アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学3年生の息子のこと。先週学校で喧嘩があり、先生から電話がありました。内容は、息子が同じクラスの男の子が作った物に「目がおにぎり」みたいと言って、その男の子は嫌な気持ちになり喧嘩になったそうです。その後息子も謝罪をしたとの報告で、学校で解決したのかと思ってました。ですが、その子は昨日学校を休み、先生が親に連絡して下さいとのことで電話をしたら、喧嘩になった日に謝罪の電話がないことと、息子に対しても当たり前ですが怒っていました。「この先また何かあったら、出るとこ出ます」と言われました。
その子が学校に来なかった理由は、息子が謝ってすぐかどうかはわかりませんが、反省してない態度に腹がたったと。
息子は、やんちゃ。とゆう言葉でしか答えられないですが、大人しくとゆうのは難しく、私達親の育てが甘かったなと思います。
旦那は、反省として学校に行かなくていい。私は、それは違う。
今日は学校に行かせました。子を持つ方へ、この場合どうゆう選択をされますか?

A 回答 (5件)

こうしたことがいわゆる「ボタンの掛け違い」ということだと思います。

まず学校でのことは、学校で処理すべき内容です。授業でのもめごとは保護者が介入するとややこしくなります」。なぜなら、保護者は自分の子供の一方的な話しを信じがちですし、自分の子供がかわいいから、公平な視点に立てません。昔から「子供の喧嘩に親が出る」ともめごとが酷くなるのは当たり前です。むしろ、お詫びの電話が必要かどうかを判断するのは学校の仕事です。授業中の出来事なのですから。それを、今になって電話をしろというのは、おかしな話で、相手の保護者の方も文句を言うなら学校に言うべきで、保護者同士で話し合わせるべきではありません。そういう意味で「問題解決能力の無い学校」だと思いました。
では、どうすればよいのかですが、まだ問題が解決していないなら、まず学校に喧嘩した本人と両方の保護者が出向き、先生、学校管理の責任者が立ち会って、その時の状況を説明し、それについての学校の対応を話し、双方の保護者と本人に納得してもらうということが、一番です。保護者同士だけではこじれますし、双方のお子様にも「大人」は子供のために努力するし、問題解決のためにいろいろ動くのだというところを見せることが大事で、そうすることによって、子供もいろいろ考えるでしょうし、自分の普段の行動も反省自重するようになると思います。
大切なことは、子供を成長させようという視点であり、不満をぶつけあって喧嘩することではないはずです。こうしたことに、学校は消極的だろうし相手の保護者は、「なぜうちが時間をとるのだ」というかもしれません。でも、こうしたことで保護者が苦労している姿を質問者の方のお子様に見せるだけでも、大切なのではないかと思います。当然、今後ともお子様が学校通学することは重要です。そして、しばらくは質問者の方がお子様の学校での様子を、お子様と先生の双方から聞くことも重要です。それが、「ボタンの掛け違い」を防ぐ第一歩だと思いますし、お子様を成長させることにもつながると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私たち夫婦は、昔のように子供の喧嘩にはあまり口を出すほどではなく、見守り型だったので、今回のことで子供がしたことに対し、悪かったら親も謝罪をしなければいけないと思いました。
そうですね。息子が学校から帰ってきて、相手の子はどうだったのか聞いてみるつもりです。もし、学校に来れてないようなら、hiroparty1さんが言うように学校へ出向いて話をしようかなと思います。
お話聞いていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/28 12:35

子供は親に結構事実と異なる報告をします。


(報告する時の表情やトーン含め)
で、親は当然、子寄りなのでそれをそのまま信じます。
よって、どんな喧嘩だったのかは両方の親は正しく把握していないと思った方が良いです。
喧嘩と言うと同等の力関係同士が戦ったように思えますが、例えば、相手の子は日頃のあなたのお子さんの意地悪に嫌気が差していて、その件が決定的になったのかもしれません。
特に子どもは自分の作った作品を貶されることに敏感です。
相手の親御さんに対しては、かなり御立腹だったようですが特に何もする必要ないでしょう。
反省としてお子さんを休ませる必要もないです。

大きくなっても、時と場を考えず、見たまま感じたままを即、口にするようだと別の原因もあるかもしれません。

厳しめのスポーツなどやったら上下の関係、思いやりが育まれるかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子は、よくよく考えず言葉を出してしまうことがあり、私もそれに関し注意をしてきました。もしかすると、日頃から息子に嫌なことを言われてたのかなと考えてしまいます。
どう言ったら、息子にダメなことが伝わるのか、私も言葉をかけたりしてますが、こうゆう事態になってしまって、伝わってなかったのがとても悲しく思いました。
また息子と話あってみます。

息子を学校に行かせるとゆうのは、間違ってはなかったのですね_(._.)_

お話を聞いていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/28 12:52

小学校の先生に言われて、喧嘩した相手の子どもの親に電話したのですか?


考えられません。その際、先生からどの様な説明があったのでしょうか。その先生の問題解決能力、交渉能力、責任意識等々に疑問を感じます。
喧嘩で相手の身体を傷つけたり、ものを壊したりしたのでしょうか。「目がおにぎり」だと言っただけでしょうか、それをもとに辛かったのでしょうか。嫌な気持ちになった男の子は、どの様な状況で、何をして、何を言って、喧嘩にしたのでしょうか。また、それ以前のお子さんたちの関係は良好だったのでしょうか、険悪だったのでしょうか。
それぞれの状況によって、子どもへの接し方、諭し方も変わります。少なくとも、そのあたりの経緯がわからなければ、謝罪するにしてもしようがありません。
私でしたら、まず、そのあたりの説明を先生に求めます。相手の親御さんには、「気を悪くさてしまってすみません。先生から詳しい状況をお伺いした上で、改めてご挨拶致します。」とでも伝えておけば宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。相手の子の親が先生に連絡をし、先生が私の方へ電話をしてきて、「〇〇くんの親御さんへご連絡してもらってもいいですか?」と。喧嘩の理由は、上に書いたように、酷いことを言っただけです。それが原因で喧嘩になり、その後の息子の態度にも嫌な気持ちになったと。
子どもたちの関係は、私には詳しくわかりませんが、家に来て遊ぶとかはなく、只々学校で喋るぐらいの関係なんぢゃないかなと。
相手の子の親には、謝ることしかできなくて電話越しに謝罪。その後息子連れて家に行ってうと思いましたが、「今回はいいです」と断られました。

お礼日時:2021/01/28 09:10

子供の喧嘩は気になります。

やはり、すぐの対応しておけば、よかったのではないでしょうか?学校から謝罪があったにせよ、やはり、本人や親からも連絡をしておくべきだったのでは?私が被害者なら同じように思いますし、あなたもそう思いませんか?子供にはわかるまで詳しく説明して、理解してもらうとよいのでは?わからないだろうと、説明せず放置しないよう、三年ですが子供は理解できるのではないでしょうか?一つ一つ教えていかねばなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、旦那も今回のことで痛感しました。子供たちの喧嘩でも悪ければ親も謝罪をしなければいけないことを。私たち夫婦は、昔みたいな感じで、子供の喧嘩に親が口出ししなくてもとゆう考えでした。ですが、今回のように子が傷つけられたら、親も傷つけられショックだとゆうことをわかりました。
昨日も旦那ふまえ、息子と話をしました。これからも言っていこうと思います。

お礼日時:2021/01/28 08:57

今の世の中、少子化もあるが過保護過ぎです。



ちょっとした子供の喧嘩で騒ぐ親も親です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

私自身も驚きでした。子供の喧嘩で親が謝罪するのかと。でも、今の子供たちは喧嘩でも親が謝罪をするべきなんだなと痛感しました。
私の息子がしたことは、いけないことで、これから先も同じことをしないように、当たり前ですが言うていくしかないなと。
過保護になり過ぎずに。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/28 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A