全社総支払限度は4兆5千億円と決まってますから、加入者全体でこの枠を超えると按分払いになります。(ちなみに現在4兆5千億円も積立金はありません。どうするかはお楽しみです。(今大地震来ると国民負担みたいなものです。))
地震保険は半官半民の制度で、地震保険に関する法律が元になってます。暇な時にでも参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.houko.com/00/02/S41/164.HTM
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
元保険会社社員です。
ご質問の件ですが、「大地震が発生した際に、保険会社の倒産などで全てのお客様にお約束した補償ができなくなってしまうから。」というのが理由です。
一事故で発生するリスクが計り知れないということですね。
従いまして、
B→今後についても火災保険で地震保険が補償される可能性はほぼないと思われます。
C→地震保険を単独で販売した場合、東海地方を中心とした危険な地域のお客様だけがどんどん増加してしまい、それらのお客様からいただいた保険料の合計だけでは大事故に対応できない(保険会社が潰れてしまい補償できない)可能性があるためです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/02 20:49
元保険会社の方と言う事で頼もしいです。
なるほど、確かに東海地方にお住まいの方ばっかり契約されていたら、
保険会社としては、地震が怖くてしょうがありませんね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
物損事故での対人保険の使用有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険 年末調整
-
地震保険がおりないと言われま...
-
地震保険の建築年割引について
-
地震保険について質問です。 地...
-
火災共済の損保火災との違いに...
-
地震保険の保険金額は一律、時...
-
空き家の掛け捨ての火災保険と...
-
地震保険に入りたいのですが、...
-
地震保険と地震補償保険について
-
地震保険
-
火災保険
-
火災保険(地震保険)、保険設定...
-
店舗や工場、病院など、人の住...
-
全国都市職員災害共済会について
-
エイブルの入居者保険(地震保...
-
地震保険について
-
大地震が有った場合地震保険の...
-
地震保険では明記物件は対象外...
-
地震保険と火災保険の違いを教...
-
アパート経営、地震保険入った...
おすすめ情報