dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の不倫で別居中なのですが、生活費 婚姻費用が無い為、家庭裁判所に行き手続きをしてきました。
後日裁判所の方から通知書が届き、目を通すと
裁判所に提出する書面の書き方と言うものがあり、
A4の紙に主張書面を書くみたいなのですが、
どうやって書けば(内容)わからないので教えて下さい!
家庭裁判所に提出した書類には、何時頃から不倫して別居したのがいつで、生活がない…などの事は書いたのですが…

「別居中の婚姻費用」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 夫の所得証明書や、私の給料明細はすでに提出しています。
    裁判所の呼び出し日に、新たに書いた主張書面や通帳の写しを持って行けばいいのでしょうか?

      補足日時:2017/09/21 17:24

A 回答 (3件)

そうです。

収入を証明出来るものと戸籍謄本が必要です。後、1,200円の収入印紙と、82円の郵便切手10枚~11枚必要です。
    • good
    • 0

婚姻費用に関する申し立ての趣旨及び理由は、以下を参考になさって下さい。



「申し立ての趣旨」
 相手方は、申立人に夫婦関係を維持するための生活費として、毎月〇〇万円を支払う、との調停を求めます。

「申し立ての理由」
1,相手方は、不倫を働き家族を顧みなくなったので、申立人は子どもを連れて、○○
 (年・月)から、何処何処に部屋を借り(又は、実家に帰り)ていますが、(実家の両
 親も)経済的に余裕が無く、申立人も子どもがまだ小さいため働きに行くことが出来ず
 生活に困っています。
2,相手方に生活費を払ってくれるように申し入れをしたいのですが、相手方からは一銭
 も払わないと拒否されています。相手方に生活費を支払ってもらうよう調停を求めま
 す。

以上はあくまでもサンプルで書いたものですので、書き方のサンプルとして参考になさって下さい。生活に困っていらっしゃる場合は、直ちに支払いを求めるような書き方も良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます!
参考にして書いていきたいと思います。
早い回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/09/21 20:05

わたしは別件で家裁に出す主張書面を書いたことがあるのですが、書き方に書いてある通りの書式で、いつからご主人が不倫をしてるのか、なぜ申し立てをしたのか、今後どうしたいのか等を時系列に沿って書くといいと思います。

また、不倫の証拠があるのなら、写真などはコピーして添付したり、内容を事細かく記載をしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます!
ある程度の例文みたいなのがあればそれにそって書いていけるのですが…
これまでの経緯を書いていけばいいと言う事が分かりました!
ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2017/09/21 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!