重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

28歳の主人は身長170センチ51キロの痩せ型で食が細いです。朝は8枚切り食パン半分、昼は社員食堂にて、夜は妻の私と同量程度を頑張って食べています。もしかしたらこれで十分なのかもしれませんが、いつも0~1時位に寝る前にお腹が空いたとこぼす主人に、夜食を出した方が良いのかな…と思い始めました。若いせいか、食べてすぐ寝ても胃が凭れないそうです。

食が細い人の場合は何度にも分けて食べるのが丁度良いそうですが、いつも20時位に帰宅して夕食を食べています。すぐ満腹になるそうで、だいたい三口位食べるともう休憩しています。

私がパッと浮かぶ夜食は、お茶漬け・チーズ・具沢山の味噌汁・温かい麺・ゆで卵…この程度です。沢山は食べられずお腹に何かを入れる位で良いだろうと思います。

1.そもそも夜食を取る事は良くないのでしょうか?
2.夜食でオススメのメニューなどを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

夜食を摂ることは、胃に負担をかけるため、本当は良くないのです。


胃に食物が入ったまま眠ってしまうと、胃の動きも睡眠と共に止まり、胃凭れの原因になります。(今はまだお若いので大丈夫だと思いますが、夜食が習慣化し、年齢を重ねると顕著に表れます)

胃に優しいメニューを考えてみました。
とりあえず料理名のみ書きこみますが、レシピが必要でしたら補足ください。(既出を含みます)

ご飯系
お茶漬け、お粥(日本のお粥、中華粥、他)、雑炊、おじや
出来るだけ油分が少ないほうがいいと思いますので、リゾットや炒飯系はNGでしょうね。

麺系
うどんやそば(盛りや、ザル系は体を冷やしますし、冷たいと消化に悪そうですね)、にゅう麺(素麺の汁物)冷麦の汁仕立て、味噌汁の具に素麺や冷麦を入れても美味しいと思います。
ラーメンやパスタは腹持ちがいい分、胃や他の臓器に負担がかかりますので、止めた方がいいでしょう。

パン系
サンドイッチやホットサンド(具の内容を考えて!)、フレンチトースト。
ハンバーガーなどは油脂が多いです。

その他
温かい牛乳(砂糖は無しで)、半熟玉子や温泉?玉子(固ゆで玉子は消化に悪い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は食べてすぐ寝たら胃もたれがひどいので、主人もそろそろ年齢的にそうなるのかな…と思っていますので、やはり夜食は体に負担がありますよね。
沢山のメニューを教えてもらってありがとうございます。油分が少なく、温かく、消化の良いものですね。参考にします!ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/05 07:38

こんばんは。



ご飯を作っておられる質問者さんも大変ですね。(^-^;
1>夜食はあまりからだによくないらしいです。昼間とは違い運動をしませんから、消化しにくくなり胃に負担がかかるようです。あと熟睡の妨げにもなるらしいですよ。
夜食ですきなのは、ニューメンとか最近「はるさめスープ」ってはやってるじゃないですか?ああいったものやサンドイッチおにぎりくらいでしょうか?
よかったら、夜食レシピをみてみてください!(o^v^o)

参考URL:http://allabout.co.jp/gourmet/special/recipe/mid …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。やはり胃に負担がありますよね…どうしてもという時は汁麺にしようと思います。URLも参考にさせてもらいます!

お礼日時:2004/10/05 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!