dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブレーカーが頻繁に落ちているとエアコンの故障の原因になりますか?
エアコンのスイッチを切ったあとしばらく動き続けるのはなんなんですか?

ついでですが、今時家のブレーカーが落ちることって珍しくて驚くような事ですか?、遊びに来ていた知人が炊飯中だからエアコンは付けられないと注意していたのに無視してエアコンの電源を入れてしまって家のブレーカーが落ちてご飯がだめになり最初は私が家族から吊るし上げられましたが、知人が注意を無視してエアコンを付けたと言うと今度は知人が非難轟々となりました。
炊飯器とエアコンを同時に付けたらブレーカーが落ちるのは今時ありえない事ですか?私の家では毎日の様にブレーカーが落ちていますが、他の家庭では珍しいことですか?

知人から契約アンペア数を上げるように言われましたが、父親が頑として契約アンペア数を上げることを認めません。節電のためにいつブレーカーが落ちるかわからずビクビクしながら電気を使っています。頻繁に突然ブレーカーが落ちていると家電を痛めてしまう可能性はありますか?

A 回答 (6件)

まず、落ちるのがどのブレーカーなのかによります。


分電盤に向かって、1番左の大き目のブレーカーが落ちる時は、家全体で電気を使い過ぎてます。
逆に右の方にある小さ目のブレーカーが落ちる時は、停電した回路で使い過ぎている。
と、言うことになります。
前者なら、契約アンペア数を上げる事が先決です。
後者なら、各ブレーカーの回路を調べて、使い分けるとかしかないですね。
    • good
    • 5

>炊飯器とエアコンを同時に付けたらブレーカーが落ちるのは今時ありえない事ですか?



普通はないかと思います。

エアコンって、大量に電気を消費しますので、通常は独立した専用の工事を行います。

家庭用エアコンも、インバーター方式といって、最初に電源を入れると、一気にフルパワー
運転を開始して、設定温度になるべく近づけようと電流がガンガン流れ、50分くらいでしょうか、
その後次第にゆるやかに変わっていき、最小パワーでそれを維持しょうとして、電気代を
抑える構造になっています。

電気炊飯器は、そもそもガスで圧力鍋とかで炊いた方がおいしいのですが、家族が多いと
保温のためなどで炊飯器を使う傾向にあると思います。

ごはんを炊くのに電気をガンガン使っている時に、ハイパワーとなるエアコンのスイッチを
入れたことにより、ブレーカーが突然落ち、エアコンはコンプレッサーモーターが配管の
中の冷媒ガスをかなり高い圧力で動かしているので、突然電力の供給が止まると痛む可能性
はあるかと思います。(冷房より暖房の方が配管の圧力が高めとなるので、暖房で冷媒の
ガス漏れなどもあり、暖房時の方が商品する電力も多い)

普通の考えた場合、エアコン使用するくらいなら、石油ファンヒーターを使う家庭が多い
ような気がします。

燃料が灯油でそれを燃やすと、燃えた灯油から空気中に水分が放出されますので、乾燥した
冬の時期にエアコンでさらに乾燥するよりは部屋の居心地が良いからです。
    • good
    • 0

あり得ますね。


特にエアコンや黒物家電が影響を受けるかも?
あと、エアコンの配線が他の電気機器類と同じ配線を使っているのは問題ですね。
エアコンは単独の電気回路にしなければなりません。
なので、電気配線を1つエアコン専用に変更すれば、問題は解決すると思いますよ。
あなたの家の電気配線はすごくおかしいよ。
    • good
    • 0

はい、突然の電源断はエアコンに限らず、家電の寿命全般的に縮まります。


パソコンやブルーレイレコーダーなど精密機器になればなるほど構造上壊れやすいですね。

また、テレビや冷蔵庫など電源を切っていれると逆に初期チェック動作で通常の半日分くらいの大量の電気を数分間でつかってしまうタイプのものもあります。

もし節約が目的でしたら逆に損をすると言う本末転倒な状態です。
また、ご飯が無駄になったり、ギスギスしたりと良かれと思ってやっていることが裏目に出てしまっているので今すぐ止めるのをおすすめします。

もし節約ではなく節電でしたら冷蔵庫、炊飯器、エアコン、テレビ、洗濯機など
パナソニックなどの省エネルギー性能が高い最新のものに買い替えることで落ちなくなる可能性は高くなると思います。
ただ目安として10年くらいなら買い換えても電気代で±0になりますが、そうでないなら支払う額は高くなります。

また、エアコンは温度に差があると急激に電気を消費しますので、6時間つけっぱなしと、1時間ずつつけて消してを繰り返し、合計3時間使うのだと後者の方が電気代高くなる場合が大半です。
アンペア変更が無理で友達が来るなら予めつけておくなど工夫すると良いと思います。

参考になれば
    • good
    • 0

15Aか!


そうね~今どきなら珍しいんじゃない?
ブレーカー落ち続けると家電に影響でるよ。
    • good
    • 0

今時の家では珍しいですね。



エアコン用のブレーカーを作って、大きな電力はそちらから引きますので。

でも、今更、工事するわけには行きませんからね。

ブレーカーを一個づつ切って、どのコンセントに給電しているか確認してください。
で、エアコンと他の高電力の家電は別々のコンセントから給電する。とか、工夫してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!