dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気分の起伏の激しさを治したいです。

高校生です。最近になりやたらと気分の起伏が激しいです。

朝は普通に話せたのに次の休み時間には机に突っ伏していたりします。

気分が落ち込むと誰とも話せなくなり、笑えなくなり、全ての音がうるさく感じてとてもイライラしてしまいます。

もう無理となって早退するときもあるし、なんとか持ちこたえて、また気分が高くなってくるときもあるし、原因がそもそもよくわかりません…。

元から話せる友達が3人くらいしかいないんですが、その3人は気分が下がっていて、愛想が最低の時でも近くに来てくれたりします。そういう人たちに対しても嫌な態度しかとれないからそれにもイライラして後から後悔します。

医者からは軽度の自閉症?って言われて今は抑肝臓?みたいな漢方を飲んでいます。ですがいっこうに効果を感じられないので、何が原因か質問しました。

A 回答 (3件)

高揚したとき、落ち込んだとき、自分の気持ちを紙にゆっくり落としてみて客観的に見れるようにしてみたらどうでしょう?


頭だけで整理しようとすると
疲労していきますから。

より具体的に、なんで楽しいとおもっているのか?
なにに対して凹んでいると思っているのか?
そもそも答えなんてないんだから自分と対話して書いてみたらどうでしょうか?
その文書がたまっていくと、
こういうときに、こう思う人間なんだなー自分。
みたいなのが見えてくるかもしれませんよ〰
    • good
    • 0

思春期の心と脳のバランス感覚の乱れ。


脳や体の成長に心がついていない。
ある意味、健康に成長している証拠。
病気じゃないよ。
病気にさせるヤブ医師とかネットの間違った情報に左右されないように。
    • good
    • 0

改善がみられないのなら病院を変える方がいいと思います


友達にも自分が気分が落ち込む時があるのでごめんと言っておきましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!