dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生のお子様がいる方、朝の集合時間、通学時間について教えて下さい。
今年、新一年生の娘がいるので参考までに教えて下さい。

A 回答 (6件)

小学生になるまで1人で外出はうちもさせて無かったです。


複数下校でもやはりとても心配ですね。
質問者様がお仕事してなくて普段家にいるのなら、下校時に途中までお迎えに行くのはどうでしょう?
下校時間は学校からお知らせあると思いますよ。
変更がある日も前もってお知らせあります。
最初の1~2ヶ月は特に心配です。
私も朝は見えなくなるまで見送ってました。
仕事してるので学童に入れてますが、学童は基本お迎えお願いされてます。

家庭により1年生になった途端に帰宅後から子供だけで遊びに行かせる親もいますし、考え方はそれぞれですね。
    • good
    • 0

うちの学校は、〇時前には登校しないようにと決まりがあります。


何かあっても職員が対応出来ないためと。
確かに教職員も通勤して来ますから、それより前に生徒が学校で何かあったら大変ですもんね。

徒歩10~15分の道のりですが近所の子達と7:50に待合せしています。
登校班はありません。

下校は学年バラバラだから上級生にも頼めないし心配ですよね。
近所の同級生のお友達と帰ってくるようにするくらいでしょうか。
寄り道しない、遊びながら帰ってこない事を口酸っぱく教えるしかないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
小学生は登校班があり集団登校するものだとばかり思っていましたがそうではないんですね。
朝は集団登校で安心して見送りできても帰りが大丈夫かなと心配して…。
女の子で今まで一人で外出させた事がないうえ、距離もあるので余計に心配です

お礼日時:2018/01/16 10:28

>小学校から一番遠い場所になり帰りなど大丈夫か心配しています。


じゃあさ、最初は大変だけど、途中まで送って行ってあげれば良いんだよ。
うちの近所は、最初の1ヶ月くらいだけ、新一年生は両親が途中まで送って行ってるよ。
上級生が一緒でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
朝は集団登校で安心して見送りできても帰りが大丈夫かなと心配していて・・・。
お迎えに行くにしても小さい赤ちゃんがいる為、体調や天気により行ける時と行けない時も出てくるので。
見守り携帯を持参させたいんですが、
学校のホームページを見ると携帯を持ってこないようにと記載がありました。

お礼日時:2018/01/16 10:18

小学四年生です。


うちは、7時20分に家を出て 途中に近所のお友達を迎えに行って登校しています。

登校班は、ありません。

通学時間は歩いて30分ほどでしょうが、一年生はまだ体が小さくてもう少し時間がかかると思います。

一年生の頃は、ランドセルの重さにもなれていないので早めに出ていました。

お近くに、高学年のお兄ちゃんお姉さんがいらっしゃるのなら
慣れるまで、お世話をお願いしてみてはどうでしょう?

我が家は、そうしました(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
小学生は登校班があり、集団登校するものだとばかり思っていましたが、
そうではないんですね。
朝は集団登校で安心して見送りできても帰りが大丈夫かなと心配しています

お礼日時:2018/01/16 10:24

うちの子供達は7時15分に集合して、20分〜30分くらいかけて登校。


登校グループは、4年生1人、3年生4人、1年生2人かな。

お子さんが新一年生になるんなら、まずは近所の最も年齢が近いお子さんのお宅に行って、一緒に登校してくれるようにお願いすると良いよ。
集合時間とか通学時間ってのは地域差が激しいから、お願いしに行った時に何時集合だとかどれくらいかかるかなんてのも聞いた方がいい。
我が家の周辺では新一年生はだいたいそうやって他の学年の子と一緒に登校するようになってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。
集合時間は7時50分で約25分かかるみたいです。
小学校から一番遠い場所になり帰りなど大丈夫か心配しています。

お礼日時:2018/01/16 09:39

地域にもよるので近所の人に聞いたほうがいいと思いますが…登校時間も違うし。



徒歩約15分、7時集合、昇降口は7時20分に開きますが7時半には登校するのが望ましい学校です
(朝の運動と読書があるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/01/16 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!