dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の息子がいます。完全母乳でやっていますが、一ヶ月くらい前から、飲み始めや授乳後に乳頭がすごく痛いです。
夜中は3時ごろに一度授乳するのですが、特にその後の痛みがひどく、ずきずきして眠れないほどです。痛みは乳頭から、ひどいときは胸全体です。
張りやしこりはないのですが、乳首に白い点があったり、時々傷もできます。これが原因なのか、ほかに原因があるのかわからず、冷やしたりもしてみましたが効き目はありません。
痛みだしてから、マッサージにも行ってみましたが、母乳の出は順調でしこりもとくにないためか、あまり気にしなくていいようなことを言われました。
「授乳中は至福の時間」といいますが、今の状態では
おっかなびっくりの授乳で、こどもに乳首をひっぱられようものなら、痛みのあまり、ムキーっとなってしまいます。
 対処法と思われることなどありましたら、お願いします。ホント、痛くてまいってます。

A 回答 (4件)

ツライですよね。

。。
私もツライ思いをしたので、お気持ちはよく分かります。
ところで、既に仰られている方がいますが、乳首に白い点があるというのは明らかに「白班」の症状ですね。

ちなみに、私が試してみて効果があったのは

(1)白斑(乳かす)を根性で搾り出す(笑)
(これは力技に近いので、人によってはあまりお勧めできませんが)入浴中に、爪を立てないようにして、親指と人差し指で乳首をつまみ、徐々に力を入れていきます。
すると、白いかすのようなものが出てくるので、そっと取り除いて下さい。乳首が切れそうになるまで無理をしてはいけません。

(2)じゃがいもシップをする(胸全体が痛いとき)
じゃがいものすりおろしなんかに効果があるわけないとバカにしていましたが、ヘタな冷却材で冷やすより、よっぽど効き目がありました。
まず、じゃがいもの皮をむいてすりおろし、小麦粉を混ぜ、耳たぶくらいのやわらかさにして、ガーゼなどに包みます。じゃがいもペーストが直接肌に当たらないように、布のあいだにサンドイッチ状態にして痛いところに貼ります。(直接肌につけてしまうとかぶれるので要注意)ペーストが乾いたらとり替え、何度かこれをくり返します。アイスノンなどとは違って冷やし過ぎず、余分な熱を吸収してくれるので、炎症がそれ以上悪化するのを防いでくれるそうです。よく似たものにキャベツシップがあり、これはキャベツの葉をそのままペタッと貼るだけです。

(3)食生活を見直す
母乳がさらさらの状態であれば、白斑はできないそうです。当然、母乳は血液からできているので、血液をドロドロにする食品は母乳もドロドロにしますよね。
ただ、子育てで忙しいところに、食生活にまで気を使うのは難しいと思いますので、血液をサラサラにする効果のあるものを摂ってみてはいかがでしょう。
私は「タンポポ茶」を愛飲しています。

それから、乳首の傷に効いたのが
「黒砂糖のペースト」です。
まず、黒砂糖に少量の水を足して火にかけ、カラメル状になったら火を止め冷まし、少し硬い飴状になったものを乳首につけます。
食品なので赤ちゃんが口に入れても心配ないし、なにより、効き目があって安く作れる!
某テレビ番組でベテラン助産師さんが、「絶対に効く」と勧めていたものです。

以上良ければ参考にしてください。

この回答への補足

ところでこの症状って、完治するんでしょうか??授乳中ずっと続くんでしょうか。そうなると、こどもに歯がはえてきた日を想像すると恐ろしいばかりです。

補足日時:2004/09/27 09:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまのところ、白斑ができてつまっていた時は、なんとか自力で搾り出してましたが、やはりそれが原因だったのですね。ちょっとほっとしました。くわしく対処法教えていただきありがとうございました。できそうなものから試してみますね。

お礼日時:2004/09/27 09:36

2です。



ツライ症状が改善される時がくるのか、ということでしたが、やはり、根本から原因を解消しようとすれば、食生活を見直すことに勝るものはないと思いますね。

私も、欲望に任せて油ものや甘いものをばくばく食べた日には、一気に白斑が出て、痛い思いをすることがあります。

ところで、聞いた話によると、授乳期には「黄金期」と呼ばれるものがあるらしく、赤ちゃんがはいはいするような時期になると、なぜか、それまでトラブル続きだった人でもおっぱいの状態がよくなるらしいんです。
また、はいはいをするような時期になれば、赤ちゃんはおなかが空いたら勝手にお母さんのところまでやってきて、服や下着をめくり上げ、自分で飲んでくれるようになるらしいですよ。
真偽のほどは明らかでないですが、私はその日をかなり楽しみにしてます・・・。

ちなみに、母乳関係のことで勉強になったHPがありますので、参考URLに載せておきますね。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji …
    • good
    • 0

私も同じようなことありました。


授乳後がすごく痛くズキズキと重い痛みでなかなか眠れませんでした。

私は桶谷式のマッサージも受けていましたが、授乳後に乳頭をやわらかくする「ランシノー」っていう羊の油からできたものを塗っていました。
赤ちゃんの口に入っても大丈夫なのですよ。
母乳育児について熱心な産院、助産院で、乳首がかさついてきたとき、傷ついたときに使われる定番の商品らしいです。

「ランシノー」で検索するとたくさん見つかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。白斑は3つもあるので、そのお薬、常備薬にしたいですー。探してみます。

お礼日時:2004/09/27 09:38

私も経験しましたよ。

白い点は白斑ですね。
ズキズキする痛みは、傷よりも白斑が原因でしょうね。
白斑のあるところの穴が塞がっているようなら、
その腺の母乳が溜まってしまって、乳腺炎になる可能性があるのですが、マッサージに行かれて心配ないと言われたのであれば大丈夫でしょう。

残念ながら、お薬を塗ったりこれといった治療法はないそうです。授乳後にちょっと冷やしたりして落ち着かせるくらいでしょうね。

カネソンの「ピアバーユ」という乳頭や乳房をマッサージするオイルが薬局などで売られてます。
それを塗って、ラップを小さく切ってペタンと貼っておくと、痛みが多少やわらぎますよ。
これは赤ちゃんの口に入っても安全なんです。
一応、授乳前はふき取りましたが・・。
冷蔵庫で冷やしておいて、体温で溶かすように塗るんです。

白斑や傷のある間は、授乳をするたびに冷や汗(あぶら汗?)が出ていましたね・・。
大変でしょうけれど、完全母乳を貫くには頑張るしかないような・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「白斑」とやらは、つまりの原因になっていることはわかっていたのでなんとか自力で搾り出し、乳腺炎にならずにすんでいます。やはりそれが原因だったのですね・・。一安心しました。薬探してみます。

お礼日時:2004/09/27 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!