プロが教えるわが家の防犯対策術!

公立小学校3年の息子の母親です。
なにがどのようにいいのかはわかりませんが、"校区がいい"と言われています。
母親としては全く実感はありません。
担任は、今年1年目の女性の先生です。

息子は少々腕白です。そのせいか、しょっちゅう担任の先生から電話が掛かってきます。
その内容は・・・
"休み時間、タッチ鬼(?)をしていてタッチがきつくて相手のお友達が痛がっているので、自宅でもご指導下さい。"
"お友達にいやなことを言われたら言い返していました。自宅でもご指導下さい"
(先に相手のお友達から言い始めた事のようでした)
"お友達を靴でたたいていました。自宅でもご指導下さい"
"チャイムが鳴っても廊下でふざけていました。自宅でもご指導下さい"
"石を投げて、友達の頭に当たりました。自宅でもご指導下さい"・・・などなど

石の件につきましては、息子を連れて、菓子折りを持ってお詫びに伺いました。
小さい石で、相手のお友達が帽子をかぶっていたので、怪我はなくて安心しましたが・・・
(息子は当てるつもりで投げたのではないようでした)

今の先生って、こんなものなんでしょうか???
私としては、わざわざ報告しなくてもいいこともあるのでは・・・と思っています。
最近、"この先生は、腕白な男の子が嫌いなの?"と思うようになってしまいました。

ちなみに、昨年は男性の担任だったのですが、そのような電話はありませんでしたし、懇談会でもそのようなことは聞いておりません。

このような体験をされたお母さん、そして先生からのご意見が聞けたらと思います。

A 回答 (9件)

内容を読むと大したことないものばかりですね。

ま、「はい、そうですか」ぐらいで流しておいていいと思いますよ。
一年目の女の先生ですから、どうしていいのかわからないというのが本音でしょう。
特に、このご時世ですから、何かあったときに報告がなかったというようなクレームが発生しないとは限らない(特に親から)ので、前もってそう言って家庭には報告してありますよという事なのかもしれません。たとえば、靴で叩いた子が不登校になったり自殺したり(極端ですが)などあったときに、私は相手の家庭に注意していましたよという事実を作りたいのかもしれませんし。
注意しても簡単に聞かないので、家庭で注意して欲しい(指導力の無さを露呈していますが)という意味かもしれません。
悪くとると経験の無さと保身と気の小ささの現れ、よく言うときちんと包み隠さず報告してくれるということです。
まあ、前者なんでしょうけどね。
昨年の男性の先生はその程度のことはその場で注意したり、たいしたことがないと思って対処しているのでしょう。

参考までに。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
担任の先生は、学年担任、教頭と相談した結果、我が家へ連絡してこられるそうです。
私の周りにはどうしても男の子のお母さんのお友達が多いので、いろいろなご意見を聞けてありがたく思います。

お礼日時:2010/11/09 10:15

小三男子の父親で、PTAの役員をしております。



まず、質問者様のお話だと、相手がいる場面が多いようですが
相手方のお宅にも担任の方は連絡しているのでしょうか?


○一方的に腕白だからという理由で、息子さんを原因として決めつけて指導しているのか・・・
 これは親のプライドも傷つきますよね!

○双方の話を聞いて、両家庭に連絡しているのか?
 お預かりしているお子さんのトラブルは報告しなくては。。。という使命感から。

これだけでも、印象が違いますよね?

担任の方からすると、問題が無ければそりゃ スムーズですから理想的ですが、
一年目の教員ではきっと何事にも一生懸命なんだと思います。

親としてはその都度、謝ったり大変ですが息子さんに

『何か先生困ってるみたいだから 色々手伝ってあげな!』

くらいで、どうでしょうか?

まだまだ単純なんで、”困らせるな”とか”やるな”よりは
自分の楽しいと思う事優先の年代で
目立っている息子さんも、先生が喜ぶ事を考えるように
なるのではないでしょうか?

この年代は まだまだ腕白だからいいじゃん!では
結果 息子さんの為になりませんものね。

この回答への補足

たくさんご回答頂きましてありがとうございました。
大変真剣にご意見いただき、本当にありがたく思っております。
皆さんのご意見を参考に、まず息子とよく話し合い、
それから担任の先生と話し合いの場を持ちたいと思います。

なお、ベストアンサーにつきましては、どれも私にとって貴重なご意見ですので、
早くご回答頂いた方からとさせていただきました。

本当にありがとうございました。

補足日時:2010/11/09 15:18
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男の親御さんのご意見もいただけて参考になります。
先生は相手のお宅にも連絡されています。
そちらのお母さんも"これくらいで・・・"と思われることもあるようですが。
タッチ鬼・・・の件では、先生が相手のお友達と一緒に下校されて、お母さんに説明されたようです。
先生からの電話を、ネガティブでなく、ポジティブにとらえなければいけませんね。

お礼日時:2010/11/09 13:33

 賛否両論のようですが、質問者様はこのようなことをされたお子様やそのご両親の事をお考えになったことは無いですか?文面から、微塵も感じられなかったので。

今は、小学校で許されることかもしれませんが、されたお子様が登校できなくなったらどうされるおつもりですか?
 逆に、わが娘はされた生徒でした。中学校になる前に、きちんと対処してくださいね。お願いします。ホント、困るんです。そのまま中学に入学してきて。。。
 それどころか、とうとう娘を担当していた先生が生徒にやられて脊椎損傷です。数学の女性の先生でしたが。どういうことか判りますよね。寝たきりです。2度と教壇には立てないんですよ。ご家族もいらっしゃるのに。
 これは、真昼間、学校で起こりました。もちろん登校日にですよ!お母さん。女性の先生の手に負えないような、他の人間に対して<注意されたような事をする>ような人間にはしないでください。お願いします。
    • good
    • 54
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お嬢さんはその後いかがでしょうか?
息子とトラブルになったお友達は、ほとんど私も顔を知っているお友達で、毎日学校で一緒に遊んでいるので、トラブルも発生してしまうようです。
仲が良い、ということで私が甘く考えていたのかもしれません。
反省しています。

お礼日時:2010/11/09 12:42

子供と関わる仕事をしている3人の子を持つ母です。


ご相談の通りなら、親はノイローゼになりそうですね。
その新任の先生も指導力不足を親に転嫁し過ぎているように思います。
「タッチがきつくて相手のお友達が痛がっている」
「お友達を靴でたたいた」
「チャイムが鳴っても廊下でふざけていた」等、
もしその場面を目撃したなら、教師としてその場で注意すれば済むことです、
「いやなことを言われたら言い返していた」
この件については最初にいやなことを言ったそのお友達の家にも、
注意の電話をしたのでしょうか?
もしお宅にだけ電話したのであれば、片手落ちです。
電話が必要なのは石の件くらいですが、血が出るようなけがをしたならともかく、
小さな石があたった程度ではどうでしょうか。
ただ、お子さんに全く問題がないとはいえないかもしれません。
電話がかかり出したのはいつごろからですか?
最近だとすれば、4月から何度も注意したけれど、
どうしても改まらないということが積み重なっての電話かもしれません。
また、小さなことでもやられた方そうはとらないものです。
もしかしたら、他の保護者からクレームが来ている可能性もあります。
同じ子供でも、同じことをしても、先生によっては元気な子が粗雑な子になります。
まして男の先生と女の先生では、余計受け取り方が違ってきます。
お子さんも、1年生に毛が生えた程度の2年生だった時と、
もうすぐ4年生になる3年生では、体も力も友達関係も変わっています。
親としては納得できないところもあるかと思いますが、
一度学校に相談に行くことをお勧めします。
今後の事も考えると、言われたことに対する文句ではなく、
子供の態度に対する相談という形にすればいいと思います。
その時は必ず学年主任の先生にも同席してもらいましょう。
あと、電話をもらってもお子さんを一方的に責めないで、
良くお子さんの話をを聞いてあげて下さいね。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1学期の個別懇談会では、そういった話は出ておりませんでした。
電話は、10月以降に集中しています。
確認しましたところ、他の保護者の方からのクレームは無いようです。
(石の件以外ですが)
私の中での許容範囲(言い争い等)については電話を受けても、息子を責めないで電話があったことだけを息子に伝えています。私の許容範囲が間違っていたのかなと、不安になっています。

お礼日時:2010/11/09 11:58

これまでの先生が経験も力もある先生だったのではないですか?



学級崩壊の原因のそれなりの部分は先生の指導力のなさがあると思います。新人のまだ指導力のない先生に当たってしまった今は、お子さんが学級崩壊(のようなもの)の引き金になりかねない存在なのだと思います。

嘆いても始まらないので、これをプラスにとらえるべきだと思います。前の先生の時もお子さんのそのような性向はあったのだと思われるので、この際その持て余し気味のエネルギーを他へ向けさせるようサポートしてあげたらいかがでしょうか。

方向性は分かりません。それはお母様(とお父様)が全身をアンテナにしてお子様から感じるべきことだと思います。お子様とたくさんお話しをされるべき時だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨年の男性の担任は2年目でしたが、息子にはとても相性が良かったらしく、勉強もとてもがんばっていました。
小学校の校庭がとても狭く、それに加えて音楽会の練習のためなのか、2週間近く体育の授業が全くないといったことも重なり、良くない方向にエネルギーが発散されているのかもしれません。
1学期の懇談会の時点では何も言われていないので、今の授業態度等、もう少し詳しく聞いてみることにします。

お礼日時:2010/11/09 11:50

私も3人の息子を育ててきました。


PTAの役員も進んでやってきましたので、先生の性格も分かってきます。

どうしても対応に苦慮する事案以外は連絡しない先生や
ちょっとしたことをすぐに連絡する先生・・・と色々居ます。

書き込まれた内容は、ほとんどがその場で叱れば(注意すれば)済むことです。
と言うか、その場で叱らなければ意味が無いことです。

躾けは、その場で一言で終わる事が大事です。
後から「あの時・・・」とか「あそこで・・・」とか言っても、
子どもには「いつ?」「どこで?」となります。

こう言うと、「躾けを学校でやるのか?」と言いますが、
集団生活(対他人)でのルールを躾けるのは学校です。

まだ若い先生なのでその辺りが不慣れなのでしょう。
その場で叱る事の大事さが分かっていないのです。
文句を言うのではなく、こっそり教えてあげましょう。
相手は大学を出たばかりの小娘ですから・・・
    • good
    • 17
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
先生はその場でも注意して下さって、言い争いなどの場合、当事者同士でその場で解決しているようです。
が、息子に、"さっきのこと、お母さんに後で電話するからね"と言うようなのです。
なんだか、子供の告げ口のような気がしてしまって・・・

お礼日時:2010/11/09 10:36

前の担任は質問者さまに伝えることなく、一生懸命息子さんを庇ってくれたのでしょうね。


それを当たり前だと思ってはいけないと思います。

むしろ庇うのではなく、隠したからこそ息子さんは石を投げるような子になっちゃったのかもしれませんが…

石を投げたり暴食をふるう子は“腕白”ではありませんよ。
質問者さまが小学校のとき、男の子から暴力をふるわれて“腕白だからしょうがない”と割り切れたでしょうか。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
息子には、女の子と自分より小さい、弱い人には、絶対に暴力を振るわない、と言い聞かせてはいるのですが、石を投げるような子、にしたのはきっと私なのでしょう・・・
私(もちろん女性です)も小学校の頃、人に当たる、当たらないではなく、石を投げたこともあると思いますので・・・。

お礼日時:2010/11/09 10:31

それって、「躾がなっていないから、どうにかしろ」というクレームではないでしょうか?


昨年の担任教師とも相談してみて、どうなのかを「客観的に」(←重要)判断して
もらいましょう。

より多くの情報が必要です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
確かに家庭での躾の問題かもしれませんね。
先生と息子以外の第三者の話が聞ければいいのですが・・・

お礼日時:2010/11/09 10:25

 些細なことを見逃していたらそのうち大事件になります。


 目に余る行動の生徒の保護者に電話をするのはかなり勇気のいる決断です。
 苦情はもっと多く寄せられているでしょう。半分は担任が処理しているものと思われます。
 
 小学三年・四年からはかなり男女の精神成長の差が出てくることもあり、「子供」な生徒は「やんちゃ」「わんぱく」と言ったりしますが、一方では「うるさい」「言うことを聞かない」「トラブルメーカー」という見方もあるのです。

 わざとじゃなくても人に石を投げるのは良いことではありません。
 チャイムが鳴ったら席につくのは当たり前です。
 靴で友人をたたくなどもってのほかです。
 他人に何か言われても喧嘩を買うのは良いことだとは思えません。
 暴力とおふざけの違いは程度の差があれど、慎重にするべきです。


 これだけの事を考えても担任はそうとう困っていると推測します。

 逆にそのようなトラブルメーカーの一部の男子生徒に苦情を入れている女子生徒の保護者の立場で言わせていただければ、危機意識がなさすぎです。どういう躾をしているのか、親の顔が見たいと思うことも多々あります。

 冷静にお子さんを見て下さい。親はひいき目で見ています。現実を知ってください。


 ちなみに我が家は男女いますので、男の子のわんぱくについては承知しています。でも一歩間違えると・・・・・。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
もちろん息子のやっていることが正しいと思っていません。
女の子のお母さんの意見が聞けて、とても参考になりました。

お礼日時:2010/11/09 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A