dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方糖尿病患者ですが
間食が良くないのは
重々解っていますが
残業やら勤務途中にお腹が
減るとパン等を食べます、
炭水化物はイケないのですが
途中に食べないと保たないので
是ならば腹持ちも良さげで
糖尿病にもまだマシな
都合の良い食べ物ないでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

糖尿病で、どういうように、薬またはインスリンなど、を使用してるかわからないけど。


夕食が何時かわからないし。
仮眠時間も不明だが。また、自分の基礎インスリンがでているのかどうかだけど。
多分交代勤務で、3~4日に1回ぐらいの夜勤とする。
いちおういえるのは、深夜仕事をするのに、いくら糖尿病であっても、空腹はないだろう。
もし、インスリンをうっているなら、普段通りなら、確実に低血糖を起こす。
起こしてから、ブドウ糖を取ればいいというものではない。
糖尿病の場合、砂糖・ブドウ糖は、低血糖の時の薬だから、常備していなければならないが、低血糖というのは。危険な状態なので、避けなければならない。仕事に危険もあるが、脳によくない。
したがって、決まった時間に、吸収がゆっくりな糖質を取らなければならない。
だから、低カロリーで満腹感だけの物はよくない。

缶コーヒーとか、砂糖がたくさん入っているものは、血糖に上昇が急なので、薬と考える。

すると、果物、おにぎり、パン、ヨーグルト、牛乳、こういうものなら、何を食べてもよいということになる。

しかし、腹が減ったじゃら、食べるというのはよくない。
ランダムな時間に食べるのもよくない。
食べ過ぎるのも食べ足りないのもよくない。

だから、夜勤のときに、夜食を食べる時間を決めて、量も決めることになる。

すると、19時に夕食で、7時に朝食とすると、また、一番血糖が下がる、1時から移行までに食べたほうがよいとすると、

夕食後5時間から、朝食前5時間の間とすると、0時から2時の間に、1~2単位ぐらいか。

今度、医者に行ったら、深夜に食べる時間帯と、食べる量を医者に知らさなければならない。
これでいいですかってね。

炭水化物か果物ぐらいになると思うよ。
あるいは、甘栗のような炭水化物か。

肉や魚はだめだが、チーズや牛乳ならいいかもな。

牛乳、ヨーグルト200グラム 130~140カロリー。
いいね。小さいみかん1個と。

食べるとすれば、おにぎり1個とお茶なら無難と思うが。
あるいは、食パンと野菜ジュースぐらいなら。
バナナ1本(100グラム)は1単位。
バナナとgy。

食品交換表見たら?
食パン8枚切り50グラムは、130カロリー
おにぎり1個 160カロリー
カロリーメイト1本100カロリー(ものたりん)

こういう考え方。

【医者と決めておこう】

低血糖に気をつけてください。
食べ過ぎで、朝の高血糖にならないように。

さらばじゃ、思いつくままじゃ。

食品交換表に基づくこと。
(70歳男前)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

交換表確認為てみます、

ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/02/06 05:52

胃癌で胃を摘出した人は一日数回に分けて食べたりしています。

回数よりはトータルのエネルギーを管理されたらいかがでしょうか。カロリーの多いものを避けるとかのポイントを抑える必要があります。唐揚げなどはエネルギーが多い代表です。植物性のもの、油で味を付けていないもの、などポイントはいろいろありますし、糖尿病用の記事は本屋で多く見られます。炭水化物と言うと米を避けるなどワンパタンの人が多いようですが、本当にいけない炭水化物はケーキや飲物であったりします。

備考:私はパンの中では食パンが好きです。バターなどが入ってはいますが、安価で栄養価もマシな方だと思います。腹持ちの点では米だってバカには出来ないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

飲料は気を付けています、

カロリー
気を付けます、
ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/02/06 05:49

>間食が良くないのは重々解っていますが



程度問題。そう決めつけるものでもない。一度にドカンと食うのがよくない。上手な取り方をすれば糖尿病的に体に負担が軽くできる。
一日の必要な食事を3回ではなく4回、5回、6回の様に細かく分けて摂取する方法(分割食)だって有効なので覚えておこう。
間食にはナッツ類お勧めです。においもきつくないし、持ち運びやすいので。ただ塩分と油脂には気をつけよう。素焼きのクルミやアーモンドならスーパーにおいていると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アーモンド。

甘い物は駄目と思ってました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/02/05 09:26

炭水化物は是非とも避けるべきだと思います。

そうしないと糖尿病は治りません。


では、代わりに何を食べるか、ですが、卵、チーズ、唐揚げをお勧めします。

ローソンで売ってる低糖質なパンや菓子類もお勧めです。

よく、人工甘味料が危険だという人がいますが、現在の食品で、示されている実験データで危険だと言われる量を、食べることができるとは思えません。

それだけ大量摂取で危険データを作って使われてますが、そりゃ、どんな食品だって食べ過ぎたら危険なのは自然食品も同じです。

話がそれましたが、間食でも、炭水化物や糖類以外なら大丈夫です。ゆで卵やチーズや唐揚げを食べてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

会社近くのコンビニで玉関係さがして
みます、
チーズも良いのですが
匂いが会社ではアウトかな、
助かりました、
ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/02/04 10:50

日本人はもともとインスリンを分泌する量が欧米人に 比べて少く、欧米化した食生活や食事を継続すると糖分の処理が追いつかなくなり、血糖値が上昇したままになってしまいます。

この状態が継続されれば必然的に膵臓のインスリンを分泌する力はさらに衰えてしまい ます(インスリン抵抗性)。
十分にご理解されているとは思いますが、糖尿病では食事療法が大切です。、
ゆっくり、よくかんで食べる。
朝食、昼食、夕食を規則正しく食べる。
バランスよく食べる。
食事は腹八分目でストップしておく。
夜遅く、寝る前には食べない。
これが基本です。
間食を行うのであれば、朝・昼・夕の食事+200kcalまでの間食で、ごま・チーズおかきや豆が入っている物やたまごが入ったサンドイッチ、ナッツ・フルーツ・乳製品などで、寝る前ではなく、時間と量を決めて摂取しましょう。
これらのことを含めて管理栄養士と相談しながら調整してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おにぎりじゃなくて
サンドイッチでも良いんですか、
朝食は5:00
昼食は12:00
夜食は20:00
なので途中腹が減る減るで
大変です。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2018/02/04 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!