プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今練習している曲で、ホルンのパートに「brassy」という語句がありました。記号辞典を調べてみたのですが、ありませんでした。音楽の先生も分からずじまい。どなたか、わかる方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「brassy」は直訳すると「金属的な」ですが、


吹奏楽でA.リードなどの作曲者が、特にホルンに対して使用することが多いようです。

いわゆるトランペットやトロンボーンなどのラッパ系(というと正しい表現ではないですが)金管楽器が咆哮した時の音色・表現を求めたいときに使われます。

金管の中でホルンは、強奏(f,ffなど)の場面でも、木管的な柔らかな音色を求める場合も結構多いため、はっきりと金管らしい音が欲しい時に一部の作曲者が使います。

ゲシュトップを指示する場合にも使われるケースもありますが、混同を避けるため、ゲシュトップの場合は、「gestop」「stoped」「+(音符の上につけます)」などの表記を使うか、それらと「brassy」を同時に並列表記することがあります。
    • good
    • 3

吹奏楽指導経験あります。



Brassyは、ホルンに限らず、広く金管楽器にも用いられる標語ですが、#1さんご回答のとおり、ブラスっぽいきらびやかな響きを活かすときに使われることが多いです。

必ずしも強く吹くとか音を割るという意味ではありませんが、金管セクションのいわゆるオルガントーンよりはもう少し鋭角的で金属的な香りを出したい時にこの標語は用いられます。
    • good
    • 1

ホルンのゲシュトップ奏法で、強く吹いた時に出る金属的な荒い音の効果。


間違ってたらごめんなさいm( __ __ )m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!