dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生です。
トイレがない状況になるとお腹を下し、トイレに行かざるを得ない体になっています。
20分ほどの車の移動の時でさえトイレがない状況に不安になり、車を止めてトイレに立ち寄ります。

3月に卒業旅行でイタリアに行きます。個人でのフリープランを希望していたのですが、怖いという意見があったので止むを得ず団体旅行にしました。

トイレがない状況で、バスに乗るのは私にとって一番怖い事でしたが恥ずかしくて意見を言えませんでした。

旅行内容を確認したところ、バス移動時間が3.5時間になるとトイレ休憩が1回ありました。とてもきつい状況でした。
お腹を下したらどうしようという不安が日に日に大きくなっています。
長時間移動の際は食事をなるべく取らないようにしてきますが食事付きのツアーなので避けられません。さらにバスに乗る日が7日間あるので全ての日にち、耐えられるか不安です。

同じような症状の方、同じような経験をしたことがある方がおりましたらどのように乗り切ったかなどのアドバイスを下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

精神的なものですね。


で、行かれるのは来月ですよね?
時間的に通院するなどして改善策をとる時間は無いのでキャンセルされるのが最善策と考えます。

なお、ヨーロッパのツアー用大型バスにはトイレ付きの物が多いですが、団体旅行の場合は使わせないのが普通です。ですからそれはあてに出来ない。
また、日本の街のようにパチンコ店など無料でトイレを使えるお店も少ないためちょっと止めてもらってというのもそうそう出来ません。
よって本当にそのような上々なのでしたら行かれないのが最善策でしょう。
ただし、複数人で申し込んだツアー(書かれている内容からしますと添乗員付きツアーと騒動時ます)の1名キャンセルが可能かどうかはツアーのキャンセル要件をご確認ください。
また、出発が迫っている場合は相応のキャンセル料が発生します。
加えて、一度全員分をキャンセルする必要がある場合、出発日が迫っていて既に申し込みを締め切っている際はどうするかという話しになります。その時は申し込まれたツアー会社に相談ですね。

参考まで。
    • good
    • 0

トイレを我慢できるという体験をする(自信を持たせる)ことでしょうね。


本来人間は2時間程度はトイレに行かずに我慢できますし、質問者さんがお腹を下すのは精神的な面からです。
日本にいる間にバスに乗り、いつでも降りて行けるんだと言い聞かせて乗車時間を増やすことです。
トイレが無いから不安というのを、無くても1時間は持つ、1時間半は持つと心に言い聞かせられる状況に変えて成功体験するしかないでしょう。
ちょっともよおしたら直ぐ行くの繰り返しでは改善しません。
1時間でも持つことを経験したら、現地でも、そうだあの時やれたと思えるようになります。
後、トイレがないと思い込まず、どうしてもの時はいつでも停まってもらえるのだと考えるようにすることです。生理現象なんだから仕方ないでしょうと、心で開き直ることです。
頑張ってください。
    • good
    • 1

メンタルなやつですね...。


程度差はありますが、結構そういう人はいます。

あえて言えば、規則正しい食生活を送る、ストレスを貯めない、これが一番です。
>長時間移動の際は食事をなるべく取らないようにしてきますが食事付きのツアーなので避けられません。
食べないのはダメです。少なめに、3食きちんと食べるのが一番です。
(個人旅行で観光に全振りしていると、「食べられる日」と「食べられない日」の落差が大きく、食べられるときについ食べ過ぎてしまう時が危険です)
    • good
    • 0

行かないのが、一番です

    • good
    • 0

私はお腹を壊さないよう、旅行数日前から整腸剤の第一三共パンラクミンを服用するようにしています。

気休めでも安心感はありますね。あとは行けるときに済ませて、お腹を空っぽにすることです。
環境や食事、水の硬度でもお腹に影響があるので旅行前に消化器内科の先生や大学内の診療所に相談して、薬を処方してもらってはどうでしょう?私は以前出張時に、産業医の先生に下痢止めとビオフェルミンを処方してもらいました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!