dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッチを用いて1つのCSVファイルを2つのCSVファイルに分けたいと考えています。

■元のCSVファイル
aaa,追加,bbb,ccc
ddd,削除,eee,fff
ggg,追加,hhh,iii

といったファイルを2カラム目を判定して
■追加.csv
aaa,追加,bbb,ccc
ggg,追加,hhh,iii

■削除.csv
ddd,削除,eee,fff
といった2つのCSVファイルに分けて加工したいです。

お分かりになられる方、ご教授頂けますでしょうか

質問者からの補足コメント

  • あらっそ様 ありがとうございます。
    追加質問で大変恐縮なのですが
    ネットワークフォルダ上の任意のフォルダに置かれた複数のCSVファイルを
    一つのCSVファイルにまとめた上で
    上記のルールで仕分けし、最終的に2つのcsvファイル(追加.csv、削除.csv)を
    作成したいと考えております。

    「ネットワークフォルダ上の任意のフォルダ」という所でつまづいておりまして。。。
    複数のcsvファイルとbatファイルは同一フォルダに置く運用になるかと想定しています。

      補足日時:2018/03/12 13:23

A 回答 (1件)

他に追加や削除というキーワードが出てこないことが前提となりますが、



type 元のcsvファイル | find ",追加, " >追加.csv

type 元のcsv | find ",削除, " >削除.csv

でいかがでしょう?

/Vのオプションでキーワードが含まれないというのもできると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!