dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今2歳半のティーカッププードルを飼っています。
元々、私が躾やお世話をするという約束で買い始め、最初の頃はトイレも覚えて、そんなに噛んだりする子ではなかったのですが、あるころから家の中のどこでもトイレをするようになりました。

それなりに我慢づよく躾をしていましたが、今年の夏前に主人の大切にしている絨毯を汚しているところを主人が見て、怒ったところ主人に噛みつき、それ以降、室内に入れるのは禁止となり、庭でかうことになりました。庭もそこそこ大きいので、庭に柵をはり、小屋で飼うようにしています。

主人からは、ペットと言えど、部屋の中で済むのであればある程度躾を覚えて、共存しなければ家の中では飼えないと言われています。

以前の室内とは違い一緒にいることはほとんどなくなり、最初のころは結構環境の変化からか吠えていましたが、最近はたまの散歩の時以外はほとんど構わないようにすると(庭がそれなりに広いので毎日散歩に行かなくても運動不足になるようなことはありません)ある程度吠えるのも減ってきて、うまく共存できてると思います。

最近友人が家に来て、外で飼っているのに驚かれたのですが、今までの経緯も含めて説明したのですが、それでも室内で飼うべきと強く言われました。

自分としても家で飼いたいと思う反面、潔癖症の主人のことを考えるとまずそれは難しいと思っているのでご意見いただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    そう言っていただいてありがとうございます。
    家は都心ではありませんが、野生動物が入ってこれるような環境でもないです。

    何気に外でも庭で楽しそうに走り回ったり、気ままに生活してそうなので、それを見ているとあんまり室内で干渉するよりもいいのかなぁとおもうになりました。もともと犬自体人に飼われる前は外で生活していたものですし・・・

    ご飯に不自由している感じでもないですし、毎日ではありませんが、たまに散歩にも連れて行っています。

    あと、たまに主人がいないときに家で少しずつしつけしたいと思います。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/21 00:45
  • そうなんですね!

    やっぱりもともと犬は野生の時には外で生活していたので、ある程度強いのかもしれないですね。

    色々な事情があり、すぐに家の中には入れれないですが、距離をとりつつゆっくりしつけたいと思います。以前よく吠えていたのは、すごくなれ合い的なところが多かったのかもしれません。

    あと、すごく寒くなってきましたので、さっそく犬小屋の中に毛布をいれてあげました。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/21 00:48
  • 犬を外で飼っただけで動物愛護法違反で捕まったなんて事例があるんでしょうか?
    (きちんとえさをあげていないとかであれば別ですが…)
    あんまりにも極端でめちゃくちゃなことを言わないでください。

    そもそもきちんとエサは上げていますし、庭自体は十分に広いところで放し飼いできるようにしています。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/21 15:40
  • もともとは室内で飼っていました。主人がいないときはできるだけかまっていました。
    そのとき私の前ではおとなしくしているのですが、主人が帰ってきて、ワンちゃん部屋のケージに入れたらすごく吠える感じでした。

    ですので、主人から観たらすごく吠える子という風に見られてしまい、その後粗相もあって外飼いになりました。
    外飼いにしてからは、2-3日は少し吠えていましたが、だいぶ吠えるのもなくなってきて、ワンちゃんもほっとしているんじゃないかなと思っています。
    たしかに寒さ対策に毛布のようなものも用意しましたので、出来る限りそういった健康面は気を使いたいと思います。

      補足日時:2017/10/22 14:11

A 回答 (50件中21~30件)

犬はエサをあげて運動させればそれでいいなんて考えを持ってるあなたは犬を飼う資格無いわ!

    • good
    • 6

ティーカッププードルを外飼い?なんて可哀想なことを!


躾もちゃんとできない人に飼われるより、新しい、可愛がってくださる方を見つけて早く手放して下さい!あなたのような方が犬を飼うのは間違ってますよ!
私は毎日犬に話しかけ抱っこして可愛がっています!
犬は飼い主だけを見つめて暮らしているんですよ!
    • good
    • 10

もう室内で飼うつもりはないんですよね?構わないのは躾ですか?犬のしつけですあなたがお庭で一緒に遊ぶ・基本の躾を教えましょうでないと精神異常になります実際ありました。

ティーカップは奇形通常より小さい子です。寒さ暑さに弱いので外飼いには向きません。夏はクーラでも人が肌寒く感じるくらいが犬にちょうどいい。獣医に言われました病気実際ありました。かぜもひきますこれもありました。柴犬飼えば良かったね。可哀想とおもうならメルカリアッテで沢山応募来ます。大事にしてくれる人探して下さい旦那さんとそれも踏まえて相談してみては?
    • good
    • 4

あなたご自身も旦那様もどちらも勝手な方だなぁと思いました。


あなたは自分に都合の良い回答の方には丁寧な挨拶、都合の悪い回答には強気…。
そんなあなたに飼われているワンコが本当に可哀想です。
*庭が広く毎日行かなくても運動不足にはならない
*散歩以外はほとんど構わないようにする
*吠えなくなった
→うまく共存出来るようになった

共存とはなんなんでしょうか。散歩ってなんなんでしょうか。私は一緒に散歩いって、会話してます。ワンコ仲間に会って、一緒に遊んだり、情報交換したり…ワンコを通してお友達も増えました。思春期の子どもが3人いますがワンコのお陰でみんな部屋にこもること無く、集まって笑えます。こういうことが、共存だと思ってます。色んな考えが有るのは理解しています。
そんな広いお庭があるなら、ワンちゃんのお家を建ててあげるか、里親をキチンと探すか。
寒さ厳しくなる前に、もう一度、話し合って欲しいものです。
    • good
    • 5

なんで飼ったの……


そもそも室内犬ですよ……
理解できない!

しかも旦那さんが潔癖症とか
ワンコになんか有ったら責任取れるんでしょうか?


そんな環境で飼われたワンコが可愛そうでなりません。
    • good
    • 5

貴方みたいな身勝手な飼い主は、珍しいですね❗



・ぬいぐるみ感覚で、そのワンちゃんを迎い入れたのですか、外なんかで飼えば、すぐに病院行きですよ、ティーカッププードルのワンちゃんは、他のワンちゃんよりも、比べ物のならないくらい
とても弱い犬種です、外なんかで飼えば、死んでしまいますよ、そんな事も解らないで、良くワンちゃんを飼う気になりましたね❗

☆里親を、早速に探して下さい。
    • good
    • 7

私もティーカッププードルを飼っていますが、外は可哀想です。

ありえません。
寒さにも弱いし、ノミダニ、ましてや人が大好きな犬種ですし、あっと言う間に具合が悪くなり病院行きですよ。
うちの犬はうれションをするので、室内ではパンツを履かせています。犬用のオムツやパンツも売っていますよ。
    • good
    • 4

とんだ飼い主に飼われたもんだなぁ…



最初から動物が汚したり言うこときかないなんてわかってたことじゃないんですか?

本当に可哀想だから他の飼い主さん探して貰えばいいかと。
    • good
    • 8

あなたがお世話する約束で飼ったのだから、後で、あーしてあげてたらよかったって後悔しないように責任持って育てて下さい。


このままだと、わんちゃんがかわいそうです( ; ; )
ご主人は厳しい方かもしれませんが、わんちゃんの為にも頑張って下さい!
    • good
    • 1

あなたが、お世話する約束で飼ったのだから、後で、あーしとけば良かったって後悔しないように責任持って育て下さい。


わんちゃんも、そのままだとやっぱり寂しいと思います。あ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!