アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
ホルンを始めたのですが、最初の運指でつまずいてしまって指使いを教えてください。
メインはユーフォニアムやっています。

ユーフォニアムはB♭菅ですので、解放(どのピストンも押してない時)にB♭の音がでます。
B♭菅はどれもそうだと認識していました。

ですのでホルンも、どのキーも押してない時にB♭またはFの音が鳴ると思ってたのですが、認識が間違っているのでしょうか。
添付写真の教本を見てください。開放でCの音がなってることになってます(赤丸の場所)。
これではホルンはC管ってことになりませんか?

まだホルンを始めたばかりで音がうまく出なくて、自分で確認することが出来ずにここで伺います。
よろしくお願いいたします。

「ホルンの運指を教えてください」の質問画像

A 回答 (5件)

その運指表は「B♭管」ホルンで、「in F で書かれた楽譜を演奏する」ときの運指表です。


そのときのホルンは、ユーホと同じ「B♭管」ですが、使っている楽譜が「in F」で書かれている点でユーホの楽譜と異なります。

ホルンの楽譜は、吹奏楽であれば間違いなく「in F」つまり「ヘ長調の楽器、F 管」で演奏するように書かれています。
昔は、ホルンは「F 管」であることがふつう、標準だったからです。
しかし、F 管のホルンは管が長くて演奏が難しいことから、現在では管長の短い「B♭管」が使われることが多くなりました。
「ダブルホルン」と呼ばれる楽器は、親指のレバーで「F 管」と「B♭管」を切り替えられるようになっています。
どちらの管で吹くにしても、楽譜は「in F」のものを演奏します。
そのための、「B♭管」ホルンで「in F で書かれた楽譜を演奏する」ときの運指表がお示しのものです。

金管楽器で出せる音程は、その管の長さで決まる「基本振動」(固有振動と呼ぶ)の「波長」に対応した「振動数」の整数倍のものです(「倍音」と呼ぶ)。
楽器の3本のレバーのうち、「2番」が管の長さを「半音」分だけ長くし、「1番」が「全音」分、「3番」が「1音半」分です。
これを組合わせて
 「1番 +2番」で「1音半」(実は「3番」を押すのと同じです)
 「2番 +3番」で「2全音」
 「1番 +3番」で「2全音と半音」
 「1番 +2番 +3番」で「3全音」
だけ長い管になり、倍音で出せる音がそれぞれ変わるのです。

同じ運指で、どのような「倍音」が出せるのか、自分で吹いてみると面白いですよ。(これはユーホでもできます)
「基本振動」を「ド」(移動ドの「階名」です)とすると、下から上に向かって
 ド - ソ - ド - ミ - ソ - (シ♭) - ド - レ - ミ - (ファ♯) - ソ
(カッコ内はかなり調子っぱずれの音程)
の音が出るはずです。
これを「倍音列」と呼びます。
いろいろな運指で、その倍音列を吹いてみると面白いです。
これは、ホルンもユーホも同じ。(ホルンは、ユーホのほぼオクターブ上の倍音を使っていることが分かると思います)
金管楽器の「運指」とは、いろいろな管の長さの倍音列のうち、どの音を使うか、というものなのです。

この原理をきちんと理解すれば、「運指」と「出てくる実音」の関係が頭で理解できるようになります。
(ただし、いちいちそんなことを考えて演奏する必要はないです)

あとは「in F で書かれた楽譜」といった「楽譜の移調」は、また別な問題です。
これは「実音」と「移調した楽譜」の関係を頭の中で整理するしかありませんが、演奏する上ではあまり関係はないですね。

この2つが絡み合って、「???」になっているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
ちょっと難しいですね(^^;;

つまり写真の楽譜は、フルダブルホルンを持っている人が通常読む書き方とは違ってことでしょうか。

あと赤丸が指を解放した時の運指なのですが、B♭管使用時(上段)とF菅使用時(下段)で「c」の音が鳴ってます。フルダブルホルンはこれが普通なのでしょうか。。

私が何を解ってないかをお伝えするのが難しいです。申し訳ありません。

お礼日時:2022/04/29 12:40

No.4 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>つまり写真の楽譜は、フルダブルホルンを持っている人が通常読む書き方とは違ってことでしょうか。

「フルダブル」とは、「F 管」と「B♭管」の2本分が一体になった楽器です。
そのうち「B♭管」を使ったときの運指表です。

F/B♭フルダブルの運指表は、下記のようなものを参照してください。
下記の「F/B♭フルダブル」の欄を見てください。
[4]が親指の「F/B♭切替レバー」で「[4] を押したときが「B♭管」です。([4] の位置が分かりづらいですが)

https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_gui …

どの音を「B♭管」で吹いて、どの音を「F 管」で吹くかは人によって、また「楽器のクセ」によっても変わります。
上の運指表にも、2種類の運指が載っています。

通常は、下記のように使い分けると思います。
・(記譜上で)下の「ド」(つまり実音の F)から上は主に「B♭管」。(お示しの運指表だと2段目、3段目)
ただし「ソ」(実音の C)、「ファ♯」(実音の B♮、ドイツ式では「H(ハー)」)は「B♭管」だと音程が低い(ぶら下がる)ので、そこだけ「F 管」を使うことが多いです。
・(記譜上で)下の「ド」よりも低い音(運指標の1段目)は、「B♭管」を使う人、主に「F 管」を使う人など様々です。ただし、上と同様に「ソ」(実音の C)、「ファ♯」(実音の B♮、ドイツ式では「H(ハー)」)はほぼ全員が「F 管」を使います。
・下の「ド」のオクターブ下の「ド」よりも低い音(ペダルトーン)は、「F 管」でないと出ません。
(上の運指表には「B♭管のペダルトーン」も載っていますが、ふつうの人には出せません)

上記の使い分けの一例が下記に載っています。

https://mobile.twitter.com/koheicor/status/14127 …

どの音を「B♭管」で吹いて、どの音を「F 管」で吹くかは、音の音色や確実性、他のホルンや他の楽器との融けあい方(ハモり感)、逆に目立ち方などを考慮して、どちらでも出せるようにしておくと「表現」の幅が広がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2023/05/01 19:28

ダブルは2種類の楽器がくっついているイメージでいてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダブルホルンについての質問です。画像でUPしているのもダブルホルンの運指標です。

お礼日時:2022/04/28 23:34

13がユーフォのラになるならF管。

ダブルじゃないよね?(FとB♭がくっついてるやつ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダブルホルンについての質問です。

お礼日時:2022/04/28 23:36

F管です。

開放の音がソレソシの順番で並んでれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、超素人なのでご回答の意味が分からないです。
ホルンは4番キー(という呼び方が合ってるか分かりませんが)を押さえることによってB♭管とF菅に切り替わると思ってます。

お礼日時:2022/04/28 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!