アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日昼間のことです。加害者側として、どのように対応するべきか、アドバイスいただけると幸いです。

私の前方不注意による接触事故でした。相手は50代位の女性で、助手席に3歳位のお孫さんを乗せていました。お孫さんも事故直後は何ともない様子で泣いてもいなく、時間が経つにつれて泣き始めました。
双方共に怪我は無い様子で、警察が来たときは物損で処理されました。

しかしその後、子供が「足が痛い」と言い出し、先方が警察に電話して人身に変更になりました。病院で「子供の骨はまだ固まっていないので、後で影響が出るかもわからない」と言われたそうです。休日診療ということで、呼び出されて預かり金を立て替えるように言われ、1万円を現金で渡しました。その際に先方が大変ご立腹で、自分の非を認めている私は「100%持ちます」と言ってしまいました。

実は、事故当時、あまりにも動揺した私は謝るよりも先に主人に電話をしてしまい、謝ったのは警察が帰ったあとでした。そしてまた、後から駆けつけた主人が「明日保険屋から連絡行くと思いますからから。もしかしたら過失割合がそちらにも行くかもしれません」という話をしてしまったのです。当然のことながら先方はそれらのことに大変ご立腹で、動揺していたとはいえ、そのときの私たちには誠意のかけらも無かったことを反省しています。もちろん、事故も反省しています。

ネットを見ていて「100%持ちます」とは言ってはいけないとあり、保険会社にもそのことを諫められました。本日、保険会社の担当者から連絡があるとのことですが、法律上ではやはり先方にも過失割合が1,2割は出てしまうと思います。先方は「自分の保険を使うなんておかしい!」と激怒しており、改めて謝罪に伺いたいのですが、また「こちらで持ちます」と言ってしまいそうです。また、それ位の気持ちはありますが、実際いくら請求されるのか、とても不安で苦しいです。

A 回答 (15件中1~10件)

私も率直に「それで質問は何?」と思います。


おそらく今後の対応についてのことだろうと思いますが、質問になっていませんよ。

poppomomoさんが「改めて謝罪に伺いたい」と思われる気持ちはわかります。しかしこういった場合、1度相手側との信頼関係が崩れてしまうと何をやっても無駄になるというかいわゆる「火に油を注ぐ」結果になることがほとんどです。
おそらく今後謝罪の意を表したとしても、poppomomoさんの誠意が相手側に伝わることはないでしょう。

ここは冷静になって、後の処理は保険会社に任せてしまうのが無難です。全て処理が終わった時に、「ありがとうございました」の一言を伝えればそれで充分です。

ちなみに人身については当初自賠責(強制保険)からの補償になります。ここの部分については過失割合による補償の減額はありません。自賠責の範囲を超えた部分については過失割合が適用されますが、今回はおそらく大丈夫でしょう。

とにかくこうなった以上、相手側との直接の接触はできる限り避けましょう。賠償については保険会社に全て任してある旨だけを伝えましょう。情に流されるのが今後の交渉において一番厄介なことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

yoppar様、貴重な専門家の方のご意見をありがとうございました。質問がわかりにくくて大変失礼致しました。ご回答いただいた内容で、やはり保険会社から連絡があるまで待とう、という気になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 11:20

#1です。



他の方への補足の内容で気付いたので。

>病院代1万円を渡した

治療費や診断書料として払っていれば返金が可能です。(保険で支払われる)
保険会社に申し出てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doconimo様、更なるアドバイスをありがとうございます。病院の預かり証を先方からいただいたので、それで返金されると、保険会社から言われました。助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 20:37

詳しくないのに書き込んじゃいます。


相手の子供さんはチャイルドシートを装着していたのでしょうか?車の破損状態を読むとチャイルドシートをちゃんと装着させていたら怪我などはなさそうですが・・相手側もチャイルドシートを未装着と言うことになりませんか?
日ごろチャイルドシートに乗せていないドライバーに立腹しているもので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

satoshilove2様、ご回答ありがとうございました。事故当時、主人が見たところやはりチャイルドシートはついていなかったようです。保険屋さんもsatoshilove2様のように言っていました。それがあったら人身にはならなかったかも、とは思いますが…。本日、先方へお見舞いに行ったところ、打撲という診断で2,3日病院通いするそうですが、割と元気そうでした。子供に怖い思いをさせてしまいましたが、軽い打撲で済んでよかったと思っています。

お礼日時:2004/10/12 20:33

人身部分については#7に書いたように、自賠責の範囲で収まるということでしょう。

物損の件も含めこれは保険会社に一任すれば大丈夫です。保険会社からその言葉がもらえたことで、少しは落ち着かれたんじゃないでしょうか?

問題は「謝罪」についてですね。先ほども書いたように「賠償」と「謝罪」はきっちりと分けて考えるべきです。相手宅に出向いた時に「事故についてはお詫びをする。ただ賠償の問題に関しては保険会社に一任してあるので」旨の発言がしっかりとできるでしょうか?おそらく相手側としてはここのあたりを混同して話してきます。別物だと理解したとしても「誠意を見せて欲しい」などと暗に金銭を要求することも珍しいことではありません。

どうすればいいのかは自分で判断してもらうしかないですが、取りえるのは次の3つだと思います。
1.相手との接触を極力断つ
2.ひとり(またはご主人と)で出向き、もし賠償関連の話が出た際には、しっかりと対応する。
3.相手の過失分は自己負担する覚悟で行く。

これらができないようであれば、代理店の方にでも同行してもらうことです。

おそらく何らかの形で「謝罪の意」を表さないことにはpoppomomoさんも落ち着かないのではと思います。1の方法は選択しづらいと思いますので、最後の「同行してもらう」事を視野に入れながら、代理店と相談してみてください。(代理店によって事故処理の方針も違います。私をはじめこちらでもらったアドバイスと違うことをいうこともあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yoppar様、早々に丁寧なご返答をいただき、ありがとうございました。繰り返し質問してしまってすみませんでした。
たった今、先方宅に主人と二人で謝罪に行ってきました。代理店の方に同行はしてもらえませんでしたが、出発前にyoppar様のアドバイスを読むことができたので、おかげさまで「謝罪」と「賠償」を分けてお話できたと思います。ご回答いただいた皆様のおかげで、今はかなり気持ちが楽になりました。あとは保険会社を頼りにしようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 16:37

勝手に再登場です。


「毅然な態度」と「謝罪すること」を一緒にされてる方が見えますのでここで少しだけ。

あえて書くまでもないとは思いますが、交通事故を起こした運転者には法律上、3つの責任が課せられることになります。
まずは行政上の責任です。これは運転免許証の減点などの処分を受けることになります。つぎに刑事上の責任です。これは例えば業務上過失傷害罪等の刑事罰です。そして最後に民事上の責任です。これは損害賠償等にかかわる問題で、ここの部分に自動車保険が絡んできます。逆に言えば自動車保険があればこの部分の責任は果たせることになり、何の問題もありません。

しかしもうひとつ大きな問題として出てくるのが「誠意」などといわれる道義上の責任です。しかしこれは前に書いた3つとは違い法律に定められたものでもないですし、その基準も人それぞれというより、ケースバイケースです。

#7で書かせてもらったのは、「絶対に謝るな」というものではありません。まず賠償にかかわる問題と道義的な問題をきっちりと分けること。そして道義的な問題について両者の見解が一致するということはまずないので、1度謝罪をしたのであればそれで充分ではないか、ということです。
このあたりを混同させることなく対処すれば、スムーズに行くかと思います。これを混同してしまうと本来の過失割合以上の負担に応じてしまったりすることになります。それも覚悟ということなら一向に構わないですが。

この回答への補足

yoppar様、再度のアドバイスを感謝致します。

たった今、保険会社の営業(担当者は別にいるが、主人が契約を結んだ人で状況はわかっている)と連絡が取れまして、謝罪に行くのはいいが、「人身についてはこちらで持つが物損については保険屋に任せて欲しい」と伝えるように言われました。謝罪の言葉ということでは、病院代1万円を渡したときに「100%持ちます」と言ってしまったときにも発していますが、改めて自宅に伺って、というのは、私たちだけで大丈夫でしょうか。
正直、また余計なことを言ってしまいそうなのが怖いのです。

補足日時:2004/10/12 14:18
    • good
    • 1

#6です。

保険会社の事故担当者は、たくさんの案件を抱えています。ですから、待っていたのではいつになるかわかりません。今日中に連絡がくるかどうかも不明です。とくに台風被害の余波で、保険会社はどこもてんてこまいのはずです。
連絡先を調べて、こちらから連絡をとり、すぐに相手に見舞いに行きたい旨を伝えて相談なさったほうがよろしいと思います。
担当の代理店に連絡すれば、たいていわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kensaku様、再度のアドバイスを感謝致します。今朝サービスセンターに電話したら担当者は決まっていて、その人からの連絡を待つようにということでしたが、未だ連絡がありません。また電話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 12:25

>雇わないにしても、相手と話すときは毅然とした態度で冷静に。

「申し訳ない」なんて態度は見せてはいけないと思います。


ワタシにこんなことすれば噴火します!
謝る事と賠償問題は別物です
何か勘違いしているバカモノが多いように思えます
過失割合なんてどうであれ自身に「悪い」という
気持ちがあるのなら素直に謝る
まずここから始まるのです
自身が被害者となった場合相手がふてぶてしい
態度だったら素直に話し合いに応じようなんて
思わないでしょう?
過失割合なんて言葉は素人がそうやすやすと
持ち出すものではありません
これを発した時から 「あんたが悪い」と
言っているようなものです

さて、100パーセント持ちますって 別に悪いことではありません 保険会社は当然相手の請求分すべては出さないでしょう でもその差額分をあなたが負担する気持ちがあればそれはそれ そういうことではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aa109様、貴重なご意見をありがとうございました。謝罪の気持ちや保険の差額分を負担する気持ちはあるのですが、事故当時に軽率な行動をしてしまったため今後が不安で質問させていただきました。ご意見、真摯に受け止めます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 12:21

#1です。



補足ありがとうございます。

既にいくつかの適切なアドバイスがあるようですから重複してもいけませんので、私の考えとしては#7氏と同じで「後の処理は保険会社に任せてしまうのが無難です。(他全般)」です。

過失割合については法律で定められているのではなく、判例などを基に基本過失割合基準が定められており、その基準を元に話し合われ双方が合意すれば示談成立となります。

ご質問の事故で相手方にも過失があり、相手方が過失割合に同意できないときは質問者さんが相手方の分を自腹で負担することで示談を成立させることもできます。

相手方と連絡を取りたい場合は保険会社を介して、又保険会社と相談しながら進めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doconimo様、再度のご回答を感謝致します。皆様からもアドバイスいただいたように、やはり、まずは保険会社からの連絡を待とうと思います。未だ何の音沙汰もないのですが...。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 11:31

改めて謝罪に行くなら一人で行かないことです。


保険会社もしくは代理店の人に同席してもらいましょう。
彼らはプロですから、そういったケースは慣れています。
保険会社の人は同行してくれないかもしれませんけど、代理店で同行を拒むような代理店でしたら、今後の契約は見直したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

n_kamyi様、早速のご回答をありがとうございました。おっしゃるとおり、今は保険会社からの連絡を待って、それから謝罪のことなど、相談したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 11:23

今日、菓子折りもって先方に出向き、再度、怪我の具合をうかがって、お見舞いしてください。

こちらの誠意を示すことが大事です。
また、
お金にまつわる交渉事は、一切保険会社に任せてしまいましょう。
「100%出す」といった事が、現場であわてたため、ということも、保険会社から相手(の保険会社を通じて)に伝わるはずです。保険会社同士の話になれば、過失の割合の相談も割りとスムースに進むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kensaku様、早速のご回答をありがとうございました。
今すぐにでも謝罪に行く電話を入れたいと思いますが、主人に「保険屋から連絡が来るまで待て」と言われ、とてもヤキモキしています。貴重なご経験者の方からのアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!