dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FMアンテナ5素子を使用しておりますが年中昼間を中心にノイズが酷く聞こうにも困っております。
アンテナの高さとか変えればかわってきますか?

A 回答 (4件)

正直な話、山間地とのことですがどの程度の障害があるのか、また電波の発射点との距離も把握できない状態では、御自身で色々と試してみるほかありません。

10素子でも無理かも知れませんが、ブースター、ケーブル品質なども含めて見当なさると、場合によっては上手く行くかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
いろいろ試していこうと思います、

お礼日時:2017/08/13 18:24

同じアンテナをもう一本用意しスタックで使用すれば違うと思いますが。


但しアンテナの間隔の計算とFM放送用のマッチングケーブルが市販されていなければ長さを計算し自作するしかないです。
(マッチングケーブル製作に当たっては同軸ケーブルのインピーダンスに注意)
5素子を8素子に変えたぐらいではあまり改善しないと思いますね。
また、5素子1本でも方向を色々変えて見る事で変わって来る場合も有りますので、中継局の方向だけがベストでは有りませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
同じアンテナをもう一本という条件も考えてみようと思います。

お礼日時:2017/08/13 18:25

FM電波は直進しますので、途中に障害物があると上手く受信できません。

大きなビルなどに反射する場合はむしろそちらの方向に合わせると良い場合もあります。高さの件ですが、効果は無いとは言いませんが、障害物が低くそれで回避できる場合は稀だと思います。素子数を上げてみてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

山間部のため障害物については結構厳しいものと考えています。
素子は8素子アンテナに変えた方が最適でしょうか?

お礼日時:2017/08/12 22:55

PCをお持ちでしょうから、ラジコなどで聞かれた方が早いと思いますけど…


http://radiko.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

聞きたいFM局がradikoに不参加のためネットラジオは使えないです。

お礼日時:2017/08/12 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!