dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説を書きたいのですが

小説を書き終えてから応募先を探して応募するのも遅くないですよね?

また、小説の書き方に決まりはあるのですか?

A 回答 (7件)

プロの作家でもないけど回答。



>小説を書き終えてから応募先を探して応募するのも遅くないですよね?

応募作品の書き方は人それぞれだと思うので、遅いということはないよ。
でも、応募作品を書くつもりなら、応募先を探してから募集要項に合う内容で執筆する方が効率的だよ。

文字数や枚数などはその代表だし、内容もその賞の内容や読者層にもよって違ってくる。
後から文字数を増やしたり削ったりするにも限度があるよね。
たまたま文字や枚数が合う賞があったとしても、例えばジャンルや読者層が全然違ったりすれば少しくらいの書き直しではムリ。
執筆した作品は在庫になり応募できる賞がすぐになければいずれ賞味期限切れになる。


例えばだけど。
書きたい題材やアイディアが決まったところで、短編か長編か決める。
書くスピードは人それぞれだけど、例えば短編なら3ヶ月、長編なら半年後(~1年後)に締め切りになる賞を探す。
今年の締め切りがまだ発表されてなくても前の年の締め切りを見れば大体同じ。
それで賞を決めたら、実際のボリュームや作品の内容を決めて執筆開始。
締め切りがあるので、書き上げるモチベにはなる。

あるいは。
応募作品を決めずに執筆。
完成後、応募できる作品がなければ在庫行き。
それを何度も繰り返すうちに在庫の中から手直しすれば応募できる賞が見つかる。
弱点は締め切りがないからいつまでたっても仕上がらないし、未完作品がやたら多くなるかな。
    • good
    • 0

自分の作品に合わせて投稿先を選ぶのは良いですよ。



ただ、その後もお仕事にしたいと思っているなら
求められるもの、条件に合わせて書く練習も必要ですし
自分の作風や条件にあったタイトル、取りたいタイトルを先に選びそれに合わせて
というのも大事ですけど。

あとあまりに条件とかけ離れたものを作ると、どこに応募するにも直さないと
となる可能性もありますから

公募雑誌やサイトはたくさんありますから
相場というか、どういう感じの募集があるのかぐらいはざーっと目を通してから
作品を作り、その後自分が応募先を選べばいいですよ。

まったくどの募集要項も見たことありません、じゃ厳しいでしょうし

時期もありますからね。ただ書き上げてから、となるとダラダラ未完になる人もいますし
ちょうど良い条件のものが締め切り過ぎたばかりで次は1年先、ということもあり得ますから
決めないまでもある程度目は通しておいたほうが。
    • good
    • 0

普通は書き終えてから応募しますよ。

    • good
    • 0

別に遅くはありません



決まりもありませんし
    • good
    • 0

個人的に小説を書く、というだけなら何の問題もありません。



プロデビューを目指す、というなら応募先の規定とか方向性の情報収集も並行して行ったほうがいいでしょう
場合によっては作品のヒントとか指針になります。
    • good
    • 0

応募先、いくつかリストアップして、規定など確かめておきましょう。


原稿用紙換算で何枚になるか。締め切りは必須。
    • good
    • 0

応募先は初めに探した方が良いでしょう。


どういった分野の小説を募集しているか、応募方法・期限等を考慮した上で
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!