アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、センターの演習をがんばっている医学部受験生ですが、国語、社会、リスニングがどうもダメで、本番でも85%くらいしか取れないと思います。
でも、二次の偏差値は70超えてるので、二次の数学理科英語は得意だと思っています。
質問ですが、第一志望は名市大なのですが、センターで85%程度だった場合、二次の比率が高い広島大学を受けた方がいいでしょうか?
85%程度でも二次が偏差値70程度なら、名市大も可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こういうのは過去の合格者最低点を参考にしましょう。


例えば、去年の広島大学を見ると2208/2700点だから、センター85%だったとして、2次で1443/1800点(80%超)を取らないといけないということです。
あくまでも去年の最低点なので安心するためにももっと欲しいかなと。過去問を時間を計って解いた結果、2次でこれだけ取れると思えば出願できるでしょう。無理なら他の大学を当たるしかない。
国立の出願は、センターが終わったあとにこのように具体的に目標点数を設定して出願します。あと、広大は足切りなさそう(一応設定はされてますが)なので85%でも受けられますが、大学によっては足切りの心配もしないといけません。足切りはセンターリサーチがあてになりませんので要注意ということはアドバイスしておきます。
    • good
    • 1

二択なら「二次試験の相性」がもっとも重要でしょう。

模試の偏差値どうこうではないと思います。過去問をしっかり研究すべきです。

前期の話であれば私ならその二択であれば断然広島大にしますけどね。名市大は面接の配点が大きく面接対策にもかなり時間を割かねばならず、不合格の場合どうしても「なぜ落ちたのか」と思ってしまう。

広大は面接配点がゼロで「適性試験」の性格でしょう。配点も理科重視とそうでないタイプとを均等に拾うので学力以外の要素が左右しにくい。こちらのほうがフェアに感じます。
    • good
    • 0

詳しくは無いですが。


まさか進研の偏差値を持ち出してはいないでしょうけど、偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えましょう。
河合と駿台でも違うんでしょうし。

ただ、偏差値だけで見るのは如何な物かと。
私も過去問の出来具合、出題傾向、等々を見るべきだと思います。
問題が、医学科等難関専攻だけ別で、難問が出るところ、
理工系と同じで標準的な問題が出るところ、
理工系と同じだが、難問を少し混ぜてあるところ、
等々あるんでしょう。
それにより、難問になればなるほど差が付けられるタイプと、難問は取れないが標準レベルの取りこぼしがないタイプと、で、例えば得意不得意分かれそうです。

で、手遅れかもしれませんが、現代文なら、出口の好きになる現代文などで文章の読み方からきっちり身に付け直すこと。
現代文ができない人は医師をすべきではありませんし。
漢文は少ない割に配点が高いんでガッツリやれば良い。
古文は知らない。私なら捨てる。センターレベルの問題演習、訳して解いて解答を見て、とやるだけ。
社会は、大筋をきちんと理解すること。
特に地理なら、重箱の隅をつつき回すより、大筋の理解から答えを捻り出すようなトレーニングが必要です。
    • good
    • 0

それと、行きたいという気持ちも大切だと思います。

息子は行きたいところを受けずに受かりそうなところを受けさせましたが、やはり気持ちが下がってましたせいか、受かりませんでした。気持ちも大事だなぁと思いますよ。結局は私立に行ってます。
    • good
    • 1

一般的に、医学部受験は赤本で自分に合うか合わないかが大きいと思います。

河合のセンターリサーチを見ると、センター高得点組がたくさん落ちています。基準点を取れるかとれないかにウエイトを置いて比べてみて、センターと二次の配点も見比べて、自分に合っているほうを受けるべきだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!