dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)2つの円柱A,Bがある。Bは、底面の半径がAの2倍で、高さはAの2/3倍に等しいという。このとき、Bの体積はAの体積の何倍になるか。
(2)yはxに反比例し、比例定数は3/5である。y=20のとき、xの値を求めなさい。
(3)4/3x+1/4yからある式を引くと、-1/6x+1/3yになった。ある式を求めなさい。
(4)5a/bcを,×,÷,を使って表しなさい。

↑↑
(1)(2)(3)(4)分かる人教えてください。
また、分かる問題だけでも構いません。

A 回答 (1件)

(1) 円柱の体積は、(底面積)×(高さ) ですよね。


   で、半径が2倍になったら、底面積は何倍になりますか。
   更に、高さも 2/3 倍になるのですから、全体では?
    2×2×2/3 倍でしょ。

(2) 反比例の時の「比例定数」については習いませんでしたか。
  yx=a となる時の a を、反比例の比例定数と云います。答えは分りますね。
  20x=3/5 → x=(3/5)÷20=3/100 。

(3) 問題文をそのまま式にすれば良いでしょう。
  (ある数)を a とします。(4/3)x+(1/4)yーa=ー(1/6)x+(1/3)y ,
a=(4/3)x+(1/4)y+(1/6)xー(1/3)y 、これを計算すれば答です。
   a=(11/12)x+(1/12)y 。(計算は確認して下さい。)

(4) 5a/bc=5×a÷b÷c 、これって、小学校の復習だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!