dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

撮影が一律禁止の上にしかも業者の売るDVDが10000円とびっくり価格なのです
これは日本全国で似たような流れになってんでしょうか?

A 回答 (7件)

学校によりけりです。



ただ、個人情報保護の為に撮影させない学校が増えています。
    • good
    • 0

部外者が入れない場所で特権的に撮影できるとなると自分の娘以外を撮る人が多いからです

    • good
    • 0

撮影者が増えてマナー違反も増えたのも要因だと思います。


侵入禁止のところに平気で入る、演奏を録音しているのにシャッター音をさせる、機械の操作音を出すのは序の口です。
また、我先にベストポジションを取ろうと、競技毎に大人の集団移動。
暗幕を閉めてステージを明るくしても、スマホの光が子どもたちの気を逸らします。
運動会でも演奏会でもない、子どもの撮影会と化してしまったのが禁止の原因だとおもいますね。
    • good
    • 0

一万は高すぎでしょ。


普通、運動会とかのDVDって3000円とかじゃないですか…?
    • good
    • 0

1万!ビックリです。


コピーするしかないね!
でも、自分の子中心の画像じゃないのでしょう?
保護者会で異議は出なかったのかな?
全国はわからないけど、自分の住んでいる地域では聞いたことがありませんよ。
    • good
    • 0

学校のPTAはそれに関して


何か動いたのですか?

何か裏がありそうですね
    • good
    • 0

はぁ~?


ビックリです。

私立ですか?
金儲け主義なんでしょうね。ご愁傷様です。
うちは普通の公立のため入学式も卒業式も運動会も文化発表会(合唱コンクール等)もビデオ持っていってガンガン撮影してます。それが普通です。あなたのところが異常ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!