dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんか、自分は真性の構ってちゃん?らしいですが、

構って構って、ってのと同じくらいに批判がイヤイヤですが、こういうのはおかしいって言うか、あり得ないですか?

構ってちゃんなら、批判も受け止めないとダメですか?こういう中途半端はどうしたらいいですか?お願いします!

A 回答 (4件)

批判を受け入れるくらいメンタルの強い人はなかなかいないと思うので、受け止める必要ないと思います。


ただ、どういう「構ってちゃん」かによりますが、病んでて優しくしてもらいたいだけの構ってちゃんなのであれば批判は多いでしょうね。それをスルーするかしないかは貴方の自由で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ご丁寧にありがとうございます!

他の方も、真性の構ってちゃんがどう言うものかを教えていただき、ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/11 16:42

自分が気持ちのいい


甘やかしてくれる環境にいることに
徹底してますね。それ。

構ってちゃんのレベルではないと
思います。

そのままそれを貫きたいなら、
これから人間社会で
生きていくことに苦労されますね。
    • good
    • 2

「構ってちゃん」というのがそもそも「相手の気持ちを考えずに自分の『構ってほしい』と


いう欲求ばかりを押し付ける身勝手な人」という否定的なニュアンスを含んだ呼称ですから、
別におかしくもあり得なくも無いです。
むしろ「批判なんてイヤイヤ、でも構って構って!」という駄々っ子じみた物言いをするよ
うな人こそ、中途半端ではない「真性の構ってちゃん」と呼ぶにふさわしいのです。
ちなみに、この「真性」は「もはや手の施しようがない重度の」とも言い換えられますので、
どうしたらいいかと訊かれても「どうしようもないです」としか答えられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本気でがちの構ってちゃんがどう言うものかを教えていただき、ありがとうございます!

参考になりました。

お礼日時:2017/10/11 16:43

構ってちゃんは「構って欲しい」だけなので、


「批判も受け止めないとダメ」とは全然別だと思います。

まあ、批判ややり取りの内容にも寄るかもしれませんが^^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!