dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後悔や悔しい思いにとりつかれています。

もう4年もの間。
私はあの人に負けたんだと。

小さい頃にいじめにあった。
その出来事と4年前に起きた出来事を重ねてしまっています。

私は結局その程度の人間。
いじめられる程度。

4年前、あの人を越せていたら自信がついていたのに。

今はもう過去に戻れない。
別の場所でトップに立てばいい、しかしトップに立てたとしても4年前に挫折した事実、越せなかった事実は変わらない。

後悔や悔しさ、挫折はどのようにして乗り越えたらいい?

永遠にモヤモヤします。

A 回答 (10件)

№6、№9で回答をした者です。



>4年前を越す目標ってどう立てたらいいんでしょうか?
「所詮私は副店長止まり。結局は立場の上の人にいじめられるし、私は上の立場は経験できない。」
という事であれば、自分でお店を立ち上げて経営者になればよいのでは?
同じ店長という立場でも雇われ店長と経営者兼店長では責任の度合いが大きく異なります。

今まで仕事の実績もありますし、ノウハウもある。
質問者さんみたいな人は自分でお店を持った方がノビノビ仕事が出来るのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お仕事お疲れ様です。

今日は仕事が休みでしたので一日中考えていました。
ノートに気持ちを書き出したりしておりました。

そしてGreen_Knifeさんからのお返事を心待ちにしていました。

実は私は4年もの間毎日悔しさをと後悔を引きづり何も楽しめず、人とも会わずにストレスからお金を使い込み借金までして、更には自殺もしようと考えていました。

それほどトラウマやショックが大きくて。
完全にとりつかれていたかのようにおかしくなっていました。

自分と向き合おうと休みの日は紙に気持ちを書き出してみたり、周りの人に相談、病院でカウンセリングを受けたり何度もしました。


しかし、モヤモヤは止まらず、私は死ぬまでとりつかれて、、とずっと考えていました。


今日もまた気持ちをノートに書き出していたらやっと気が付きました。

後悔との折り合いのつけ方。
そしてあの人を越すには何をしたらいいのか自分なりの答えが出せました。


その後にGreen_Knifeさんの昨日のご回答が頭をよぎり、この事か‼︎
と気づきました。

これから転職活動始めて突っ走って行きます‼︎

そして、先程ご意見を下さった自分でお店を作るという目標も必ず達成させます。

ノビノビ暮らしていけるよう全力で頑張っていきます‼︎


こんな小さな事で悩んでいる私に回答をして下さりありがとうございます( ; ; )

Green_Knifeさんは経営者さんなのでしょうか?おいくつですか?
また、今までで挫折などを経験してきたのでしょうか?

相当な事(挫折や後悔)を経験しないとこのような意見は出てこないと思います。

お礼日時:2018/04/02 21:12

№6で回答をした者です。


>4年前を越す目標ってどう立てたらいいんでしょうか?
・・・4年前の目標ってなんですか?
例えば、学校内の成績で一番だったら、県内で1番とかになります。県内一番な日本一番を目指すとか?
4年前に自分より良い成績を取った人よりも、偏差値の高い大学に入る。
より難易度が高い資格を取得して、資格を活かした仕事に就く。
いじめをしてきた人よりも生活レベルが高く、より幸せな生活を送る。
いくらでもあります。

心の重しになっているいじめにしても、加害者達が現在何しているのか調べてみてはどうすか?
案外、その人達の現状を知ると拘っていた自分が馬鹿らしくなるかもしれませんし、その人達よりも良い環境を手に入れて幸せな生活を送る事が一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分にお返事ありがとうございます。

4年前の目標が何なのかについてなのですが、、
ちっぽけなことで申し訳ないのですが、ご相談させて下さい。

私は新卒で食品関係の販売職に就職しその時の店長にいじめられたことが始まりです。

バカにされたり、無視されたりし続けたことがとても悔しくて。。

辛いながらも店長と同じ立場になってやるという思いから売り上げも常にトップまで伸ばしてマネージャーの推薦で副店長まで登りつめました。

さらにまた、マネージャーから数ヶ月後に店長への推薦の声が掛かりましたが、精神的に限界が来ていて店長になる前に退職してしまいました。
(これが4年前の出来事です)


断った時は何も思わなかったのに時間が経ってから物凄い後悔に襲われました。
その後悔から私は店長になりたいんだと確信しました。


その出来事を過去にいじめられていた出来事と無意識に重ね合わせてしまっています。

所詮私は副店長止まり。
結局は立場の上の人にいじめられるし、私は上の立場は経験できない。

同じ立場になって自分の目で確かめたかったのに。

なにしろあの人(店長)を越せなかった、

私にとって店長を越すとは自分が店長を経験することだと感じています。

今は違う職ですが、もう4年も悔しい気持ちで苦しいです。

同じ店舗に戻ることは不可能。

だったら違う店舗でやり直して店長を目指せば、、、 ここで折り返しをつけよう!
とおもう一方
そこでなれても過去になれなかった事実を受け止められない自分がいます。

私はあの人に負けたのだと。
今店長になれても過去に一度負けた。

結果的には何も越せてない。

この悔しさをに折り返しをつけるために、同じ食品業界の店長を目標としましたかまモヤモヤします。

過去の思い、店長を越すためには何を目標にすればいいのでしょうか?

まさにとりつかれています。
小さい悩みですみません。

お礼日時:2018/04/02 01:07

何があったか知りませんが、長い目で見て下さい。

四年前あの人を越せていたら自信がついたのに。四年前に挫折した自分。越せなかった自分。とありますが、その相手さんに思う人も長い目で見れば既にあなたに何かしら抜かされてると言うこともありますよ。
そのしがらみとても大切ですね。悔しさ、後悔などあの時の自分にもどってより一層大きくなってほしいです。
意味ない事はない。貴方にとってこれからも人生その悔しさはきっと落ち込んだ時の励みになるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/01 23:09

あなたが質問で書かれていることはみな「もしも」です。



しかし、事実は事実であり「もしも」はありません。
それがまず前提になります。

その上で「いじめ」は「一方的な被害」ですから、自分では避けようがなかったということ。
運不運だけで言ってしまうと軽そうですが…結局それ以外の要因なんてないのですよ。
理不尽という言葉がある通り、自分の思うがままに行かないのが人生ですから。

4年前の出来事も「いじめ」と同じです。
あなたはまだ「しっかりと負けていない」からこそ、出来るわけがない「リベンジ」を思い描いている。
時間を遡ることができないのだから、それは過去として置き去りにするべきものでした。
今、あなたが手にしていることが誤りなのですよ。

負けてしまうことが大事なのです。
越えていくことは、あなたには必要ない。
後悔や悔しさの元は、目の前にその原因があり続けることです。
だから捨ててしまうしかない。
「あー、負けた負けた!」と、放り投げてしまって構わないのです。

昔から続いているゲームを、いい加減終わらせましょう。
続けていることが困難すぎるゲームは、リセットして始めるのが一番早いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どうやらそう思うことは難しいです。
それほどショックが大きくて自分にとって精神的に厄介なことなので想像変えようと思っても変えれないレベルです( ; ; )

お礼日時:2018/04/01 23:08

現状何かしら強い不満がありませんか?



ご自身で仰っているとおり過去の後悔や悔しさ、挫折は変わらないのですから、自分でどこかで折り合いをつけるしかありません。
折り合いをつける為に自信で提示した目標に不満があるから、最初の不満点(最初の挫折地点)に気持ちが向いてしまうのではないかと思います。

最初の不満点(挫折点)以上の目標をクリアしたら、あの失敗を糧に自分は上に行けたという気持ちになれるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>現状何かしら強い不満がありませんか?

常にあります。もちろん今もあります。

折り合いをつけたいです。
確かに自信で提示した目標に不満があるかもしれません。

最初の不満点(挫折点)以上の目標を何にすれば良いのか分かりません?

1番は4年前に戻ってトップに立ってその人を越すのが1番と考え、想像しただけでも何かにとりつかれていた感覚が無くなる。
しかし、それは完全に不可能。

だったら、その時の状況と似た環境に入りトップを目指す。
と目標を立てましたが、自分がそこでトップになったとしてもやっぱり一度は4年前にトップになれなかった現実、負けてしまった(幼少期にいじめられていた自分と重ねて)現実があるということを受け止められません。

今、トップになれたとしても4年前になれなかった。その悔しさ。

4年前を越す目標ってどう立てたらいいんでしょうか?

お返事頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2018/04/01 23:05

敗けを知らないより、敗けを知った方が強くなれます。




多分!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか?

お礼日時:2018/04/01 22:53

いや~大した負けん気ですね。

尊敬します。
それだけ自尊心や向上心が高いってことですから、そのままで良いんじゃないですか?

いかなる時もその悔しさが原動力になるでしょう。
悪いことじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/01 22:52

>後悔や悔しさ、挫折はどのようにして乗り越えたらいい?



いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません

人生とは、筋書きの無い1回こっきりのドラマ
主演はあなただけど、脚本も演出も監督もあなた自身だ

1つのことにいつまでも固執して、堂々巡りしていられるほど
人の人生なんて長くはない・・ということを考えれば
少しは今までの意識は払拭できるかも

どこかで割り切って開き直るか・それとも開き直って割り切るか
しないことにはどうにもならんでしょう

この世の中、なにがどうなったところで大勢に影響ありません

冷静な大人の理性を取戻し賢明な判断をして
リセットして下さい。

どうしてもそれができないなら、この先精神を病みかねないと思うので
もう心療内科なり精神科に通い、カウンセリングを受けたほうが良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


>いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません

すみません。
これは具体的にどのような意味なのでしょうか?
今の状況では何も解決しないということですか?

実は、あまりにも辛くて開き直りたくて心療内科とカウンセリングを何度も受けました。

それなのに何一つ悔しさが楽にならず、、、。
本当に何かに取り憑かれているかのようです。苦笑

自分にとって相当ショックだったこのなのかと今感じます。


昔のように普通に笑って、普通に生きていきたいです。
意識が上の空なんです。

うつ病がなんかなんですかね?

お礼日時:2018/04/01 22:51

男です。

どのような事でそんなにも悔しい思いをされているのか解りませんが、4年前に何方かに負けて悔しい思いをしたのならその事をバネに今から頑張れたらあなたは今迄よりも強くなれますし、成長して行くと僕は思います。過去に戻れたらやり直せると誰もが思う事ですが、時間は刻一刻と進んで行きますからその時に悔しく辛い思いをした分もあなたにその事で辛さと悔しさを感じられたならその失敗や出来事であなたはたくさんの事を学べたと思います。あなたの人生はまだ此れからです。此れからの人生はその人よりを負かせられるよう強くなって頑張ってください!努力は必ず報われると信じ誰もが毎日頑張っています。辛さを乗り越える為にたまに気晴らし、してみたらどうでしょうか?気軽に出来るのは、ジョギングや1人カラオケでストレスを解消したりすると心も体もスッキリして前向きになれると僕は思います。キツい言い方をしてすみませんでした・・・あなたの努力が実るよう応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その事をバネにしたいです。しかしどうしたらバネにできるのでしょうか?
辛さや悔しさを学べたんですよね。
死ぬまでこの辛さや悔しさが続くのではないかと怖いです。
ジョギングやカラオケ、試してみますね。

お礼日時:2018/04/01 22:44

他の視点や別の価値観から見る練習をしたらいいんじゃないかな?と思います。


勝ち負けが自分の中の世界のすべてになっている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうしたくて葛藤しております。
別の視点で見たくて色んな人に相談したりもしましたし、何度も切り替えようと思いました。

とりつかれてるかのように辛いです。。

まるでなにかのサングラス越しに世の中を見ている感覚です。

自分のダメージ?ショックが大きかったのか。
友人や家族と会っても上の空のような感覚です。

お礼日時:2018/04/01 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!