アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

首都大学東京を目指す中3です。僕が行こうと考えている高校は、偏差値が51〜56くらいの高校です。自称進学校と呼ばれるものです。
首都大学東京は、むずかしいでしょうか?
MARCHは、難しいのはわかっていますが、私立と、公立大では、どのくらい入りやすさが変わるのでしょうか?早慶では、どちらがいきやすいでしょうか?高校に入学したら英語を中心に取り組もうと考えています。塾 予備校にも通うと思います。だれか教えてください。

A 回答 (4件)

まず、高校受験の偏差値と大学受験の偏差値の違いを理解する必要があります。


偏差値というのは、同じ母集団の中での自分の位置です。偏差値50=その母集団での平均です。
高校受験は、(あなたの受験地区の)中学生のほぼ全員が母集団です。
一方、大学受験の母集団は、高校受験の母集団と同じではありません。高校卒業後、就職したり専門学校に行ったりと、大学受験をしない人も少なくありません。したがって、大学受験の母集団は、高校受験の母集団のうち、成績上位層となります。
高校受験での偏差値51~56は、大学受験の偏差値では50以下だと考えて下さい。
例えば、偏差値55の大学に合格するには、偏差値55の高校で学年トップクラスのほんの数人、というレベルになります。

また、大学受験の偏差値も、受験科目数が多い(センター試験で5教科+2次)国公立大学と、受験科目が少ない私立大学(1~3教科程度)とでは、数値が違ってきます。科目数が少ない=苦手科目で成績を下げる可能性が低い私立大学では、同じ人が受験した場合でも、合格偏差値が国公立より高めに出ます。
また、模擬試験の種類によっても、偏差値は変わります。
首都大学東京の偏差値は、学部にもよりますが、だいたい55~65です。
高校のある都道府県によっても事情は多少違うかもしれませんが、偏差値56レベルの高校だと国公立大学に行くのは学年で10人以下、偏差値51レベルの高校だと国公立大学の合格者はほぼゼロ、中堅以下の私立大学の合格者が大半(一般入試よりも指定校推薦で大学を狙う層が多い)という感じじゃないでしょうか。
試しに、行こうと考えている高校の進学実績を調べてみると良いでしょう。

もちろん、偏差値があまり高くない進学校でも、個人の努力で難関大学を目指すことは出来ます。
高校の数が少ない地域だと、同じ高校にいろんな学力レベルの生徒がいて、高校としての平均的な偏差値が低く出てしまうということもありますし。
ただ、通える範囲に偏差値60程度の進学校があるのに、そこには合格しないというレベルであれば、高校でかなり頑張らないと、首都大学東京や、早慶MARCHといった難関校に合格するのは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

国立には95名ほど進学する学校で立命館や、東京理科大学などに10名ほど進学している学校です。
単位制なので自分の志望する大学に向けての勉強が、中心となります。
やはり明治大学や、中央大学を目指すには、英語の能力アップがカギでしょうか?国語の能力だけ偏差値が、66とかあります。

お礼日時:2018/01/12 22:52

偏差値が51〜56くらいの高校は、自称進学校と呼ばれません。


高校の偏差値から15ほど引いた数字で大学の偏差値と比べることになります。
志望の方向性が、あまりにも意味不明で、つかみ所がなさ過ぎます。
    • good
    • 0

No.1です。

お礼コメントを読みました。
なるほど、単位制の高校ですか、ならば学年制の高校とは偏差値の扱い方もちょっと違ってくるかもしれませんね。
どの教科に力を入れるべきかは、志望校・志望学部の受験科目を調べて、考えてください。高校1年になるときには、あなたが大学受験する年度の概要も発表されているはずです。
首都大学東京のように国公立を受験する場合、まず主要5教科をまんべんなくできることが必要になります。その上で、二次試験で必要な受験科目に力をれる必要があります。
私立大学だと、文系理系で大きく分かれます。
志望大学だけでなく、志望学部によって、受験に必要な(=力を入れなければならない)教科が違ってきますので、この質問文だけではなんとも答えようがありません。

高校に行ってから、大手予備校の全国模試(なるべくレベルが高く分析が正確とされているもの)を受けて、自分の全国偏差値と、志望校の合格率判定、苦手分野の分析を受けてください。対策しようにも、まず自分が大学受験を目指す高校生全体の中でどういう位置にあるのかを知らないことには、始まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

明治大学の、政治経済学部経済学科を目標にしています。

お礼日時:2018/01/14 00:57

ざっくり言えば、首都大(のどこかにも依りますが)はMARCHと同レベルでしょう。


科目数が違うこともあるでしょうから、その得意不得意でも話が変わりそうです。
人によりけりですが、例えば首都大のどこかに行くのに数学が必須なのだか、数学がもの凄く苦手、なんてことだと、早慶より首都大の方が難しい、なんてことが起きかねません。
数学がもの凄く得意、という人とは違うわけです。

で、
首都大に行きたいのであれば、素直に偏差値60超の進学校に進むことをお勧めします。
公立中学は、どこも大体同レベルの授業をするだろうと思います。
ところが、高校は学力によって行き先が分かれていますので、生徒の学力や学習量によって、各校で授業の内容やレベルが変わります。
高校の偏差値からすると、そこがド田舎で無い限り、おそらく、MARCH首都大レベルの授業はしてくれないと思います。生徒がついていけない。
その状態で河合などのまともな予備校に行けば、たぶん授業の進度が速すぎたり難易度が高すぎたりで、高校と予備校の勉強が、共倒れになりかねません。

また、進路に本当に、国公立大学、と書いてある高校、どの大学に受かったか本当に伏せてある高校は、おそらくろくな所ではありません。
それは当たり前で、東京大学に合格するのと、僻地の過疎対策の公立大学に合格するのとで、意味が全く変わりますので。
たぶん東大京大のような大学は0、田舎の国立大学から僻地の公立大学が主体、ということでしょう。
立命館東京理科大10名。
何を勘定したかにも依りますが、合格実績であるなら、一人が複数合格している可能性もあるので、私立大学の実質的な合格者数は2か3で割った方が良いのかもしれません。
進学実績ならこの限りではありませんが。
まぁ10にしても5にしても、定員からすると上位1割にも満たないということは。
現状で、偏差値56の高校に対してあなたの偏差値が62だとかいうのであればこの限りではありませんが、ほぼ同等のレベルでしか無いなら、そこから上位10%や3%に食い込むことは簡単なことではありません。
やりゃぁできるんだろう、ということなら、現状の成績がおかしいのです。
62だとかそれ以上だとかということなら、素直にそのレベルの高校に進学した方が、MARCHや首都大が普通に見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

札幌近くに住んでいるので東京や、大阪とかから見たら田舎かもしれませんが、ど田舎ではないと思います。

ちなみに北大が、10名ほどで小樽商科大学に20人ほど他には、京都大学、筑波大学、広島大学、東京学芸などに、20名ほど行ってます。
偏差値の割に進学実績は、いい方だと思います。

私の一番の志望校は、明治大学の政治経済学部経済学科です。

お礼日時:2018/01/14 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!