プロが教えるわが家の防犯対策術!

入試の化学で有効数字2桁で答えなさいと聞かれたときに0.10や0.010と答えてはえけないのでしょうか?やっぱり指数もつけた方がいいんですかね?

A 回答 (3件)

問題文に「0.10」や「0.010」が使われていたら、この程度なら使用しても構わないでしょうが、「0.01」では正解にならないですね。


指数表示(1.0×10^-1など)が無難なのでは?
問題文が、指数表示なら0.10でも、減点対象になるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり指数表示の方が無難ですよね。問題文は指数表示では無かったので大丈夫かなと思います。

お礼日時:2017/11/12 19:27

なぜ?


0.10や0.010ともに有効数字2桁ですので問題ありません。
指数で書きたかったらそうしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。入試で初めて迷ったんで心配しました笑

お礼日時:2017/11/12 19:26

有効数字2ケタとは、a,bを1ケタの整数として


 ab ± 0.5   ←正確には、-0.5~0.49999・・・を「四捨五入した」ということ
であることを意味します。

0.ab ± 0.005
0.0ab ± 0.0005
であることが分かれば、それでよいはずです。
ただし、この書き方だと
 ab000
と書いたときに、
 ab000 ± 500 (有効数字2桁)
なのか
 ab000 ± 5 (有効数字4桁)
なのか判別できませんので要注意です。

最も誤解を生じない書き方は
 a.b * 10^n
とか
 0.ab * 10^n
という書き方なので、こう書けば文句のつけようがないと思います。
有効数字4ケタなら
 0.ab00 * 10^n
と書きます。

なお、「有効数字」というのは、上のような「誤差」の表記を省略した「簡易的・実用的な表記」にすぎませんので、本質は上のような「誤差」「不確定さ」あることを知っておいた方がよいと思います。学術論文などでは、こんな「有効数字」のような扱いはせず、きちんと「誤差」を明示します。
(例:0.1±0.05 と 0.9±0.05 のように、有効数字ではその「精度」を正しく表現できないので。精度は、前者は ±50%、後者は ±5.6%)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!論文などではまた違う書き方があるんですね!大学に進学したら使うようにしたいと思います。

お礼日時:2017/11/12 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!