プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。私は、商業高校に勤務する教員です。
ただし、専攻が商業でないため、簿記については全くわかりません。そこでお伺いしたいのですが。

現在、高校1年生の担任をしています。私としては、在学中に少しでも多くの検定を生徒に取得させたいと考えています。

例年、本校では1年生に対して、全商簿記3級を1月に受検させています。全商には力を入れているのですが、日商には積極的ではありません。希望者がいれば受検させているという感じで。

しかし、社会に出れば全商と日商とでは明らかに価値が違うようです。卒業生の話を聞くと、全商1級の資格でも、何それ?っていう状況で、在学中に日商の資格を取っておけばよかったと後悔しているようです。

そこで、現在担任をしている生徒たちには積極的に日商の取得を奨励していこうと考えています。最終的に日商2級合格者をクラスから数人でも出したいと思っています。と言う事で、次の点についてご教示をお願いします。

1.来年1月23日に全商3級を受検しますが、引き続き2月27日に日商3級受検を生徒に奨めようと考えていますが、レベル・内容的に無理があるでしょうか?できれば、間をおかずにモチベーションを保ったまま勉強させたいと考えています。間を空けてしまうと遊んでしまうので。

2.私のクラスの簿記担当は別の先生です。その先生に、日商対策をお願いする訳にもいかないので、生徒に自習用の教材を与えて勉強させたいと考えています。質問なら受け付けて頂けると思うので。書店には星の数ほど参考書や問題集がありますが、どれが良いのかさっぱりわかりません。日商対策をする上で、適当な良い教材があれば是非教えて下さい。

3.今後、生徒たちに日商対策を奨めていく上で、何か良い方法・アドバイス等があればご教示お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

 多分初めての担任で、張り切っている若い先生ではないかと思うのですが、どうでしょうか。



 張り切るのはわかるのですが、専門外のことをよくわからないまますすめるのは危険ですので、こういったサイトではなく、書籍や専門的なサイトなど、あるいは信頼できる先輩からの情報をもっと求めるべきだと思います。

 私もぜんぜん簿記は知りませんが、それでも日商3級は全商の2級と同じくらいのレベルだろうということは知っています。
 きっと商業関係の先生や勉強している生徒ならみんなそういったレベルに関する情報は持っていて、あなたの日商3級を受けさせるというその行動を意味不明なものとしていぶかしく思うでしょう。

 まずはいろいろ勉強する必要があると思います。
 担任としてのやる気は感じますので、そのやる気をまずは情報収集にいかしていただきたいと思います。
    • good
    • 0

私も商業科出身で何度、日商を取ろうとして落ちた事か・・・。



まず、全商3級と日商3級は全然難しさは違います。全商3級が満点で受かる人でも、落ちると思われます。主催団体が違うと言う事は、(本来あっては行けないですが)簿記の能力に対する考え方や尺度が違います。わずか1ヶ月出来るか出来ないかの勉強では日商だけではないですが、やはり主催団体が違うため、殆ど無理です。

次に、違う科目の先生へ頼みずらいのも分かりますが、教材だけでは、有る程度限界が有るのも事実です。出来ればお願いしましょう。先生の教え方によっても生徒の合格率へ差が出ます。日商は難しいためどうせ受けさせても落ちる学生ばかりで不評な為学生へ受けさせず、全商等を受けさせる学校が良くありますが、こう言う学校は毎年行われている日商のテストの傾向が全く掴めていません。その反面、日商取得へ力を入れている高校等は先生からして毎年同じような事を問われている簿記の試験ではやらなければ行けない事はわかっていて、そこを強く教えます。だから生徒のやる気にもよりますが、教材だけではどの辺をポイントとして力を入れるか、それと問題の傾向が余り掴みズらいですよ。過去問といいながら教材は出ていますが、何故そうなるかの考え方が分かりませんから・・・。
    • good
    • 0

はじめまして。

教師ではありませんがご了承ください。

高校時代、友達が商業高校だったので、私は科は違いますが、「遊び」と
思って受験した2級を合格することができました。

私も社会に出て、日商を受けたのですが、同じ級でも合格までかなり大変でした。

私自身、簿記の授業はどんなものかは経験がありませんが、
日商の場合、過去問の形式のものが出ることがありますので、
10年前までさかのぼって、問題を解いてみることに専念しました。

問題集ですが、金額的に安かったのは、一橋の過去問題集が本番と
よく似ていていました。(ちょっと解説がわかりにくかったが。)

私は書くことが苦手だったので、メモ書きで「売掛金」とかフルに書くと
時間を消耗するので、もっと自分でわかりやすく暗号のように置き換え、
仕分けをしました。

また、電卓をちょっとでも早く打てるように、電卓の説明書を読んで
再勉強しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!