アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふるさと納税って生活保護者は
やはりできないんですかね??
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 捕捉遅くなったから返答あるかしら???
    ふるさと納税の今頃ですけど、貯めたお金で商品を試してみたいとおもったのです。たまにいいものと。
    税金で食べてるのに贅沢な話ですか??

      補足日時:2017/12/10 10:05

A 回答 (9件)

ふるさと納税ってのは、税法的には寄付金なのです。


ですから「誰がどこにしてもお咎めを受けるものではない」です。
生活保護を受けられてる方がしても良いのです。

ただし生活保護を受けてるとなると所得税住民税が寄付金控除によって減額される恩恵はないです。
単純に「寄付をした自治体から、お礼の品が貰える」話です。

欲しいものがあるのでしたら、寄付する額で購入されるほうが経済的だと存じますが、いかがでしょう。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

そうですね。セイカツホゴですもんねねーみんなと同じ恩恵を受けようとするのがだめなのか、

でもありがたいけど、生活保護が悪いみたい。

お礼日時:2017/12/11 22:01

ふるさと納税とは、自治体に寄付することで、その寄付金額-2000円を所得税、住民税から控除することにより、自らの収める税金を別の自治体に移すことを目的としているものです。


この制度には限度額がありそれは主に住民税額により決まります。

生活保護受給者は住民税は非課税ですので制度の恩恵を得ることはできません。
自治体に寄付はできますが、ふるさと納税ではなく単なる寄付になります。

近年お得だと言われているのは寄付金額に応じた返礼品を各自治体が出していて、実質負担2000円でそれらの返礼品が得られるためです。
制度の恩恵を受けられない方にはそのような得はありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すいません。恩恵だけ受けようとしまして。

お礼日時:2017/12/11 22:04

ふるさと納税は、自治体に寄附することによって、寄附額から2,000円を差し引いた金額が、自分の納税額から控除されるものです。

その代わりに、寄附した額の何割かが返礼品としてもらえる仕組みです。

したがって、納税額が0円の人がふるさと納税をしても、もともと税金を払っていませんから、控除される金額は0円です。つまり、返礼品としてもらえる品物を、その金額以上の高いお金(3倍とか4倍の金額)を払って買っているのと同じになります。

そうであれば、ふるさと納税をするのではなくて、例えば通販などでほしい物をそれ相応の金額で買ったほうが、よっぽどいいということになります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんですね。全くもう社会的な仕組みすらわからなくなって、テレビとかで見てると寄付して安く買える感覚でしかなくてすいません。ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/11 22:04

どんどんやっていいですよ!

    • good
    • 3

冷やかしの質問はダメだよ!

    • good
    • 2

だったら、普通に通販にしたらいいでしょ。

    • good
    • 1

非課税なんだから、


関係ないですよ…笑
    • good
    • 4

地方自治体への寄付ですから出来ます。


ただし所得税、住民税を払っていないのですから寄付金控除をしてももともと税額が無いのですからそのままです。
また、多額であれば生活保護の打ち切りもあり得ます。
    • good
    • 3

ふるさと納税とは自治体に対して寄付をするによって住民税や所得税が控除される、という制度ですので、そもそも生活保護の方がする意味がありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています