dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビルダー8でHP作成しています。
先日、サイトを見てくださった方から、「画面がスクロールできなくて下の方が見られなかった」とのご指摘がありました。
私のパソコンや近所のネットカフェから見ても、特に変わりなくスクロールできるし下にも行けるんです。
友人に連絡して見てもらった所、一人は普通に見れるそうなのですが、もう一人はやはりスクロールができないそうです。友人いわく、スクロールバーが出ていても動かないページと、バーそのものが表示されていないページとがあるらしく、それ以外のページは特に問題はないそうなのです。
これは、何が悪いのでしょう・・・?
表示の設定かな?とも思っているのですが、よくわかりません。
つたない説明で分かりにくいとは思いますが、どなたか教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

この場合、「たてスクロール」と考えますと、一般に表示量が少なく1ページに収まる場合は、スクロールバーは発生しませんね。


表示量が1ページに収まるかどうかは、ブラウザの設定「文字サイズ」に依存しますので、その設定が同じかどうかまず確認する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです、たてスクロールです・・・スクロールバーが発生する長さのページでもあって、表示はされるのですが動かないそうなのです。
個人的には、そのような状態のサイトに出くわしたことがないのでとても不安です・・・

お礼日時:2004/10/08 16:24

「HPビルダ8」標準モードで作成したHTMLがまともにみられない原因はブラウザ側


にもあります。
ディスプレイの画面サイズもそうですが、全てのブラウザに適応させるのは困難です。
回線の混雑度合い,パソコンの処理速度等を考えると、スクロールバーは表示しても
まだ動けるところまで準備ができていないのかもしれません。放っておけば動くかも
知れないのです。
IE6.0とNetscape7.0で表示が成功していれば、以降は閲覧側で対応してもらいましょう。
大多数の方が正常に閲覧できていれば、気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
今のところ、見れないと言われた方は2人なのです。
普通に見れるパソコンは、自分のとネカフェ含めて4台。
微妙です・・・
まだまだ立ち上げたばかりなので、「大多数の方が正常に見れる」かどうかがわかりませんが・・・
やはり、サイトに来てくださる方全員に安心して見てもらえるサイト作りが理想なんですよね。
もっと勉強が必要です。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/08 16:29

http://hanoi.softvision.co.jp/htmllint/htmllint. …
ページに何か問題があるのなら、こういうところでチェックすると見つかるかもしれませんよ。

1ページが重い、あるいは閲覧した方のPCの力不足で全て表示しきれないという場合もあると思います。
JavaScriptなどを入れている場合は途中でエラーが出るブラウザもあるかもしれません。

参考URL:http://hanoi.softvision.co.jp/htmllint/htmllint. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
こんなサイトもあるんですね・・・
ちょっとやってみようと思います。

お礼日時:2004/10/08 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!