プロが教えるわが家の防犯対策術!

V=Edについて
V=Edの公式のdについてよく分からなくなってしまいました。

検索してもよく分からないのですが、例えばこの問題のSを閉じた時のコンデンサ全体(コンデンサA→D)の距離について解説では元の電界の強さをEとすると
V=Edより

V=E'×4d

としています。ここで4dについてですがA→D間の距離は6dで変わっていません。
なぜ4dになるかを考えたのですが

V=Edのdとは、Eがある距離の事

と考えました。合ってますでしょうか。

「V=Edについて V=Edの公式のdにつ」の質問画像

A 回答 (4件)

画像が荒くて問題、解説の中身はほとんど読めませんが、



(a) 両端の電圧のかかっている極板間の距離が 6d なので、電場が均一であれば電場の大きさは
  E = V/6d
 (両端の極板間で均一)

(b) スイッチSを閉じて、真ん中の2つの極板間を短絡すれば、この極板間(2d)は電場の大きさがゼロになるので、電場が存在する距離は 4d となって
  右の2つの極板間の電場:E1 = V/4d
  真ん中の2つの極板間の電場:E2 = 0
  左の2つの極板間の電場:E3 = V/4d

ということなのでは? この E1, E3 に相当するのが E' 。

>なぜ4dになるかを考えたのですが

両極板の電位差から「電場」の大きさを求めるときに、実際の極板間の距離 6d から、電場がゼロの 2d を引いたということです。

図に書けば、下記のようなことでしょうか。
「V=Edについて V=Edの公式のdにつ」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ図まで書いていただきどうもありがとうございました!とてもよく分かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/01 11:37

その考え方でOKです(^^)


BC間はつながっていますから、コンデンサーの外・・・つまり電界は0ですね(´∀`)
ですから、電界が存在するAB間とCD間でV=Ed を用います(^^v)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!よく分かりました!

お礼日時:2017/09/01 11:36

電位差 V [V] 、電場 E [V/m] 、距離 d [m] と考えてみて、おかしいのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/01 11:36

Eの方は解説を読まないと判りません。


E'は恐らくスイッチを閉じたときのすきまdと3dの
電界なのでしょう。
すると

V=dE'+3dE'=4dE'

ということが解説に書いてあるのでしょうね。

しかし、写真は潰れが激しいですね。よくわからんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なぜこんなに画質がおかしくなってしまったのか…大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2017/09/01 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!