dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月(36日)の男の子がいます。
生後すぐからよく飲む子で私自身も母乳がたっぷり出ているので完母で過ごしているのですが、昨日の夜19:30の授乳中突然、乳首を口に含むものの吸い付かず「うぇーん」といつもとは違うものすごく悲しげな声をあげて泣きはじめました。 母乳が出ていないのかと思い確認するといつも通りしっかり出ていて、落ち着かせるために1度抱っこしてあやし、もう一度含ませてみるとごくごくと音を立てて飲み出しましたがしばらくするとまた乳首を含んだまま口を開けて吸い付かず「うぇーん」といつもとは違う声で泣き始めました。
お腹いっぱいなのかな?と思いまた主人に抱っこしてもらいましたがその間泣くでもなくお目目ぱっちり、どちらかと言えばご機嫌な表情で、でもお口はパクパク首をフリフリおっぱいを探す仕草をしていたのでもう一度含ませてみる→少し飲んで泣く→あやすを1時間ほど繰り返したあと諦めて20:30頃寝かしつけるとそのまま夜中1時までぐっすり眠っていました。
1時の授乳はいつも通りしっかり飲んですんなり眠り、次は明け方5時に目覚めて最初の10分は飲みましたがゲップをさせた後もう少し飲むのかな?と含ませるとまた吸い付かず泣き… いつも通り10分は飲んだのでそのまま寝かしつけると朝8時までぐっすり眠っていました。 先程8時の授乳を行いましたがそれはいつも通りしっかり飲んでくれています。

いつもと違ったものを食べたわけでもなく、おっぱいが張ってるわけでも出ていないわけでもなく、体調が悪いようでもなさそうです。
これは甘えておっぱいを探していただけなのでしょうか…? 突然いつもと違うようになったこと、また泣き方もいつも聞いたことのない赤ちゃんと言うより幼児のような泣き声だったので何か変わった事があるんだろうか…?と少し心配です。
同じような事があったよ!という方いらっしゃいますか? またその場合どのように対処されていましたか??

A 回答 (5件)

>赤ちゃんの成長ってある日突然なんですね



うちの次女なんて、すりばい無しで、いきなり立って歩きましたからねぇ、カメラで撮れなかったです。
    • good
    • 0

同じようなことありました


特に変わったものは食べていない、その後はご機嫌…との事ですので気にしなくていいと思います
その日の体調の変化などで母乳の味が変わったり たまたま授乳の際に触れた服の心地が赤ちゃんにとって心地よくなかったり、そのときの機嫌などもあるでしょう
また、お母さんは母乳が足りてないのかと心配になりますが、単に水分を欲しい場合もあったりするので意外と白湯が欲しかったりすることもあります

他にも、欲しいのは(してほしいことは)おっぱいじゃないんだよ~ おっぱいで誤魔化さないで~みたいに そんな風にイヤイヤっぽくするときありました
機嫌だったり成長だと思います
気にしなくていいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか体調のおかしいところがあるとかではなさそうで良かったです
あまり心配し過ぎず日々の成長を楽しみたいと思います(*^_^*)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 10:46

ごめんなさい、


感覚 ✖︎
間隔 ○
です。
    • good
    • 0

乳首を変えてくださいね。



吸い方が変わったんですよ(成長してる証拠です)
いつもと同じように吸ってたら、ドバーと出てきて驚いた(その逆もあります)それで大泣き

飲みたいのに飲めないよー(T_T)って状態です。 (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんの成長ってある日突然なんですね 元気に育ってくれているんだと楽しみに過ごすことにします(*^_^*)
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/16 10:44

はじめまして!


生後1ヶ月過ぎて母乳育児も軌道に乗り、赤ちゃんも少し感覚が空くように、と同時に甘えるようになったのかな?
と微笑ましく思いましたー^ - ^
どんどん成長していきますものね。懐かしいです(我が家は12〜4歳まで4人います)!
よく寝ていい子ですね。いっぱい抱っこして甘えさせてあげていいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨日今日とたくさん抱っこしたりあやしたりしてるといつも通りしっかり飲んでくれるようになりました(*^_^*)
寂しかったのかな?順調に成長していってくれてるんだと楽しむことにします☆回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!