プロが教えるわが家の防犯対策術!

至急教えて下さい!
なぜ、15vのとき、0.5vで、7.50vなのですか?!

「至急教えて下さい! なぜ、15vのとき、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • なぜ、7.50vになるのですか?
    5.0までは、わかったのですが、なぜ7.がつくのですか?

      補足日時:2018/02/23 23:15

A 回答 (3件)

5Vから10Vの間に注目すると、短い目盛と長い目盛が交互にありますね。


で、5Vから10Vまでの間の目盛を数えると10個ありますね。つまり、1つの目盛の間が0.5Vになっているということです。
5Vから10Vまでを0.5V区切りの目盛で表そうとすれば、10目盛必要でしょう?0.5Vの目盛×10目盛=5Vになりますね。
分かりますか?
5Vの次の短い目盛が5.5V、次の長い目盛が6.0V、・・・といけば写真の目盛は7.5Vですね。
(長い目盛が1.0Vの区切り位置で、短い区切りが0.5V)

この針式の測定器では、7.5と0.5区切りで読むことはできますが、その下の桁の7.50の、最後の0は、読む人の裁量だと思います。区切り線に重なっていれば7.50V(今回の写真の場合は7.50Vにしか読めませんね)。ですが、実際に測定する場合は切り上げたり切り下げたりですかね。7.00Vに切り下げたり、8.00Vに切り上げるか、針が真ん中なら区切り線の真ん中なら7.25Vや7.75Vにする人もあるかもしれません。テストの答えとしては7.50Vでいいでしょうが、本当の値は7.51Vかもしれないし7.49Vかもしれません。アナログ式では最後の桁の方は読む人の裁量であり、人によって多少は変化します。同じ人でも、気分によって変わったり。余談でさらにいうと、もっと奥深い話になり測定方法はもちろん、計測器のもつ誤差や計測器自体が与える影響で値が変化することを考える人もいます。精密な製品を設計する人や、計測器自体を設計する人であれば、当然の事だと思いますが。

こんな問題ですが、掘り下げると奥が深くなります。
    • good
    • 0

15Vの端子につないでいるので、最大の目盛りは15Vです。

目盛りが3パターン振られていますが、
今回は最大目盛りが15Vになるので真ん中の目盛りを読むべきですね。
そうすると、最小のメモリ幅が0.50V、写真の針の示す電圧が7.50Vと分かります。

ところで、質問力を向上しましょうね。

・状況を丁寧に説明しましょう
言葉だけを読んでも意味が通じる文にすることで、質問の意味が伝わり、自分にとってよい回答がかえってきます。
>15vのとき、0.5vで、7.50vなのですか
この部分は「15Vの端子につないだとき、なぜ最小の目盛りは0.5Vで、写真の場合が7.5Vなのですか」と聞くべきです。
こうやって丁寧に言葉にすることで状況が整理できるので、回答者に質問の意味が伝わりやすくなります。
また、丁寧に言葉にしようと意識をするので質問者さん自身の読解力も向上します。
質問の意図くらい回答者がくみ取れよ、なんて思っている間は教えてくんから脱せません。

・適切なタイトルをつけましょう
タイトルと質問文が全く同一というのはダメな質問の典型です。
今回は「電圧計の読み取り方」などのタイトルをつけるべきです。
適切なタイトルをつけることで、その方面に明るい人が多く閲覧することになりますし、
あとで質問を検索する人のためにもなります。

・単位は正確に
これは質問力のことではありませんが、単位の大文字と小文字は個人のフィーリングで勝手に変えてよいものではありません。
加藤一二三さんを加藤123と書いてはいけないのと同じようなものです。
単位ボルトは必ず大文字で書いてください(人物名由来の単位は必ず1文字目を大文字にする、それ以外は小文字(リットルは例外))。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。これからは、気をつけたいと思います。ありがとうございます

お礼日時:2018/02/22 23:51

15vまで測れる端子につないで


0〜300
0〜15
0〜3
のメモリの中で15v端子なので
5と10の間にあるから7.5vと読める
1メモリが0.5vって意味かな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!