プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学1年、日商簿記2級まで一発合格した者です。
そこで1級に進むか悩んでるんですが調べてみる限り、とても難しそうに感じて一歩踏み出すのが怖い状況にいます。
時間とお金の無駄を避けるためTOEICなどに取り組むべきでしょうか?
それとも1級にチャレンジしてみるべきでしょうか。
将来の夢が決まっておらず途方にくれてます。
親身になって回答して頂くと幸いです。

A 回答 (4件)

大学在学中に、簿記1級まで行ければよいのですが、少しずつやって行ってもよいのではないかと思います。

私の知り合いも、仕事をしながら、そうしていましたから。
チャレンジすべきだと思います。続けていれば、何かちがったステージに出会うかもしれません。

TOEICは、また別ですね、こちらは長期に掛けて勉強するものでもありませんね。
ただ、資格の三種の神器を考えると、

IT系、語学系、ビジネス系

と3つを揃えるとよいと言われますから、就職用としては、残りの2つも用意しておくと良いと思います。
    • good
    • 1

日商簿記でいえば、4級と3級、3級と2級のようなレベルの差ではないのが、2級から1級を目指すうえでの大きな違いがあると思います。



私は専門学校で税理士試験を目指すために日商簿記にチャレンジしました。私は日商簿記1級は不合格でしたが、同程度試験と認められる全経簿記上級には合格できました。
ただ、運がよかったという感じです。
専門学校で、朝から晩まで簿記を学び、演習問題などを解いていても、日商簿記1級や全経簿記上級に合格できない人も多いのです。専門学校2年や3年かけて受験し、4回6回受験しても合格できずに卒業する学生も結構多かったです。

日商簿記1級などは、中には準国家試験などとも呼ばれ、合格率調整等のために配点基準が変わるとも言われています。
税理士や会計士、その他会計を使う専門職などを目指すのでなければ、自信や挑戦意欲が微妙な状態で学習しても厳しいかもしれません。
であれば、別な資格試験などを目指して、ご自身の将来性を広めたほうがよいのかもしれません。事務系や法律に興味があるのであれば、行政書士などの方が目指しやすいのかもしれません。行政書士試験の合格者は、必ずしも行政書士となるわけではありません。法律知識の基礎をもち、専門家として働ける素養を持っているということは、事務系だけでなく幅広い分野での評価にもつながりますし、将来の保険にもなりえますからね。
英語力と行政書士であれば、他だの行政書士では厳しい入管業務なども専門となりえることでしょう。

簿記と法律と語学を修得するということは、企業内での原価意識や管理、リスクマネージメント、国際社会などにおいて、管理職として進む指標になるかもしれません。
    • good
    • 1

私は、日商2級に何度も挑戦しましたがダメでした。


wxyz.さんは、一発合格とは凄いです。
私は40代前半ですが、日商1級は20年以上前も、とても難しいと言われていました。
結局、人それぞれ、興味と才能が違うので何とも言えません。
語学も才能により差が出ると、元外交官で作家の佐藤優さんが言っていました。
割と、はっきりとした目標があれば良いとは思いますが、現実問題として若くしてそれを見つけるのは難しい気がします。
私が、wxyz.さんの年齢だったら、自分の興味があることを追いかけます。
興味があることは、集中力がまるで違います。
それが、長い人生の意外なところで、意外な組み合わせで役立つ可能性があります。
短期的な視点は重要ですが、長期的な視点も重要です。
まずは、大書店に定期的に出かけてみてはどうでしょう。
自分が興味を持てそうなことを、人に聞いても分かりません。
だから、まずは大書店のいろんなコーナーに行って、情報収集してみるのも良いと思います。
私は、何事も、まずは情報収集から始まると思います。
    • good
    • 1

どの資格でも1級は難しいと思います!



勉強するのはお金がかかるものですが、勉強できる環境にあるなら、迷わずチャレンジして下さい(*^_^*)

将来の職種が決まってないなら尚更です。就活する時に幅が広がります!

私が、今学生に戻れるなら、迷わずチャレンジします!

結果としてダメだったとしても、それがすべて無駄につながるわけでもなく、その過程であきらめずに頑張れた事が、社会人になった時に役に立つと思いますよ(*^_^*)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!