dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は吹奏楽部に入部しています。
私はトロンボーンをしているんですけど絶対うまく吹けないくて、自分が必要なのか?などを思っちゃいます。私は毎日
真剣に練習しています。どうすればいいでしょうか?
(勇気づけられるような言葉で返事してください)

A 回答 (6件)

もし、お家の人に相談して月謝を出してもらえるようなら、プロの奏者に習いましょう。

大きな街にある楽器店には教室があったり、またお店にプロの人が出入りすることもあります。訳もわからず独学でやったり、おなじ素人の部活の人に習っても伸びません。専門家の指導を受けると全然違うセカイガ見えてきます。
    • good
    • 0

まず、マウスピースの練習が大切!マウスピースで音がしっかり出て、ある程度マウスピースだけで音をかえれるよになったら上達してます!


あとは、しっかりとしたポジションを意識、アンブシュア、音の切り口、出だし、密度の高い音を意識するといいですよ!
赤い本(BANDstudy)
という教則本を購入できるならおすすめです!
    • good
    • 0

マウスピースばかりをやってしまうと楽器につけた時と口の形が変わるためやりすぎは注意した方がいいですあと、好きなトロンボーン奏者など

見つけ録音や、レッスンを受けて見てもらうと上手くなると思います
    • good
    • 0

>一年生なので全然見てくれないです。



そんなことってあるのかな。
レッスンって「プロのトロンボーン奏者にお金を払って指導してもらう」だけど、認識合ってる?
    • good
    • 0

レッスンについては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年生なので全然見てくれないです。

お礼日時:2017/11/24 20:23

トロンボーンは金管で、アンブシェアが重要になるので、自分にあったマッピで自分が1番いいと思うそれぞれの音(たとえば、B♭、S、Fなど中心になってくる音)をでるまで練習します。

あとは、スケール、基礎練をひたすら積み重ねてください。たとえば、指揮のタイミングぴったりに息を入れられるようにも練習してください。(特にトロンボーンは管が長いので…)
周りにトロンボーンがうまい人はいますか?もしいればその人に聞くのが1番です。曲で言うと、宝島やマーチなどのコンクールで課題曲にもなっているような曲。コンクールはそれだけレベルの高い団体が集まってくるので、曲もレベルの高い曲が選ばれるので、そのような曲をひたす、練習するといいです。あとは腹筋をつけることです。腹筋がないことにはロングトーンなど音が揺れますので腹筋を頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/24 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!