dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一昨日ペットショップでハムスターを2匹購入しました。ジャンガリアンの♂とサファイアブルーの♂で、どちらも生後2ヵ月ほどです。

買ってきた時、ジャンガリアンの方は活発な性格でケージ内を走り回っていて、サファイアブルーの方はおっとりしていて人懐っこい感じの性格でした。

1匹ずつ別のケージで飼育し、エサはペットショップに売っていたペレットとおやつミックスのようなものを半分ずつ与えていました。床材はパインチップです。

昨日は2匹とも元気に近寄ってきたのですが、今朝見てみるとジャンガリアンの方しか近寄ってこず、サファイアブルーの方は亡くなっていました。

温度調整はしっかり行っていたつもりで、エサも水も十分に入っていました。ジャンガリアンの方のようにケージの壁によじ登ったり滑車の上に乗ってみたりなどしない子なので、転落して怪我をしたとも考えられません。

遺体の毛並みも良くてお顔もお尻も綺麗で、本当にただ眠っているかのようです。私はハムスターを飼うのは4回目で、今まで飼ったハムスターは皆3年半ほど生きていたので、買ってきて2日で亡くなるということが受け入れられません。

死因は一体何なのでしょうか?

A 回答 (2件)

おっとりしていたのではなく


もともと調子悪かったのではないでしょうか?

僕も何回か飼ったことありますが
ジャンガリアン君と同様の「暴れん坊」だけを
選別してお迎えしていたので
短命の経験がありません。

調子悪いところに環境変化で
猛烈なストレスかかって死んじゃったのでしょう。

別な観点で受け入れられないのであれば
ペットショップに相談してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛まない優しい子を…と思っておっとりした子を選んだつもりでしたが、元々弱ってたからかもしれないんですね。
次に飼う時は元気な子を選別するようにしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/07 21:51

考えられるのは二つ



・先天性の病気(獣医でもわかりづらい)
・環境変化によるストレス死(実はコレが結構多い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境の変化のストレスって結構多いんですね…
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/07 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!