プロが教えるわが家の防犯対策術!

なんで吹部の人は1stにこだわるんですか?
楽譜なんて音が違うだけでほとんど一緒じゃないんですか??(時々3rdだけ違う時がありますが。)
目立ちたいからですか??
高い音の方が出やすいからですか??
私はトロンボーンで、テナーバスの細管をやってます。
どちらかというと私は高い音の方が出ます。低い音は出てもなかなかピッチが合いません。
けれど、いつも3rdになります。
なんでですか???
私はいつも3rdをやっているので1stをやってみたいなって思っています。
でも、言っても譲ってくれません。
どうしてですか??
私が下手なのはわかってます。
なんで譲ってくれないんですか…
ほんとに意味がわからないです。。。

A 回答 (7件)

吹奏楽は、往々にして第一パートが目立つような構成が多いのと、第一パートだとみんなを従えた感があるからでしょう。

サードトロンボーンはバストロンボーンで吹くのが常識ですが、オーケストラのそれと異なって、単に音が低いだけ、みたいな楽譜になっていることも多いと思います。それでもF管があるからと言って細管でサードを吹かせるのは常識外れですね。
    • good
    • 1

なんで吹部の人は1stにこだわるんですか?…soloが多くまわってくるのどうしても上手い人が優先的にまわされる


                     悪しき習慣になってしまっています。

高い音の方が出やすいからですか??…それは人それぞれでしょう。

いつも3rdになります。なんでですか???・・・テナーバスの細管を3rdにまわすなんてちょっと無理がありますね。
                       これは貴方の責任ではありません。

言っても譲ってくれません。どうしてですか??…決めている人の勉強不足を疑うべきでしょう。


下手という自覚があるならもちろん練習して技術も磨く事も大事だと私も思います。
しかし吹奏楽でのトロンボーンのパートの役割ってそんなに大差は無いように思います。
出来ればパート全員が1~3番まで全部出来る様にローテーションを組んだほうがいいと私は思います。
その方が楽しいですし、カッコいい!!

少しパート内(状況によっては顧問の先生も交えて)で話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

そうですね。

あなたの書いてる、「なんで1stにこだわるんですか?」それはアマチュアの人が陥る事柄でしょうね、2ndも3rdも大事で、本当のことを言えば、2ndや3rdが上手に吹けないと、良い響きが出て来ません。しかしながら2ndや3rdより高い音を演奏することが多い1stに上手だと思う人をあてがうことが大変多いようです。そして、子供たちにも、1stを担当すると自分は上手だと認められたと感じられるのでしょうね。でも、あなたが下手だと自分では分かっておられるのであれば、もっともっと練習して、いま1stを担当しているひとよりも上手になってください。そうすれば、1stを担当できます。さらに、1stを譲ってくれないのは、メロディーを受け持つことが多いので、分かりやすいのです。あなたが3rdを担当していて、つまらなくなることがありますか?
もっと高い音域で自由に演奏してみたいと思っていますか?考えることはみんな同じです。
ただ、1stや2nd、3rdの担当をパートのなかで相談して自由に変わることが出来るのであれば、おそらく1st担当と言うステータスにしがみついているのかもしれません。だから、譲ってくれないと言うのは、その人の考え方でしょうね。前記したように、もっともっと練習に励んで、あなたが1stを担当するのが当然と周りに感じさせることです。頑張りましょう。そして、練習して上手になって、周りを見返してやりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

練習はパートのみんなより、していました。
努力もしていました。(私なりに)
テストがあっても塾の帰りに演奏する曲を聴きながら帰ったり、学校の休み時間や、帰る時も楽譜を見て頭の中でですが練習していました。

文化祭で演奏するのが最後なのであとは高校で今よりも努力します。
2ndも3rdも大切なのはちゃんとわかっているので頑張ります。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/16 17:25

「なんでこだわるの、殆ど一緒でしょ」と言いながら、「私は1stやりたい、譲れ」って、支離滅裂過ぎて、こっちがほんとに意味がわからないです。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

譲れ。と、命令してるかのようには言ってませんよ。
私は1stをやった事がないからです。

お礼日時:2018/09/16 17:16

基礎が大事だから、ロングトーンしっかりしたら上手くなるさ

    • good
    • 0

ソロや1stは実力が認められた人が担当するのが一般的です。


2nd以下のパートは初心者でも楽に出る音域が普通です。
ソロや1stはメロディーが吹けて目立つので、やりがいも違います。
しかし、マーチにおけるホルンはみんなが後打ちなので、つまらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達は、コンクール以外、自分たちで1st 2nd 3rd を決めています。

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/09/16 17:18

2ndも3rdも大切なのはわかっています。


それがないと演奏にならないからです。
分かってはいるけど、やっぱり1stをやりたい、それが吹奏楽をやっているすべての人の心情だと思います。
やっぱ目立つもん!
やれるんだったらずっと1stやってたい、そんなもんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!