アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式終わった次の日ってだいたい何やるの?

A 回答 (2件)

んー、まぁその亡くなった人や遺族によってまちまちだとは思いますが、、、



①普通は告別式に来られなかった人や告別式当日知った弔問客が遅ればせながらポッツリポッツリ来ますので
そのおもてなしをする。

②葬儀屋やお寺あるいは式場などへの支払いがあり、葬儀屋は集金に来るし、お寺には持っていかなきゃならんし・・。

③仏壇に置く位牌を作らなくちゃいけないので仏壇屋さんに作りに行く。

④通夜や告別式の弔問客の名簿作りや(地方によってはないが)香典返しを送る住所整理。
さらに香典の銭勘定。

⑤特別な人への弔問お礼の手紙を書く。

⑥遺品の整理。書斎などあったなら部屋中ひっかきまわして価値あるものを探す。
家族の知らなかっ保険証券などないか、へそくりなどないか。

⑥形見分けの整理。親がなくなった場合なら この万年筆は甥っ子(自分からみればいとこ)の○○君、この時計は姪っ子のちゃん
紬の着物は弟の△△にもらってもらおう、などと整理したりする。

⑦現役の仕事人や会社員だったら関係する書類や記録など会社や組織で必要だろうからそのたぐいの書類の整理。

⑧そしていよいよ遺産相続の作戦を練る
まずは総財産でどのくらいあるのか。通帳の整理(何十通も持ってることがある)。保険金の有無と金額を調べる。土地の正確な面積と路線価を調べる。
ざっと計算して相続税はどのくらいになるのかを把握する作業にかかる。
そして 自分の兄弟がいる場合など何をどう分けようか、あるいは弟に放棄させるにはどうしたらいいかなど作戦を練る。

さらに相続税をどうやって捻出しようか。土地を売るならどこにしようか。どのくらい売ろうかなど。


てな具合にやるこたぁいっくらでもある。
まぁこれは財産家だったり家を継ぐ長男だったりの場合です。

サラリーマン家庭で借家に住んでりゃ相続もへったくれもないですが。
ただ親父だった場合、おふくろの生活はこれからどーすんだ?になりますので
遺族年金の受給のための届などもあるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

最近は葬式(告別式)に初七日法要も一緒に執り行うので


葬式の翌日は 特に何もしない。
故人を偲びながら普段の日常が始まる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!