プロが教えるわが家の防犯対策術!

アルバイト中に火傷をして労災にしてもらえるよう店長と交渉して、労災にしてくれるということになり、会社側が後日書類を郵送すると言ってました。しかし1週間以上経ってまだきてません。労災の書類書くのってそんなに時間かかるものなんですか?

A 回答 (2件)

?病院に行った際、普通のケガですか?労災ですか?と聞かれるはず。


そこで、労災ですと答えると、診療費などが掛かりません。

アルバイト中で労災にしてもらうように…という点がそもそもおかしな話で、してもらうというより”しなくちゃいけない”こととなります。
病院に係るのが先で、その病院から労災の書類を書いてもらう、それを病院に渡すという順番。
ケガの内容は、診療費の請求のため病院から健康保険組合にレセプトという形で送信されますが、内容的に労災と思われるものは、健康保険組合から病院側へ支払いの拒否。若しくは、不足分の保険者への請求(窓口で支払った額の残り分。すなわち7割を支払うように催促が来ます)。このため、労災を使用し、その分を病院に払うなどとなります。

なお、診療費で書く部分は、そんなにありません。
また、会社側の労災保険料が上がる場合、それは労災保険料と過去3年間の労災発生に伴う支出(収支率)から、±40%の保険料の増減が発生します。
これをメリット料率といい、メリット制を導入している場合は、保険料の上昇はあり得ますが、診療費も件数がかなり多くないと、物凄い上がり方はしません。

労基署は、過重労働や障害となりうる災害、記載された内容に問題がある場合などに定期監督・臨監なろうかと。
会社にとって不名誉な実績ともありますが、
平成28年度の療養補償給付件数は、 2,913,441件。
同じように、休業補償給付件数は、 513,635 件  (同じ人が複数回請求すると、請求ごとのカウントになる。)
となっており、労災保険の適用事業場数、2,787,965と比べると、不休災害(休業なし)の災害の多い事。

ただし、労災なのに健康保険組合で行い、休業災害(1日以上)の場合の報告を怠ったりすると、労災隠しとなって、刑事罰対象です。
(全国で、毎年どこかで、送検されているようです。件数は、不明)
    • good
    • 0

会社側が「後日書類を郵送する」と口では言っても、ホントにするかどうかは分かりませんよ。

会社が労災申請するのは、どこでも嫌がりますからね。会社が払う労災保険料率が上がったり、場合によっては労働基準監督署が立入りに来たり、会社にとっては不名誉な実績が増えたりで....。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!