dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚後財産分与調停について
質問いたします。

調停では
無理なようで
審判に移行する可能性大です。

弁護士さんに今日、私の想いの丈を全て書き出し
送りました。調停員さんや裁判官さんに見せて欲しいとお願いしました。

離婚時に警察の方に介入して頂いた経緯。
携帯電話取り上げられ実家や職場に乗り込んできて
強制的に書けと 便箋一枚に書いたこと。→複写もなく公正証書でも ありません。

警察本部の書類も取り寄せました。

相手側は強制的に書かせた便箋が何よりの証拠だと
妥協もしません。
強気です。

このまま
私の財産分与はゼロになるのでしょうか?
どうか 教えてください。

A 回答 (3件)

やる気のない弁護士にあたりましたね。

色んな弁護士事務所に相談してみたらどうでしょうか。
職場に乗り込んで社会的な立場を脅かして強制的に書かされたものであれば、脅迫なんじゃないですか?
職場であれば当然証人もいるでしょうから、その辺も警察にも相談してみたらどうですか?
    • good
    • 0

虚偽の書面が証拠として採用されるなら、いくらでも作れます。

審判では、書証(メモ用紙)が真実のものかどうかを調べます。思い出しましたが、あなたの弁護士がメモがある以上あなたが不利だという事を言ったのですね。そんな弁護士のいうことを信じてはダメです。弁護士は早く処理をしたいだけです。

証拠調べというものもあるのですから、あなたが書いたメモの経緯をキチンと説明されれば必ず、あなたの想いは叶えられます。いかに事実に基づいた証拠が大切かは、審判で分かります。審判の裁判官に、強制的に書かされたものである。と、いうことをその時の事情と共に説明すれば大丈夫です。

相手方の言い分に振り回されてはダメです。自分が希望する結論を見定めて、それのために1歩ずつ前進しましょう。途中で風向きが変わったときは、新たな証拠はどういうものが必要なのかを考え、それを探しましょう。それらのヒントは裁判官の話の中で分かります。弱気になれば負けですよ。
    • good
    • 1

>どうか 教えてください。



これまでの経緯や調停の内容が一切不明なので、はっきりしたことは言えません。

>私の財産分与はゼロになるのでしょうか?

ゼロになるかもしれませんし、ゼロにならないかもしれません。
どちらにしても、弁護士を委任しているのでしたらその弁護士以上に答えられる人はいないでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!