dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の母が2017年9月26日の夜中に、突然、ベットから
動けなくなりました。腰、背中、臀部の痛みが酷くてです。
起きあがるとき、寝るときは父の力をかりて、なんとか出来ました。
10月2日に、総合病院の整形外科を受診して、MRI,レントゲン等を取り、
腰の2.3番目の骨とそのあたりの筋肉が細くなってたようですが、
診断名は「筋肉痛」でした。
痛み止めと湿布を処方され、2週間経ちました。
10月16日には受診の日でしたが、痛くて行けなかったのですが、
父が薬と湿布だけ貰いに行ってくれました。
現在も、あまり症状は良くなっていません。
トイレには杖をついて、父の手を借りて行っています。
間に合わないときはオムツしています。

昨年、10月に子宮を全摘出しています。
そちらは裾からでしたが、経過は良好です。

本当に筋肉痛なのか、別の病気が関わっているのか
心配です。

入院させて貰い、調べて貰うことは可能なのか?
どうしたら良いか困っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

再度受診をして、症状を詳しく説明して、再検査をすることでしょうか。



圧迫骨折をしたかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございました。
そうですね、受診時に状況を説明してみます。

ちなみに圧迫骨折だとしたら、以前に撮ったMRIやレントゲン時にわからないもの
なのでしょうか?
また、圧迫骨折の治療ってあるのでしょうか?

まずは、受診が30日なのでそれまでは、様子見ます。

お礼日時:2017/10/22 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!